【高知県応援団メルマガ】もうすぐ冬至。「まるごと高知」でゆずフェア開催!
発行日 2010年12月16日
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
高知県応援団メールマガジン@関東
《臨時号:2010年12月16日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の
皆様へ配信しています。
あたたかかったり、急に寒くなったり、12月ってこんな感じだっ
け?と思ったりもします。しかし、妙にバタついてきたり、飲み会が
増えたりして、ひしひしと年末を感じるこのごろ。
年内にもう1号出す予定ということで、本日は臨時号。
冬至はゆず湯に浸かって、体の芯から温まりましょう!
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆「まるごと高知」でゆずフェア開催!
【12月18日〜22日】
………………………………………………………………………………
◆東急ストア「大森とうきゅう」(JR大森駅)で高知野菜フェア
【12月16日〜18日】
………………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベント、予告など】
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
◆「まるごと高知」ゆずフェア開催【12月18日〜22日】
20日〜22日は先着500名様ゆず玉プレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月22日は、冬至。
冬至といえば、ゆず!
ゆずといえば、高知県!!(生産量日本一!!)
というわけで、18日〜22日まで、ゆずフェアを開催します。特
に、20日〜22日の3日間は、「まるごと高知」でお買い物され
た方、各日先着500名様にゆず玉をプレゼント!
絞って良し、皮を削って良し、お風呂に入れて良し。この香り豊
かな高知の特産品を、この機会にぜひお試しください。
【期 間】
平成22年12月18日(土)〜22日(水)
【フェアの内容】
★店頭PR(18日,19日)
JA土佐安芸さんのご協力で店頭にて試食宣伝を行います。
★ゆず玉プレゼント(20日,21日,22日)
各日、お買い物された方先着500名様にプレゼント!
★「おきゃく」でゆず特別メニュー(18日〜22日)
2階レストラン「TOSA DINNING おきゃく」でゆず特別メニュー
をご提供
【場 所】
高知県アンテナショップ「まるごと高知」
東京都中央区銀座1−3−13リープレックス銀座タワー
東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」3番出口すぐ
【ホームページ】
http://www.marugotokochi.com/
〜@お知らせ@〜
「まるごと高知」の年末年始の営業についてお知らせいたします。
☆1階「とさ市」地下1階「とさ蔵」
12月30日17時まで営業。新年4日から通常営業。
☆2階レストラン「TOSA DINNING おきゃく」
12月29日まで営業。新年6日から通常営業。
残り少なくなった今年も、来る年も「まるごと高知」をよろしくお
願いします。
◆「大森とうきゅう」で高知の野菜フェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東急ストア大森店「大森とうきゅう」で高知県フェアを開催しま
す。高知県の独自品種である「土佐鷹なす」や土佐市宇佐の「特別
栽培ピーマン」、他には、きゅうり、米ナス、小ナス、シシトウ、
ニラ、赤ピーマン、奴ネギ、土佐甘とうがらしが、お求め安い価格
で提供されます。
お近くの方や大森近辺にお越しの方、ぜひお立ち寄りください。
【期 間】
平成22年12月16日(木)〜18日(土)
【場 所】
東急ストア「大森とうきゅう」
1階催事場(「大田市場祭り」と併行して開催)
大田区大森北1−6−16(JR大森駅アトレ内)
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼目黒雅叙園『坂本龍馬×百段階段』【12月23日まで】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event101127-megurogajoen.html
▼mama’s plate(都内5店舗)で高知県産品フェア【12月31日まで】
http://mamas-plate.com/mamas_vol1.html
▼書籍案内『高知の逆襲』彩流社企画 著者:木部克彦
10月30日初版発行 1,470円
混迷日本を救う「なんちゃじゃないきに!」
http://www.s-pn.jp/archives/321
▼高知県内イベント情報はこちら 高知の観光ガイド「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/index.html
■□ 後 記 ◇◆
★高知県観光特使に辰巳琢郎さん
先日、高知県東京事務所で俳優の辰巳琢郎さんへの高知県観光特使委
嘱状交付式が行われました。辰巳さんは、龍馬像の前で尾崎知事から委
嘱状を受け取り、がっちりと握手。「エンジン01」での講師やアンテナ
ショップ「まるごと高知」の内覧会にもご出席いただくなど高知県に繋
がりの深い辰巳さん。「高知が大好き」「高知はいい素材がたくさん」
とおっしゃってくださいました。俳優だけでなく幅広い分野でご活躍さ
れている辰巳さんですので、その影響力は大きいと思います。全国で、
高知の良さをPRいただけることが期待されます。
