【ココプラメルマガ 2017年6月2日号】6月26日(月)開催 土佐MBA専科 6次産業化入門コース「6次産業化をはじめよう」のご案内

発行日 2017年06月02日

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

6月がスタートしました。
衣替えの時期ですね。
土日は良いお天気の予報。爽やかに洗濯もできそうですね。
よい週末を!

本日は、土佐MBA専科 6次産業化入門コース
「6次産業化をはじめよう」のご案内です。

詳細は下記をご覧ください。
ご参加をお待ちしております。
--------------------------------------------------------------
土佐まるごとビジネスアカデミー(土佐MBA)専科
6次産業化入門コース「6次産業化をはじめよう」開催のお知らせ

新たに6次産業化に取り組みたい農林漁業者、および農林漁業者と連携したい
2次、3次事業者を対象とした研修会を開催します。6次産業化の取り組みの
基本と事例を学びながら、高知の食材・1次産業を盛り上げるための
6次産業化のアイディアを学びます。6次産業化に関心がある皆様のご参加を
お待ちしています。

日時:平成29年6月26日(月)14時~16時
場所:高知県産学官民連携センター「ココプラ」高知市永国寺町6番28号
※駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

内容:土佐まるごとビジネスアカデミー(土佐MBA)専科
6次産業化入門コース「6次産業化をはじめよう」

講師:スマイルゲート株式会社 代表取締役 竹内 哲也 氏

製造・小売を生産者自ら行う6次産業化は、
「これまで外部委託していた業務を自分でやる」必要があります。工業製品や
食品産業も同じですが、「良いものをつくれば売れる」という呪文を唱えて
「ものづくり」に励めば、全員が成功するわけではありません。
本講座では、皆様それぞれの商材・人材・現在の事業規模・将来の理想像に
応じて異なってくる目標設定。および目標に基づく商品づくりについて、
事例を紹介しながらお話致します。

定員:30名(定員に達し次第、受付を締め切ります)
※サテプラ受講も可能です。
サテプラ受講に関しては、下記リンク「サテプラが始動!~県内どこでもビジネスを学べます~」
をご覧ください。

対象:1次産業者をはじめ、1次産業者と連携されたい方や1次産業者の支援者等

参加費:無料

※案内チラシ⇒http://kochi6ji.info/kochi/wpcontent/uploads/2017/05/170626_1.pdf
※申込書 ⇒ http://kochi-6ji.info/kochi/wp-content/uploads/2017/05/170626_2.pdf
※サテプラが始動!~県内どこでもビジネスを学べます~
http://kochi-6ji.info/kochi/wp-content/uploads/2017/05/satepla.pdf

【お問い合わせ先】
高知6次産業化サポートセンター(NPO法人とさはちきんねっと)
高知市桟橋通5-1-56 ミナポート2F
TEL:090-5712-2040 FAX:088-833-8160 MAIL:6ji@tosa8kin.net
──────────────────────────

ココプラでは、さまざまなセミナーなどを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebookに掲載しますので
ぜひご覧ください。

http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