【高知県応援団メルマガ】クリエイティブ・マーケット2010に高知県内優秀作品が出展

発行日 2010年10月13日

☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
       高知県応援団メールマガジン@関東
      《臨時号:2010年10月13日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
 ※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の
  皆様へ配信しています。


 日に日に秋らしくなっております。三温四寒…とは言わないと思い
ますがそんな感じです。今日はちょっとムセますけど。。。
 寒暖差が大きくなってくる季節です。体調など崩されないようお気
を付けて、食欲、行楽、スポーツ、読書、仕事(?)などなど、秋を満
喫しましょう(^o^)/
 『Creative Market Tokyo2010』ほか、ご案内です。
    
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━

 ◆『Creative Market Tokyo2010』
  東京コンテンツマーケットゾーンのご案内 【10月13日〜15日】 
 ………………………………………………………………………………
 ◆土佐材の家づくりセミナー in まるごと高知
                         【10月24日、11月14日】    
 ………………………………………………………………………………
 ◆「れいほくスケルトン」構造見学会のお知らせ   【10月17日】  
 ………………………………………………………………………………
 ◆『いなかビジネス指南の旅』第二弾!
  【四万十川流地域】参加者募集       【11月13日〜14日】
………………………………………………………………………………
 ◆期間限定雑誌「RYOMA」
  最終号vol.4は龍馬暗殺の謎に迫ります      【好評発売中】  
 ………………………………………………………………………………
 ◆お知らせ【開催中のイベント、予告など】

━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━


◆『Creative Market Tokyo2010』
 東京コンテンツマーケットゾーンのご案内
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  高知県産業振興計画の事業の一つとして、県内の企業やクリエイ
 ターに首都圏でのビジネスチャンスを提供すること、また高知県に
おけるコンテンツ産業の振興につながる優秀な人材を発掘、育成す
 ることを目的に開催された「第1回高知コンテンツコンテスト」
 (主催:高知県)の優秀賞受賞者3作品が、このほど東京ビッグサ
 イトで開催される『Creative Market Tokyo2010』の「東京コンテンツ
 マーケットゾーン」(四国地区・高知コンテンツコンテストブース)
 に出展されます。
  『Creative Market Tokyo2010』は、アニメ、実写映像、CG、ゲーム、
 キャラクター等の多彩なオリジナルコンテンツとコンテンツビジネスに
 携わる企業の方々が集結するコンテンツ産業の総合見本市です。
  ご興味のある方は、ぜひ、高知県ブースにお立ち寄りください。
 (事前登録が必要です。詳細は下記ホームページにてご確認ください。)

【日 時】
  10月13日(水)〜10月15日(金) 10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
【場 所】
  東京ビッグサイト西4ホール(東京都江東区有明)
【ホームページ】
  ◆Creative Market Tokyo2010
    http://www.cmtokyo.jp/2010/index.html
  ◆東京ビッグサイト
    http://www.bigsight.jp/
  ◆第1回高知コンテンツコンテスト(優秀賞受賞作品はこちらから)
    http://www.pref.kochi.lg.jp/~contents/index.html
【お問い合わせ】
  高知県まんが・コンテンツ課(栗山、岡崎)TEL:088-823-9711
  高知県東京事務所(山本)TEL:03-3501-5541


◆土佐材の家づくりセミナーinまるごと高知[TOSA DINING おきゃく]
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  木材(無垢材)は生産時のCO2排出量が少なく、家の材料として使う
 ことでCO2を蓄え続けるエコ商品です。
  中でも土佐材は太閤秀吉が日本一と認めた天下の銘木。
  今回、この土佐材での家づくりについてのセミナーをまるごと高知
 「TOSA DINING おきゃく」で開催します。参加者受付先着16名様まで
 週末限定メニュー「ミニ皿鉢」が付きます!
  興味のある方は是非ご参加ください。

