【高知県応援団メルマガ】日曜日は「まるごと高知」で宗田節をお試しください
発行日 2010年11月05日
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
高知県応援団メールマガジン@関東
《臨時号:2010年11月5日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の
皆様へ配信しています。
朝晩めっきり涼しく...というか「ヒヤく」感じるようになりました。
で、早速のどを痛めて鼻をズーズーいわせてみました(@_@)。しんどい
っす。特に昼夜の気温差の大きいこの頃、体調管理には特にご留意くだ
さいませ。
週末の「まるごと高知」イベント情報ほか、お届けします。
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆「まるごと高知」日曜日は宗田節の旨みを体感してください
【11月7日開催】
………………………………………………………………………………
◆「いちむじん」チャリティーライブをネット生中継!!
【11月5日19:00〜今夜です!!】
………………………………………………………………………………
◆TV放映情報 【11月7日放送】
BS-TBSで『十人十彩』一年間密着ドキュメント!!
………………………………………………………………………………
◆TV放映情報 【11月10日放送】
鉄道百景・日本鉄道こころの旅(BS-TBS)は、土讃線こころの旅
………………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベント、予告など】
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
◆高知県地産外商公社からのお知らせ
「まるごと高知」宗田節ダシの本格お味噌汁はいかがですか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月7日は立冬。
冬が訪れた東京に、まるごと高知からホットなプレゼント。インス
タントの手軽さで本格お味噌汁はいかがでしょうか。
カツオ節に比べてコクがあり、力強いダシがとれる「宗田節」。カ
ツオよりひと回り小さいメジカ(ソウダガツオ)から作られた高知県
土佐清水市の名産です。お湯に浸すだけで、本格和食のダシが味わえ
ます。
この日限り、店頭で実演して振舞います。どうぞお越しください。
さらに、来店者先着50名の方にはに宗田節削り節をプレゼントも
あります!(簡単なアンケートにお答えください)
【日時】平成22年11月7日(日)11時〜18時
【場所】まるごと高知1階「とさ市」
東京都中央区銀座1−3−13リープレックス銀座タワー
東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」3番出口すぐ
http://www.marugotokochi.com/
〜める担・追ーと〜
メジカは高知が誇る優秀食材。夏のごく短い時期には、このメジカ
の一年生(新子と呼びます)をお刺身で食べるのが絶品。鯖にも劣らな
い俊足で、新鮮なお刺身は現地で味わうしかありません。須崎市のメ
ジカ祭りなどは有名になってますね。
知名度でいえば、節にした宗田節が有名でしょうか。前述のとおり
鰹節に引けを取りません。土佐清水の名産。ぜひ、ご賞味ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆「いちむじん」チャリティライブ、ネットで生配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日(11月5日(金))19:00から、高知市文化プラザかるぽーと
で行われる『いちむじん』のチャリティーライブの模様が「ニコニ
コ生放送」でネット配信されます。県内では1000席のチケットが既
に完売になるなど盛り上がっているようです。生中継で、臨場感を
共有してみてはいかがでしょうか。
なお、視聴にはニコニコ動画のアカウント登録(無料)が必要で
す。
◇ニコニコ生放送(アカウント登録もこちらからできます)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv31047998
◇コンサートについて(国際ソロプチミストよさこい高知HP)
国際ソロプチミストよさこい高知チャリティ
いちむじん「TOMA」発売記念コンサート
http://si-yosakoikochi.com/info.htm
〜める担・追ーと〜
「龍馬伝」第一部の龍馬伝紀行(番組最後に本編ゆかりの史跡など
を紹介するあのコーナー)のテーマ曲を担当されておりましたし、我
々高知県人にとってはすっかりメジャーな存在となりました「いちむ
じん」さん。高知県出身期待のギターデュオ。音楽は全くの素人で恐
縮ですが、えい音かなでゆと思います(*^_^*)。今後のさらなる活躍
が楽しみです。
直前すぎる告知で申し訳ありません!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆テレビ放映情報「十人十彩 〜かけがえのない仲間へ〜」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鳴子を手に乱舞し、土佐路の夏を彩る「よさこい祭り」。毎年上位に
名を連ねることで知られる「十人十彩」は今年、前夜祭でグランプリ、本
祭で金賞を受賞しました。一糸乱れぬ列、腕の角度、顔の向きまで、計
算された美しい踊りの裏では練習に次ぐ練習。苦楽を共にし、心を一つ
にした仲間たちが観客を魅了したひと夏の物語をドキュメントで描きます。
【放 送 日】11月7日(日曜日) 14:00〜14:54
【チャンネル】BS-TBS(BSデジタル放送6(161)チャンネル)
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-bstbc-101107-1400.html
