【高知県応援団メルマガ】「第2回こうちふるさとミーティング」開催のお知らせ
発行日 2011年01月27日
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
高知県応援団メールマガジン@関東
《臨時号:2011年1月27日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の
皆様へ配信しています。
今年も開催します「こうちふるさとミーティング」。首都圏から
“ふるさと高知”を盛り上げましょう。皆様のご参加お待ちしてお
ります!
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆第2回こうちふるさとミーティングを開催します
【2月19日開催】
………………………………………………………………………………
◆TV放映情報「秘密のケンミンSHOW」 【1月27日放送】
高知ケンミンはアノ食材の「葉」をアレに大量投入!?
………………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベント、予告など】
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
◆第2回こうちふるさとミーティング参加者募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県応援団の皆様
いつも高知への力強い応援、誠にありがとうございます。
当事務所の高知県応援団の取組みをはじめて以降、皆様方の多大
なるご支援を賜り、団員数もおよそ1400人となりました。この場を
お借りしまして厚くお礼申し上げます。
さて、昨年は龍馬ブームで高知が注目される中で、銀座のアンテ
ナショップ「まるごと高知」をオープンさせるなど、追い風も活か
し、県勢浮揚に向けた取り組みを行って参りました。今年は、様々
な取り組みが確かな前進とならなければなりません。
そこで、応援団の皆様の更なるご支援を頂戴いたしたく、昨年に
引き続き、応援団の皆様と“ふるさと高知”を盛り上げる催しを行
います。
奮ってのご参加お待ち申し上げます。
平成23年1月 高知県東京事務所長 浜田正博
【日 時】
平成23年2月19日(土曜日)
13時30分から16時(13時開場)
【会 場】
東京国際フォーラムD7(有楽町駅徒歩1分)
【プログラム】
1.開会挨拶および高知県の取り組み紹介
高知県知事 尾崎正直
2.講演
株式会社ダイヤモンドダイニング代表取締役社長 松村厚久氏
松村厚久氏は高知市出身の若手応援団。昨年は飲食業界初
の“100店舗100業態”を達成し、土佐十景など、高知をテ
ーマにした店づくりも展開。自らの応援事例の紹介を交え
ながら、ふるさと高知への想いを熱く語ります。
3.落語
瀧川鯉朝さん
瀧川鯉朝さんは高知市出身の若手応援団。落語芸術協会に
所属し、落語家として、平成18年5月、高知県出身の初の真
打となりました。5代目春風亭柳昇師、瀧川鯉昇師の弟子
として活躍。観光特使として、ふるさと高知への想いを語
り、真打の落語を披露します。
【お申込方法】
下記アドレスからご登録お願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/furusato-m2-info.html
【お申込期限】
平成23年2月9日(水曜日)
【参加定員】
定員230名
※定員に達し次第、申込終了とさせて頂きますので、お早め
にお申し込みください。
【参加料】
無料
【ご注意】
お申し込み際は、La Stella(有楽町ニュートーキョー本店9階)
に会場を移動して引き続き開催される応援団有志主催のパーティー
「第2回 土佐ヂカラの会」(別途案内ご参照)の出欠について
も必ずご記入ください。「土佐ヂカラの会」は有料(5,000円)
であることにご注意ください。
「土佐ヂカラの会」についてはこちらをご参照ください。
http://www.tosajikara.net/
┌─────────────────────────┐
│■「第2回 土佐ヂカラの会」
│
│【場所】
│ La Stella
│ 東京都千代田区有楽町2-2-3
│ 有楽町ニュートーキョー本店9階
│【時間】
│ 平成23年2月19日(土曜日)
│ 16時30分から19時
│【参加費】
│ 5,000円
└─────────────────────────┘
【お問い合わせ先】
高知県東京事務所 澤田/江口/柏井
電話:03-3501-5541
◆テレビ放映情報
「カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知ケンミンは、日本全国で一般的に使われている食材の『葉』を、
すき焼きにどっさり入れて食べる!?
(入れます入れます!鯨も一緒に入れたりします!)
ある和菓子の呼び方で、青森ケンミン、山形ケンミン、大阪フミン、
高知ケンミンだと一瞬にして分かる!?
(一般名称「今△焼」。たしかに。高知じゃ「大▽焼」やき!)
高知ケンミンのゲストは宿毛市出身の岡本知高さんです。
【放送日時】
平成23年1月27日(木曜日) 21:00〜21:54
【チャンネル】
日本テレビ(地上波デジタル放送4チャンネル)
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ニッポン全国鍋合戦」で南国市の「ごめんシャモ研究会」の「ごめ
んケンカシャモ鍋」が連覇を狙います!【和光市 1月31日開催】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event110130-nabekassen.html
▼恋人の聖地・足摺岬『第2回 John Mung Valentine’s Day』
参加ペア募集!【2月5日開催】
http://www.johnmung.info/diary03/diary.cgi?no=71
▼帝国ホテル「ラ ブラスリー」で中国・四国食材フェア【2月28日まで】
http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant_topic/1992
▼書籍案内『ジョン・マン 波濤編』講談社 著者:山本一力
平成22年12月31日初版発行 1,680円
山本一力が初めて挑む歴史大河小説!ジョン万の奇跡の生涯!