辰巳さんへの委嘱状交付式の模様はこちら↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020201/tatumi221206.html
高知県観光特使についてはこちら↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020201/kankoutokushimeibo.html
★2010年ふりかえり〜其の壱・龍馬編〜
今年も残すところ2週間あまり。メル担所感で振り返ってみます。
まず、今年は何といってもやはり「龍馬」。龍馬博の目標入場者数や、
龍馬ブームによる経済波及効果など当初予想を大きく上回るフィーバー
ぶり。「坂本龍馬」について理解を深めた方(特に高知県人!?)も多い
のではないでしょうか。かくいう私も、一年前までは龍馬が暗殺された
のは近江屋?寺田屋?池田屋ってのもあったね、どこ?、というレベル。
それが、今年に入り月日を重ねていくと、『龍馬と弥太郎の家は40Kmも
離れちゅうがですよ。トリカゴ背負うてホイホイ会い来れませんき。ド
ラマですき。』『龍馬と弥太郎がはじめて会うたがは長崎ですよ。幼馴
染らぁてありえんですき。ドラマですき。』などと、龍馬伝を応援して
いるのかなんなのかわからない発言をする始末(>_<)。
いずれにせよ、わずか150年前にニッポンの方向転換に大きく貢献した土
佐出身のニッポン人のことに、ちょっとだけ明るくなったこの一年でし
た。《ふりかえり・つづく》
★元関脇・土佐ノ海関が引退を発表されました。唸りながらぶちかます
強烈な立ち会いが印象的でした。その突き押しで数多くの金星(横綱から
白星)を挙げています。一方、引かれたり、はたかれたり、簡単にバッタ
リと土俵に倒れる姿もまた、印象的でした。魅力ある力士だったと思い
ます。今後は後進の指導に当たるとのこと。お疲れ様でした。
★来年春の甲子園、21世紀枠の各ブロックごとの候補高校が発表されま
した。四国ブロックは徳島の城南高校に決まりました。高知県からは土佐
高校が候補に挙がっていたのですが、及びませんでした。残念。次の夏に
期待しましょう。(秋の四国大会を制した明徳義塾高校は本来の枠で出場濃
厚です。)
高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意見、
どしどしお寄せ下さい。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(メルマガバックナンバーも掲載しています)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
》http://www.marugotokochi.com/
◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
》http://twitter.com/pref_kochi
◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
》http://tosappo.info/
◎ 土佐ヂカラの会
》http://www.tosajikara.net/index.html
◎ ちみキャラ龍馬譚
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chimichara.html
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:柏井)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
高知県応援団メールマガジン@関東
《臨時号:2010年12月16日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の
皆様へ配信しています。
あたたかかったり、急に寒くなったり、12月ってこんな感じだっ
け?と思ったりもします。しかし、妙にバタついてきたり、飲み会が
増えたりして、ひしひしと年末を感じるこのごろ。
年内にもう1号出す予定ということで、本日は臨時号。
冬至はゆず湯に浸かって、体の芯から温まりましょう!
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆「まるごと高知」でゆずフェア開催!
【12月18日〜22日】
………………………………………………………………………………
◆東急ストア「大森とうきゅう」(JR大森駅)で高知野菜フェア
【12月16日〜18日】
………………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベント、予告など】
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
◆「まるごと高知」ゆずフェア開催【12月18日〜22日】
20日〜22日は先着500名様ゆず玉プレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月22日は、冬至。
冬至といえば、ゆず!
ゆずといえば、高知県!!(生産量日本一!!)
というわけで、18日〜22日まで、ゆずフェアを開催します。特
に、20日〜22日の3日間は、「まるごと高知」でお買い物され
た方、各日先着500名様にゆず玉をプレゼント!
絞って良し、皮を削って良し、お風呂に入れて良し。この香り豊
かな高知の特産品を、この機会にぜひお試しください。
【期 間】
平成22年12月18日(土)〜22日(水)
【フェアの内容】
★店頭PR(18日,19日)
JA土佐安芸さんのご協力で店頭にて試食宣伝を行います。
★ゆず玉プレゼント(20日,21日,22日)
各日、お買い物された方先着500名様にプレゼント!
