【ココプラメルマガ 2017年7月25日号】2017年8月開催イベントのご案内

発行日 2017年07月25日

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

梅雨も明けて、すっかり夏本番。
日差しが痛いほどですね。
冷たいものばかり食べたくなりますが、夏バテには気をつけましょう!

今回は、水曜日と金曜日開催の、お馴染みの2つのイベントのご案内です。
--------------------------------------------------------------
-ラインナップー
■1.水曜日は「シーズ・研究内容紹介」
・8/2(水) 「巨大津波地震の歴史文化遺産を最新技術で守れ!
~地震津波碑3次元デジタルアーカイブ化~」
国立研究開発法人海洋研究開発機構
高知コア研究所 断層物性研究グループ 主任研究員
谷川 亘 氏
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=962

■2.毎月第3金曜日は「経営者トーク」
   8/18(金)株式会社トリムエレクトリックマシナリー 代表取締役社長 下元 広憲 氏
   テーマ「高知発の技術で世界のオンリーワン企業を目指す!」
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=967

--------------------------------------------------------------
■1.シーズ・研究内容紹介
───────────────────────────
県内5つの高等教育機関・試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。

今年度は、原則、隔週 水曜日 開催(毎月第1回開催分は15:30-17:00、
それ以外は18:30-20:00開催)。
定員36名。参加無料です。

◆第7回
日 時:8月2日(水)15:30-17:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
講 師:国立研究開発法人海洋研究開発機構
高知コア研究所 断層物性研究グループ 主任研究員
谷川 亘 氏
テーマ:巨大津波地震の歴史文化遺産を最新技術で守れ!
~地震津波碑3次元デジタルアーカイブ化~
キーワード:巨大津波地震、地震津波碑、3次元デジタルアーカイブ化
特にこんな方にオススメ:
・地震防災活動に関心のある学校教育に携わっているみなさま
・南海トラフ地震のメカニズムと歴史地震に関心のあるみなさま
・3Dデジタルモデルの作成と活用について興味のあるみなさま

↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=962

■2.経営者トーク
───────────────────────────
県内の経営者を講師に招き、創業のエピソードや企業の強み、
今後の取り組みなどを紹介していただきます。

毎月、第3金曜日 18:30-20:00 開催。
定員36名。参加無料です。

◆平成29年度 第4回
日 時:8月18日(金)18:30-20:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
講 師:株式会社トリムエレクトリックマシナリー 代表取締役社長 下元 広憲 氏
テーマ:「高知発の技術で世界のオンリーワン企業を目指す!」

↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=967

──────────────────────────

ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebookに掲載しますので
ぜひご覧ください。

http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