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2167697
▼高知県内イベント情報はこちら 高知の観光ガイド「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/index.html
■□ 後 記 ◇◆
★ふるさとミーティング
昨年3月に高知県応援団の団結式という位置付けで初めて開催しま
した「こうちふるさとミーティング」が今年も開催の運びとなりまし
た。昨年のふるさとミーティングをお知らせした時には、応援団員は
およそ1000人に達し、という報告をいたしました。その後も団員数は
順調に増えて現在1400人に迫ろうかというところまで来ました。この
ままさらに高知に思いのある方々の輪が広がっていけばと思います。
「第2回こうちふるさとミーティング」への皆様のご参加をお待ち
しております。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/furusato-m2-info.html
昨年開催した「第1回こうちふるさとミーティング」の様子はこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event-repo100320.html
★「秘密のケンミンSHOW」に高知ネタが取り上げられます。前段の話題
は、高知に居た方ならピンとくると思います。「葉ニンニク」ですよね。
この葉ニンニクの利用でもう一つ思い浮かぶのが「ぬた」だと思うので
すが、実は、同番組ではこの「ぬた」についても調査をしているとか...
ブリやシイラやドロメにとどまらない、「ぬた」の活躍ぶりは近日放
送予定!
葉ニンニクについて
http://www.pref.kochi.lg.jp/~kouhou/sansun/H22/101201.htm
↑高知県広報誌「さんSUN高知」平成22年12月号より
高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意見、
どしどしお寄せ下さい。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(メルマガバックナンバーも掲載しています)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
》http://www.marugotokochi.com/
◎ 平成23年3月5日開幕「志国高知 龍馬ふるさと博」
》http://ryoma-furusato.jp/index.html
◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
》http://twitter.com/pref_kochi
◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
》http://tosappo.info/
◎ 土佐ヂカラの会
》http://www.tosajikara.net/index.html
◎ ちみキャラ龍馬譚
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chimichara.html
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:柏井)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
高知県応援団メールマガジン@関東
《臨時号:2011年1月27日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の
皆様へ配信しています。
今年も開催します「こうちふるさとミーティング」。首都圏から
“ふるさと高知”を盛り上げましょう。皆様のご参加お待ちしてお
ります!
━━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━
◆第2回こうちふるさとミーティングを開催します
【2月19日開催】
………………………………………………………………………………
◆TV放映情報「秘密のケンミンSHOW」 【1月27日放送】
高知ケンミンはアノ食材の「葉」をアレに大量投入!?
………………………………………………………………………………
◆お知らせ【開催中のイベント、予告など】
━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
◆第2回こうちふるさとミーティング参加者募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県応援団の皆様
いつも高知への力強い応援、誠にありがとうございます。
当事務所の高知県応援団の取組みをはじめて以降、皆様方の多大
なるご支援を賜り、団員数もおよそ1400人となりました。この場を
お借りしまして厚くお礼申し上げます。
さて、昨年は龍馬ブームで高知が注目される中で、銀座のアンテ
ナショップ「まるごと高知」をオープンさせるなど、追い風も活か
し、県勢浮揚に向けた取り組みを行って参りました。今年は、様々
な取り組みが確かな前進とならなければなりません。
そこで、応援団の皆様の更なるご支援を頂戴いたしたく、昨年に
引き続き、応援団の皆様と“ふるさと高知”を盛り上げる催しを行
います。
奮ってのご参加お待ち申し上げます。
平成23年1月 高知県東京事務所長 浜田正博
【日 時】
平成23年2月19日(土曜日)
13時30分から16時(13時開場)
【会 場】
東京国際フォーラムD7(有楽町駅徒歩1分)
【プログラム】
1.開会挨拶および高知県の取り組み紹介
高知県知事 尾崎正直
2.講演
株式会社ダイヤモンドダイニング代表取締役社長 松村厚久氏
松村厚久氏は高知市出身の若手応援団。昨年は飲食業界初
の“100店舗100業態”を達成し、土佐十景など、高知をテ
ーマにした店づくりも展開。自らの応援事例の紹介を交え
ながら、ふるさと高知への想いを熱く語ります。
3.落語
瀧川鯉朝さん
瀧川鯉朝さんは高知市出身の若手応援団。落語芸術協会に
所属し、落語家として、平成18年5月、高知県出身の初の真
打となりました。5代目春風亭柳昇師、瀧川鯉昇師の弟子
として活躍。観光特使として、ふるさと高知への想いを語
り、真打の落語を披露します。
【お申込方法】
下記アドレスからご登録お願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/furusato-m2-info.html
【お申込期限】
平成23年2月9日(水曜日)
【参加定員】
定員230名
※定員に達し次第、申込終了とさせて頂きますので、お早め
にお申し込みください。
【参加料】
無料
【ご注意】
お申し込み際は、La Stella(有楽町ニュートーキョー本店9階)
に会場を移動して引き続き開催される応援団有志主催のパーティー
「第2回 土佐ヂカラの会」(別途案内ご参照)の出欠について
も必ずご記入ください。「土佐ヂカラの会」は有料(5,000円)
であることにご注意ください。
「土佐ヂカラの会」についてはこちらをご参照ください。
http://www.tosajikara.net/
┌─────────────────────────┐
│■「第2回 土佐ヂカラの会」
│
│【場所】
│ La Stella
│ 東京都千代田区有楽町2-2-3
│ 有楽町ニュートーキョー本店9階
│【時間】
│ 平成23年2月19日(土曜日)
│ 16時30分から19時
│【参加費】
│ 5,000円
└─────────────────────────┘
【お問い合わせ先】
高知県東京事務所 澤田/江口/柏井
電話:03-3501-5541
◆テレビ放映情報
「カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知ケンミンは、日本全国で一般的に使われている食材の『葉』を、
すき焼きにどっさり入れて食べる!?