【日時・内容】
 ◇平成22年10月24日(日) 10:30〜12:30
  “森からのメッセージ”
   木材の生産者から「森林の現状」「木材の特性」などを説明
 ◇平成22年11月14日(日) 10:30〜12:30
  “都市の森について”
   東京都内で土佐材を使って家を建てた施主様から「産地訪問や
   家づくりの想い」について
  ※両日とも、参加者受付先着16名様に「ミニ皿鉢」の昼食付き
【場 所】
  高知県アンテナショップ「まるごと高知」
  2階 TOSA DINING おきゃく 
   東京都中央区銀座1-3-13 リープレックス銀座タワー
【主 催】
  土佐材流通促進協議会
【協 力】
  協同組合ドライウッド土佐会、株式会社小野田工務店
【詳細・お問い合わせ】
  http://www.onoda-con.co.jp/home.htm
  ※(株)小野田工務店ホームページ


◆「れいほくスケルトン」構造見学会(吉祥寺)のお知らせ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  高知県が育んだ木材「れいほくスケルトン」をふんだんに使った
 住宅(施工:株式会社轟組)の構造見学会を開催します。
  高知県“れいほく”から運ばれた木材の構造を是非ご体験ください。
 ◇「れいほくスケルトン」について
  http://reihoku-skeleton.com/reihoku_skeleton/index.html
  ※れいほくスケルトンホームページ

【日 時】平成22年10月17日(日)
【場 所】東京都武蔵野市吉祥寺南町3-1-22
【詳 細】
  http://www.reihoku-skeleton.com/111.html
  ※れいほくスケルトンホームページ
【お問い合わせ】
  株式会社轟組(加藤)090-1002-5801
  (上記以外の日程でも見学可能です。お問い合わせください。)


◆『いなかビジネス指南の旅』第二弾!参加者募集【四万十川流地域】
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「高知・四万十川流地域ビジネス創業支援プロジェクト」の第二弾
 ・キックオフツアーのお知らせです。
  近年注目を集めている「コミュニティビジネス」の宝庫である四万十
 川流地域。本ツアーでは、中土佐町久礼・四万十町十和・四万十市
 における地域ビジネス現場を見学し、これまで地域産業を担ってきた
 リーダーとの交流を行います。
  農山漁村で新しい地域ビジネスをつくる!との志ある若者の参加を
 待っています。

【日 時】平成22年11月13日(土)〜14日(日)
【定 員】5名(要申込み、申込み多数の場合は選考させて頂きます)
【参加費】2万円(宿泊費・食費など含む、現地までの交通費別)
【対 象】
  - 18〜40歳までの心身ともに健康な方
  - 全日程参加できる方(途中参加・途中退席不可)
  - 来年、高知へUターン・Iターンしたいと考えている方
  - 3年以内に自分の生まれ故郷にUターンしたいと考えている方
  - 3年以内に農山漁村へ移住・Iターンしたいと考えている方
【問い合わせ】
  企画・ど久礼もん企業組合
  TEL:0889-52-3822/FAX:0889-52-3823

 ※今回は第二弾です。第一弾告知での事業概要や実施内容は以下を
  ご覧ください。第二弾告知は近日中に更新予定
  http://www.dokuremon.com/project/index.html 


◆期間限定雑誌「RYOMA」発売中!
 最終号vol.4は龍馬暗殺の謎に迫ります
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  期間限定誌、坂本龍馬責任編集「RYOMA」の最終号(vol.4)が
 発売になりました。
  最終号の特集は、幕末最大のミステリーといわれる“龍馬暗殺”
 について迫ります。実行犯は?黒幕は? 龍馬フリークが渾身の推
 理を繰り広げます。

【発売日】9月30日(全国書店で発売中)
【価 格】980円(税込)
【詳 細】
  http://corporate.shufunotomo.co.jp/?p=1328 【主婦の友社HP】
【坂本龍馬公式ブログ 坂本龍馬なう】
  http://blog.shufunotomo.co.jp/ryoma/ 


◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼映画「君が踊る、夏」公開終了迫る!!
観た人の満足する確率ほぼ100%。感動する確率ほぼ100%。
  見逃し厳禁。
  高知が美しい、よさこいが美しい、そして、青春が美しい。
  http://www.kimi-natsu.com/ 【公式サイト】

 ▼新刊書籍のご案内
  『岩崎弥太郎−海坊主と恐れられた男』河出書房新社
   著者:鍋島高明(高知県出身)、9月30日初版発行、1,890円
  http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309908816

 ▼第62回関東高知県人会大懇親会【11月12日開催】 
  高知県人、高知大好き人間、集まれ!!
  http://kohchi-kenjinkai.news.coocan.jp/2010/daikonshinkai20101.html

