【ココプラメルマガ 2017年3月28日号】4/15「2017 土佐MBAオープンアカデミー」のご案内

発行日 2017年03月28日

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

早くも今週で3月も終わりですね。
春は出会いと別れの季節。
いろいろな思いが巡る年度末、何かと気忙しくなりますが、
ご自愛くださいませ。

本日は、4月15日(土)開催、
「2017 土佐MBAオープンアカデミー」のご案内です。

ご参加をお待ちしております。

↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=797

--------------------------------------------------------------
■.2017 土佐MBAオープンアカデミー
───────────────────────────
ビジネスを進めるうえで必要な基礎知識や応用力・実践力などを「まるごと」身につけていただこうと開講している
「土佐まるごとビジネスアカデミー」、通称「土佐MBA」。
開講6年目を迎える2017年度の土佐MBAは、カリキュラム体系を大幅に刷新します。
本科、実科、専科の3科構成とし、本科は、分野ごとに全体を監修する講師を配置することで、
より一体感のある講義内容としています。
この土佐MBAの内容や特徴等を知っていただくため、
下記のとおり「土佐MBAオープンアカデミー」を開催します。

日時:平成29年4月15日(土)

【開 会】13:30~13:40 主催者あいさつ

【第1部】13:40~15:10 イントロダクションセミナー&土佐MBAガイダンス

■イントロダクションセミナー

テーマ「リクルート流人材育成のススメ」

これまで社会環境の変化に即応したイノベーションを巻き起こしてきたリクルート。
支えているのは、脈々と受け継がれる「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」の精神です。
社員の「起業家精神」と「圧倒的な当事者意識」を育むリクルート独自の特徴的な人事制度・人材育成の仕組みなどをご紹介します。

●講師:
株式会社リクルートホールディングス 
執行役員 冨塚 優 氏

※「土佐MBAイントロダクションセミナー 第1部講演」は、リアルタイムでネット受講できる
「サテプラ(サテライトプラットフォーム)」(3名以上のグループでのお申し込み)をご利用いただけます。
詳細はココプラHP→ http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=797
をご覧ください。

■土佐MBAガイダンス 2017土佐MBA受講のご案内
2017年度の土佐MBAの講義概要等について、お話しします。

<場所>
高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール

【第2部】15:10~17:10 プレゼン大会&土佐MBA体験版

■プレゼン大会
会場1:土佐MBA受講体験発表
会場2:産学官民コミュニティからの事例紹介

■土佐MBA体験版
会場3:エグゼクティブコース(定員40名)
<どんな講座?>
ご自身の企業を元気にし、発展させる! これは経営者の大きな使命です。
このコースは、ヒト・モノ・カネ・情報の経営の四分野を網羅し、体系的、
かつ実践的に組み立てられたカリキュラムです。
地方の企業を経営する皆様が、新しい発想のもと、変化に対応し、
競争に打ち勝ち、持続的に事業を発展していくために必要な、ノウハウを修得していただきます。

会場4:目指せ!弥太郎 商人塾(定員20名)
<どんな講座?>
マーケティング戦略、経営戦略、ビジョン、組織マネジメントなどビジネスに必要な知識を
先進事例を交えて学びます。講義、ディスカッション、発表からなる各セッションでは、
ビジネスプランやアイデアを磨き上げ、プレゼンテーションスキルを身に付け、
自社の発展・拡大を目指します。  

<場所>
会場1・2・4:高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟2階
会場3:高知県産学官民連携センター ココプラ 交流スペース
(※4会場で同時に実施します。)

【第3部】17:30~19:30 大交流会
異業種の方々が集い、相互の交流の輪を広め、深めていただく場です。
<場所>
高知城ホール(高知市丸ノ内2丁目1番10号)
<会費>
有料、4,000円

↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=797

──────────────────────────

ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebookに掲載しますので
ぜひご覧ください。

http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