◆テレビ放映情報
鉄道百景・日本鉄道こころの旅 「香川-高知 郷土を巡る四国縦断鉄道」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
香川県から讃岐平野を抜け、南国高知を結ぶ土讃線こころの旅。
“こんぴらさん”お参りと讃岐平野の絶景、大歩危峡で楽しむ吉野川
くだりと天空露天風呂、土佐の新名物鰹の“塩”たたき、伝統の土佐
和紙の郷。さぁ一緒に土讃線こころの旅にでかけよう。
【放 送 日】11月10日(水曜日) 19:00〜19:54
【旅 の 案内】森山良子さん
【チャンネル】BS-TBS(BSデジタル放送6(161)チャンネル)
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-bstbs-101110-1900.html
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼第62回関東高知県人会大懇親会【11月12日開催】
島崎和歌子&坂本龍馬(!?)トークショー 高知大好き人間集まれ!!
http://kohchi-kenjinkai.news.coocan.jp/2010/daikonshinkai20101.html
▼土佐材の家づくりセミナーinまるごと高知
【TOSA DINING おきゃくにて 11月14日開催】
http://www.onoda-con.co.jp/home.htm
▼『いなかビジネス指南の旅』第二弾!参加者募集
【四万十川流域、11月13〜14日開催】
http://www.dokuremon.com/project/index.html
▼ホテル西洋 銀座【10月1日〜11月30日まで】
『こじゃんと旨い!土佐・龍馬を知るフェア』
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event101003-seiyo-ginza.html
▼第一ホテル東京シーフォート(天王洲アイル)【11月29,30日】
『龍馬のふるさと高知 おらんくのうまいもん祭』
http://www.hankyu-hotel.com/hotel/dhtseafort/event/list.html
※詳細後日
▼四万十町展(隅田公園リバーサイドギャラリー)【11月27,28日】
※詳細後日
▼高知県内イベント情報はこちら 高知の観光ガイド「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/index.html
■□ 後 記 ◇◆
★「とんじる」なのか「ぶたじる」なのか
本日のTBS「はなまるマーケット」で豚汁特集がありました。これ
からの季節、あったまるし、おかずにもなるし、冬の代表選手ですね。
中に入れる具材が地域によって特色があるということで、「まるごと高
知」からは生産量全国一位の生姜とミョウガを入れた豚汁が紹介されて
ました。高知県人、だいたいなんにでも生姜とミョウガを散らします!?
さて、豚汁の具材で豚の次には「おいも」かと思うのですが、お芋の
種類にも地域がくっきり表れていました。番組の調査によると北から順
に「ジャガイモ」→「ジャガイモor里芋」→「里芋」→「里芋orさつま
いも」→「さつまいも」となるそうです。九州は全域さつまいも、高知
県は「里芋」地域になっていましたが、事務所の声は「里芋orさつまい
も」といったところでした。ご当地グルメ、ならぬ「ご当地具材」です
ね。カレーとかお鍋とかおでん種とか「ご当地具材」調べてみると面白
そう…。
高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意見、
どしどしお寄せ下さい。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(メルマガバックナンバーも掲載しています)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
》http://www.marugotokochi.com/
◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
》http://twitter.com/pref_kochi
◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
》http://tosappo.info/
◎ 土佐ヂカラの会
》http://www.tosajikara.net/index.html
◎ ちみキャラ龍馬譚
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chimichara.html
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:柏井)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
高知県応援団メールマガジン@関東
《臨時号:2010年11月5日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の
皆様へ配信しています。
朝晩めっきり涼しく...というか「ヒヤく」感じるようになりました。
で、早速のどを痛めて鼻をズーズーいわせてみました(@_@)。しんどい
っす。特に昼夜の気温差の大きいこの頃、体調管理には特にご留意くだ
さいませ。
週末の「まるごと高知」イベント情報ほか、お届けします。
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆「まるごと高知」日曜日は宗田節の旨みを体感してください
【11月7日開催】
………………………………………………………………………………
◆「いちむじん」チャリティーライブをネット生中継!!
