【ココプラメルマガ 2016年8月22日号】8月29日(月)開催「第3回高知家フューチャーセミナー」のご案内
発行日 2016年08月22日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
来週、8月29日(月)に開催する「第3回高知家フューチャーセミナー」のご案内です。
ぜひご参加ください。
--------------------------------------------------------------
第3回高知家フューチャーセミナー
───────────────────────────
これからの地方、日本、そして世界が向かう方向や将来の姿、
さらには期待される政策やテクノロジー等について、
見識を深める機会を提供する、高知家フューチャーセミナー。
全5回程度シリーズで開催予定。
講演とワークショップの2部構成で開催いたします。
◆テーマ「新しい価値創造に向けたチャレンジ」
日時:8月29日(月)13:30~16:30(開場 13:00)
講師:
トヨタ自動車株式会社
コーポレート戦略部 未来プロジェクト室 室長
鈴木 雅穂 氏
場所:高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
(高知市永国寺町6-28)
定員:50名(1部、2部ともに参加費無料)
スケジュール:
第1部 講演 13:30~14:20
「未来のモビリティ社会に向けたチャレンジ」
将来の移動に関わる新しい価値創造に向けた取組みを、
具体的な事例と、そこでの試行錯誤を交えながらお話いただきます。
※第1部講演は、ネット受講できます。(詳細はココプラHPをご覧ください。)
第2部 ワークショップ 14:30~16:30
講演内容を振り返り、自分事として考えるワークショップ。
未来に向けた新しい価値を生みだすために大切なことは?
みんなでディスカッションします。
(ファシリテーション:株式会社三菱総合研究所)
◆詳細・お申し込みはココプラHP
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=656
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebookに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
来週、8月29日(月)に開催する「第3回高知家フューチャーセミナー」のご案内です。
ぜひご参加ください。
--------------------------------------------------------------
第3回高知家フューチャーセミナー
───────────────────────────
これからの地方、日本、そして世界が向かう方向や将来の姿、
さらには期待される政策やテクノロジー等について、
見識を深める機会を提供する、高知家フューチャーセミナー。
全5回程度シリーズで開催予定。
講演とワークショップの2部構成で開催いたします。
◆テーマ「新しい価値創造に向けたチャレンジ」
日時:8月29日(月)13:30~16:30(開場 13:00)
講師:
トヨタ自動車株式会社
コーポレート戦略部 未来プロジェクト室 室長
鈴木 雅穂 氏
場所:高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
(高知市永国寺町6-28)
定員:50名(1部、2部ともに参加費無料)
スケジュール:
第1部 講演 13:30~14:20
「未来のモビリティ社会に向けたチャレンジ」
将来の移動に関わる新しい価値創造に向けた取組みを、
具体的な事例と、そこでの試行錯誤を交えながらお話いただきます。
※第1部講演は、ネット受講できます。(詳細はココプラHPをご覧ください。)
第2部 ワークショップ 14:30~16:30
講演内容を振り返り、自分事として考えるワークショップ。
未来に向けた新しい価値を生みだすために大切なことは?
みんなでディスカッションします。
(ファシリテーション:株式会社三菱総合研究所)
◆詳細・お申し込みはココプラHP
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=656
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebookに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━