(入れます入れます!鯨も一緒に入れたりします!)
ある和菓子の呼び方で、青森ケンミン、山形ケンミン、大阪フミン、
高知ケンミンだと一瞬にして分かる!?
(一般名称「今△焼」。たしかに。高知じゃ「大▽焼」やき!)
高知ケンミンのゲストは宿毛市出身の岡本知高さんです。
【放送日時】
平成23年1月27日(木曜日) 21:00〜21:54
【チャンネル】
日本テレビ(地上波デジタル放送4チャンネル)
◆お知らせ【開催中のイベントや予告、各種募集など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ニッポン全国鍋合戦」で南国市の「ごめんシャモ研究会」の「ごめ
んケンカシャモ鍋」が連覇を狙います!【和光市 1月31日開催】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event110130-nabekassen.html
▼恋人の聖地・足摺岬『第2回 John Mung Valentine’s Day』
参加ペア募集!【2月5日開催】
http://www.johnmung.info/diary03/diary.cgi?no=71
▼帝国ホテル「ラ ブラスリー」で中国・四国食材フェア【2月28日まで】
http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant_topic/1992
▼書籍案内『ジョン・マン 波濤編』講談社 著者:山本一力
平成22年12月31日初版発行 1,680円
山本一力が初めて挑む歴史大河小説!ジョン万の奇跡の生涯!
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2167697
▼高知県内イベント情報はこちら 高知の観光ガイド「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/index.html
■□ 後 記 ◇◆
★ふるさとミーティング
昨年3月に高知県応援団の団結式という位置付けで初めて開催しま
した「こうちふるさとミーティング」が今年も開催の運びとなりまし
た。昨年のふるさとミーティングをお知らせした時には、応援団員は
およそ1000人に達し、という報告をいたしました。その後も団員数は
順調に増えて現在1400人に迫ろうかというところまで来ました。この
ままさらに高知に思いのある方々の輪が広がっていけばと思います。
「第2回こうちふるさとミーティング」への皆様のご参加をお待ち
しております。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/furusato-m2-info.html
昨年開催した「第1回こうちふるさとミーティング」の様子はこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event-repo100320.html
★「秘密のケンミンSHOW」に高知ネタが取り上げられます。前段の話題
は、高知に居た方ならピンとくると思います。「葉ニンニク」ですよね。
この葉ニンニクの利用でもう一つ思い浮かぶのが「ぬた」だと思うので
すが、実は、同番組ではこの「ぬた」についても調査をしているとか...
ブリやシイラやドロメにとどまらない、「ぬた」の活躍ぶりは近日放
送予定!
葉ニンニクについて
http://www.pref.kochi.lg.jp/~kouhou/sansun/H22/101201.htm
↑高知県広報誌「さんSUN高知」平成22年12月号より
高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意見、
どしどしお寄せ下さい。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
□■PR■□
◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(メルマガバックナンバーも掲載しています)
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
◎ 高知県アンテナショップ『まるごと高知』
》http://www.marugotokochi.com/
◎ 平成23年3月5日開幕「志国高知 龍馬ふるさと博」
》http://ryoma-furusato.jp/index.html
◎ 高知県情報の公式ツイート(@高知県広報広聴課)
》http://twitter.com/pref_kochi
◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
》http://tosappo.info/
◎ 土佐ヂカラの会
》http://www.tosajikara.net/index.html
◎ ちみキャラ龍馬譚
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chimichara.html
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:柏井)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