【11月5日19:00〜今夜です!!】
………………………………………………………………………………
◆TV放映情報 【11月7日放送】
BS-TBSで『十人十彩』一年間密着ドキュメント!!
………………………………………………………………………………
◆TV放映情報 【11月10日放送】
鉄道百景・日本鉄道こころの旅(BS-TBS)は、土讃線こころの旅
………………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベント、予告など】
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
◆高知県地産外商公社からのお知らせ
「まるごと高知」宗田節ダシの本格お味噌汁はいかがですか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月7日は立冬。
冬が訪れた東京に、まるごと高知からホットなプレゼント。インス
タントの手軽さで本格お味噌汁はいかがでしょうか。
カツオ節に比べてコクがあり、力強いダシがとれる「宗田節」。カ
ツオよりひと回り小さいメジカ(ソウダガツオ)から作られた高知県
土佐清水市の名産です。お湯に浸すだけで、本格和食のダシが味わえ
ます。
この日限り、店頭で実演して振舞います。どうぞお越しください。
さらに、来店者先着50名の方にはに宗田節削り節をプレゼントも
あります!(簡単なアンケートにお答えください)
【日時】平成22年11月7日(日)11時〜18時
【場所】まるごと高知1階「とさ市」
東京都中央区銀座1−3−13リープレックス銀座タワー
東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」3番出口すぐ
http://www.marugotokochi.com/
〜める担・追ーと〜
メジカは高知が誇る優秀食材。夏のごく短い時期には、このメジカ
の一年生(新子と呼びます)をお刺身で食べるのが絶品。鯖にも劣らな
い俊足で、新鮮なお刺身は現地で味わうしかありません。須崎市のメ
ジカ祭りなどは有名になってますね。
知名度でいえば、節にした宗田節が有名でしょうか。前述のとおり
鰹節に引けを取りません。土佐清水の名産。ぜひ、ご賞味ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆「いちむじん」チャリティライブ、ネットで生配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日(11月5日(金))19:00から、高知市文化プラザかるぽーと
で行われる『いちむじん』のチャリティーライブの模様が「ニコニ
コ生放送」でネット配信されます。県内では1000席のチケットが既
に完売になるなど盛り上がっているようです。生中継で、臨場感を
共有してみてはいかがでしょうか。
なお、視聴にはニコニコ動画のアカウント登録(無料)が必要で
す。
◇ニコニコ生放送(アカウント登録もこちらからできます)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv31047998
◇コンサートについて(国際ソロプチミストよさこい高知HP)
国際ソロプチミストよさこい高知チャリティ
いちむじん「TOMA」発売記念コンサート
http://si-yosakoikochi.com/info.htm
〜める担・追ーと〜
「龍馬伝」第一部の龍馬伝紀行(番組最後に本編ゆかりの史跡など
を紹介するあのコーナー)のテーマ曲を担当されておりましたし、我
々高知県人にとってはすっかりメジャーな存在となりました「いちむ
じん」さん。高知県出身期待のギターデュオ。音楽は全くの素人で恐
縮ですが、えい音かなでゆと思います(*^_^*)。今後のさらなる活躍
が楽しみです。
直前すぎる告知で申し訳ありません!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆テレビ放映情報「十人十彩 〜かけがえのない仲間へ〜」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鳴子を手に乱舞し、土佐路の夏を彩る「よさこい祭り」。毎年上位に
名を連ねることで知られる「十人十彩」は今年、前夜祭でグランプリ、本
祭で金賞を受賞しました。一糸乱れぬ列、腕の角度、顔の向きまで、計
算された美しい踊りの裏では練習に次ぐ練習。苦楽を共にし、心を一つ
にした仲間たちが観客を魅了したひと夏の物語をドキュメントで描きます。
【放 送 日】11月7日(日曜日) 14:00〜14:54
【チャンネル】BS-TBS(BSデジタル放送6(161)チャンネル)
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-bstbc-101107-1400.html
◆テレビ放映情報