 ▼高知県U・Iターン就職相談会 in Tokyo【10月23日開催】
  http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event101023-uiturn.html

 ▼高知県アンテナショップ『まるごと高知』。フェアの情報も満載。
  10月16日(土)、17日(日)は「水晶文旦」フェア!! さらに、
  好評につき高知のお寿司(焼鯖、キンメ、田舎寿司…)再登場!!
  http://www.marugotokochi.com/

 ▼霞が関から文化力プロジェクト(文化庁)【10月14日まで】
  『詩と絵の展示とライブ「光の庭」aCae+森川康平』
  http://www.bunka.go.jp/bunkaryoku_project/kasumigaseki/index.html

▼ホテル西洋 銀座【10月1日〜11月30日まで】
  『こじゃんと旨い!土佐・龍馬を知るフェア』
  http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event101003-seiyo-ginza.html

 ▼『第9回ドリーム夜さ来い祭り』【10月30日、31日開催】
  お台場、丸の内に加え、今年は有楽町駅前でも演舞が見られます!
  http://www.dreamyosacoy.jp/
  詳細は後日掲載予定。

 ▼高知県内イベント情報はこちら 高知の観光ガイド「よさこいネット」
  http://www.attaka.or.jp/index.html



■□後記◇◆
★「祝!グッドデザイン特別賞・中小企業庁長官賞受賞!!」 
本メルマガ8月28日号でも触れました「土佐くろしお鉄道中村駅リノベ
ーション」が、去る9月29日、2010年度のグッドデザイン特別賞・中小
企業庁長官賞を受賞いたしました。受賞企業はnextstations(東京都)
と土佐くろしお鉄道株式会社。おめでとうございます!!
 ◇受賞の概要はこちら
   》http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=36745
 ◇nextstations 》http://www.nextstations.com/
 ◇土佐くろしお鉄道株式会社 》http://www.tosakuro.co.jp/
★「土佐 鉄道の旅」
今までありそうでなかった、高知県内の鉄道のパンフレットができまし
た。「土佐 鉄道の旅」(高知県庁公共交通課作成)。JRの土讃線・予讃
線、土佐くろしお鉄道の中村宿毛線とごめん・なはり線、さらには阿佐
東線と土佐電気鉄道の路面電車、それぞれが紹介されています。
ちなみに、ご存知の方もいるかもしれませんが土電の電車には3つの
日本一があります。1)営業軌道距離25.3Kmで日本一!、2)明治37年
の運行開始で日本一の歴史!!、3)駅間「一条橋」—「清和学園前」の短
さで日本一!!!。わずか63m、近っ。そんなプチ情報もちりばめたパンフ
レット。東京事務所にも置く予定です。ご入用の方はご用命を…
★「サムライブルー龍馬」島原に立つ!
W杯南アフリカ大会で気になった方もいらっしゃるかもしれません、サ
ムライブルーのユニフォームを身に纏った巨大な龍馬像。この度、長崎
県島原市に降臨。2014年の国体サッカー会場である同市が日本サッカー
協会などから譲り受けたそうです。多額の設置費も要したようで反対論
も根強いそうですが「龍馬の力で批判を跳ね返す奇跡の観光客増を」。
うむ、龍馬ならやってしまいそうな気がしてしまいます…


 今号のメルマガは、すでに開催されているものや直前の情報が多くな
ってしまいました。お詫びいたします。
 より新鮮な情報をよりスピーディに、皆様にお届けできますよう心掛
けたいと思います<(_ _)>



 高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意見、
どしどしお寄せ下さい。
 supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp


□■PR■□
◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
  》http://www.marugotokochi.com/

◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
  》http://twitter.com/pref_kochi

◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
  》http://tosappo.info/

◎ 土佐ヂカラの会
http://www.tosajikara.net/index.html

◎ ちみキャラ龍馬譚
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chimichara.html

◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(メルマガバックナンバーも掲載しています)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/

◎ ふるさとへ熱いエールを!!「ふるさと納税」のご案内。
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/furusato-kifukin-info.html

◎ 高知県応援団も引き続き大募集!!
  》https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ouendan-entry.html

◎ テレビカレンダー@首都圏(高知ネタのTV番組表です)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-calendar.html


☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
  高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
    http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
 
  ※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
   このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
   supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:柏井)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Topへ