★「おきゃく」でゆず特別メニュー(18日〜22日)
2階レストラン「TOSA DINNING おきゃく」でゆず特別メニュー
をご提供
【場 所】
高知県アンテナショップ「まるごと高知」
東京都中央区銀座1−3−13リープレックス銀座タワー
東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」3番出口すぐ
【ホームページ】
http://www.marugotokochi.com/
〜@お知らせ@〜
「まるごと高知」の年末年始の営業についてお知らせいたします。
☆1階「とさ市」地下1階「とさ蔵」
12月30日17時まで営業。新年4日から通常営業。
☆2階レストラン「TOSA DINNING おきゃく」
12月29日まで営業。新年6日から通常営業。
残り少なくなった今年も、来る年も「まるごと高知」をよろしくお
願いします。
◆「大森とうきゅう」で高知の野菜フェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東急ストア大森店「大森とうきゅう」で高知県フェアを開催しま
す。高知県の独自品種である「土佐鷹なす」や土佐市宇佐の「特別
栽培ピーマン」、他には、きゅうり、米ナス、小ナス、シシトウ、
ニラ、赤ピーマン、奴ネギ、土佐甘とうがらしが、お求め安い価格
で提供されます。
お近くの方や大森近辺にお越しの方、ぜひお立ち寄りください。
【期 間】
平成22年12月16日(木)〜18日(土)
【場 所】
東急ストア「大森とうきゅう」
1階催事場(「大田市場祭り」と併行して開催)
大田区大森北1−6−16(JR大森駅アトレ内)
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼目黒雅叙園『坂本龍馬×百段階段』【12月23日まで】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event101127-megurogajoen.html
▼mama’s plate(都内5店舗)で高知県産品フェア【12月31日まで】
http://mamas-plate.com/mamas_vol1.html
▼書籍案内『高知の逆襲』彩流社企画 著者:木部克彦
10月30日初版発行 1,470円
混迷日本を救う「なんちゃじゃないきに!」
http://www.s-pn.jp/archives/321
▼高知県内イベント情報はこちら 高知の観光ガイド「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/index.html
■□ 後 記 ◇◆
★高知県観光特使に辰巳琢郎さん
先日、高知県東京事務所で俳優の辰巳琢郎さんへの高知県観光特使委
嘱状交付式が行われました。辰巳さんは、龍馬像の前で尾崎知事から委
嘱状を受け取り、がっちりと握手。「エンジン01」での講師やアンテナ
ショップ「まるごと高知」の内覧会にもご出席いただくなど高知県に繋
がりの深い辰巳さん。「高知が大好き」「高知はいい素材がたくさん」
とおっしゃってくださいました。俳優だけでなく幅広い分野でご活躍さ
れている辰巳さんですので、その影響力は大きいと思います。全国で、
高知の良さをPRいただけることが期待されます。
辰巳さんへの委嘱状交付式の模様はこちら↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020201/tatumi221206.html
高知県観光特使についてはこちら↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020201/kankoutokushimeibo.html
★2010年ふりかえり〜其の壱・龍馬編〜
今年も残すところ2週間あまり。メル担所感で振り返ってみます。
まず、今年は何といってもやはり「龍馬」。龍馬博の目標入場者数や、
龍馬ブームによる経済波及効果など当初予想を大きく上回るフィーバー
ぶり。「坂本龍馬」について理解を深めた方(特に高知県人!?)も多い
のではないでしょうか。かくいう私も、一年前までは龍馬が暗殺された
のは近江屋?寺田屋?池田屋ってのもあったね、どこ?、というレベル。
それが、今年に入り月日を重ねていくと、『龍馬と弥太郎の家は40Kmも
離れちゅうがですよ。トリカゴ背負うてホイホイ会い来れませんき。ド
ラマですき。』『龍馬と弥太郎がはじめて会うたがは長崎ですよ。幼馴
染らぁてありえんですき。ドラマですき。』などと、龍馬伝を応援して
いるのかなんなのかわからない発言をする始末(>_<)。
いずれにせよ、わずか150年前にニッポンの方向転換に大きく貢献した土
佐出身のニッポン人のことに、ちょっとだけ明るくなったこの一年でし
た。《ふりかえり・つづく》
★元関脇・土佐ノ海関が引退を発表されました。唸りながらぶちかます
強烈な立ち会いが印象的でした。その突き押しで数多くの金星(横綱から
白星)を挙げています。一方、引かれたり、はたかれたり、簡単にバッタ
リと土俵に倒れる姿もまた、印象的でした。魅力ある力士だったと思い
ます。今後は後進の指導に当たるとのこと。お疲れ様でした。
★来年春の甲子園、21世紀枠の各ブロックごとの候補高校が発表されま
した。四国ブロックは徳島の城南高校に決まりました。高知県からは土佐
高校が候補に挙がっていたのですが、及びませんでした。残念。次の夏に
期待しましょう。(秋の四国大会を制した明徳義塾高校は本来の枠で出場濃
厚です。)
高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意見、
どしどしお寄せ下さい。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(メルマガバックナンバーも掲載しています)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
》http://www.marugotokochi.com/
◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
》http://twitter.com/pref_kochi
◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
》http://tosappo.info/
◎ 土佐ヂカラの会
》http://www.tosajikara.net/index.html
◎ ちみキャラ龍馬譚
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chimichara.html
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:柏井)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