鉄道百景・日本鉄道こころの旅 「香川-高知 郷土を巡る四国縦断鉄道」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
香川県から讃岐平野を抜け、南国高知を結ぶ土讃線こころの旅。
“こんぴらさん”お参りと讃岐平野の絶景、大歩危峡で楽しむ吉野川
くだりと天空露天風呂、土佐の新名物鰹の“塩”たたき、伝統の土佐
和紙の郷。さぁ一緒に土讃線こころの旅にでかけよう。
【放 送 日】11月10日(水曜日) 19:00〜19:54
【旅 の 案内】森山良子さん
【チャンネル】BS-TBS(BSデジタル放送6(161)チャンネル)
【詳 細】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-bstbs-101110-1900.html
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼第62回関東高知県人会大懇親会【11月12日開催】
島崎和歌子&坂本龍馬(!?)トークショー 高知大好き人間集まれ!!
http://kohchi-kenjinkai.news.coocan.jp/2010/daikonshinkai20101.html
▼土佐材の家づくりセミナーinまるごと高知
【TOSA DINING おきゃくにて 11月14日開催】
http://www.onoda-con.co.jp/home.htm
▼『いなかビジネス指南の旅』第二弾!参加者募集
【四万十川流域、11月13〜14日開催】
http://www.dokuremon.com/project/index.html
▼ホテル西洋 銀座【10月1日〜11月30日まで】
『こじゃんと旨い!土佐・龍馬を知るフェア』
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event101003-seiyo-ginza.html
▼第一ホテル東京シーフォート(天王洲アイル)【11月29,30日】
『龍馬のふるさと高知 おらんくのうまいもん祭』
http://www.hankyu-hotel.com/hotel/dhtseafort/event/list.html
※詳細後日
▼四万十町展(隅田公園リバーサイドギャラリー)【11月27,28日】
※詳細後日
▼高知県内イベント情報はこちら 高知の観光ガイド「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/index.html
■□ 後 記 ◇◆
★「とんじる」なのか「ぶたじる」なのか
本日のTBS「はなまるマーケット」で豚汁特集がありました。これ
からの季節、あったまるし、おかずにもなるし、冬の代表選手ですね。
中に入れる具材が地域によって特色があるということで、「まるごと高
知」からは生産量全国一位の生姜とミョウガを入れた豚汁が紹介されて
ました。高知県人、だいたいなんにでも生姜とミョウガを散らします!?
さて、豚汁の具材で豚の次には「おいも」かと思うのですが、お芋の
種類にも地域がくっきり表れていました。番組の調査によると北から順
に「ジャガイモ」→「ジャガイモor里芋」→「里芋」→「里芋orさつま
いも」→「さつまいも」となるそうです。九州は全域さつまいも、高知
県は「里芋」地域になっていましたが、事務所の声は「里芋orさつまい
も」といったところでした。ご当地グルメ、ならぬ「ご当地具材」です
ね。カレーとかお鍋とかおでん種とか「ご当地具材」調べてみると面白
そう…。
高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意見、
どしどしお寄せ下さい。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(メルマガバックナンバーも掲載しています)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
》http://www.marugotokochi.com/
◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
》http://twitter.com/pref_kochi
◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
》http://tosappo.info/
◎ 土佐ヂカラの会
》http://www.tosajikara.net/index.html
◎ ちみキャラ龍馬譚
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chimichara.html
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:柏井)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