【ココプラメルマガ 6/19号】土佐MBA専科「6次産業化セミナー」・「アートビジネス講座」のご案内
発行日 2018年06月19日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
今週はすっきりしないお天気が続きそうですね。
昼間は蒸し暑いのに、朝晩は肌寒い日々が続いています。
体調崩されないよう、ご自愛くださいませ。
さて、本日は、高知6次産業化サポートセンターより
「土佐MBA専科 6次産業化セミナー入門コース『6次産業化をはじめよう』」、
高知県 文化振興課より「土佐MBA専科 アートビジネス講座」のご案内です。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
--------------------------------------------------------------
■1.土佐MBA 専科 6次産業化セミナー入門コース「6次産業化をはじめよう」
(高知6次産業化サポートセンター)
http://kochi-6ji.info/?p=1139
■2.土佐MBA 専科 アートビジネス講座 (高知県文化振興課)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
--------------------------------------------------------------
■1.土佐MBA専科 6次産業化セミナー入門コース「6次産業化をはじめよう」
--------------------------------------------------------------
http://kochi-6ji.info/?p=1139
新たに6次産業化に取り組みたい農林漁業者、および農林漁業者と連携したい
2次、3次事業者を対象とした研修会を開催します。
6次産業化の取り組みの基本と事例を学びながら、高知の食材・1次産業を盛り上げるための
6次産業化のアイディアを学びます。
日時:平成30年7月2日(月)
◆昼コース 13時30分~15時30分
◆夜コース 18時30分~20時30分
※同じ内容を昼と夜の2回開催します。希望のコースを選択してください。
場所:高知県産学官民連携センター「ココプラ」
※駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
内容:土佐まるごとビジネスアカデミー(土佐MBA)専科
6次産業化セミナー入門コース「6次産業化をはじめよう」
講師:一般社団法人食農共創プロデューサーズ 代表理事 長谷川 潤一 氏
◆6次産業化とは、1次産業者自らが主体となって加工(2次)・販売など(3次)に
関わることで付加価値(所得)を上げる取り組みです。
その取り組みの基本と事例を学びながら、高知の食材・1次産業を盛り上げるための
6次産業化のアイディアを学びます。
◆特に今回の講義では、6次産業化のみにこだわることなく、より広く俯瞰的な視点から、
フードビジネスの多様化やそのための戦略的視点の重要性についても解説を行います
定員:各コース 30名(定員に達し次第、受付を締め切ります)
※オンライン(リアルタイム配信)でも受講可能です。詳細は、下記リンク先をご覧ください。
対象:1次産業者をはじめ、1次産業者と連携されたい方や1次産業者の支援者等
参加費:無料
※案内チラシ・申込書 ⇒ http://kochi-6ji.info/kochi/wp-content/uploads/2018/06/180702.pdf
【お申込み・お問い合わせ先】
高知6次産業化サポートセンター(NPO法人とさはちきんねっと)
高知市桟橋通5-1-56 ミナポート2F
TEL:090-5712-2040 FAX:088-833-8160 MAIL:6ji@tosa8kin.net
--------------------------------------------------------------
■2.土佐MBA 専科 アートビジネス講座
--------------------------------------------------------------
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
アートビジネスの基礎や事例事業、事業コンセプトの策定までを学べる
「アートビジネス講座」の受講生を募集しています!
■高知県文化人材育成プログラム アートビジネス講座
文化芸術を観光振興や産業振興に生かすために必要なマーケティングや商品企画などの手法等について、具体事例をもとに学ぶことができます。
第1回目では「アートビジネス」とは何かを学び、現状分析、事例研究等を経て、
最終回(第6回)の講義で事業計画を策定します。
※体系的に学んでいただくため、第1回~第6回まで受講いただくことをおすすめします。
◆日程 平成30年6月29日(金)~11月(予定) 全6回
第1回 6月29日(金)14:00~16:00 「アートビジネス基礎」
第2回 7月27日(金)14:00~16:00 「分析」
第3回 8月31日(金)14:00~16:00 「マーケティングとアート活用事例①」
第4回 9月26日(金)14:00~16:00 「アート活用事例②」
第5回 10月(予定) 「マーケティングコンセプト」
第6回 11月(予定) 「事業コンセプトの策定」
◆担当講師 ART WITH,LLC 平井玄 氏
◆会場 高知県産学官民連携センター「ココプラ」
◆定員 30名
◆受講料 無料
◆申込締切 平成30年6月26日(火)
↓詳細・お申し込みは高知県文化振興課のHPをご確認ください↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
【お問い合わせ】
高知県文化生活スポーツ部文化振興課
TEL:088-823-9793(平日:8:30~17:15)
FAX:088-823-9296
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
今週はすっきりしないお天気が続きそうですね。
昼間は蒸し暑いのに、朝晩は肌寒い日々が続いています。
体調崩されないよう、ご自愛くださいませ。
さて、本日は、高知6次産業化サポートセンターより
「土佐MBA専科 6次産業化セミナー入門コース『6次産業化をはじめよう』」、
高知県 文化振興課より「土佐MBA専科 アートビジネス講座」のご案内です。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
--------------------------------------------------------------
■1.土佐MBA 専科 6次産業化セミナー入門コース「6次産業化をはじめよう」
(高知6次産業化サポートセンター)
http://kochi-6ji.info/?p=1139
■2.土佐MBA 専科 アートビジネス講座 (高知県文化振興課)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
--------------------------------------------------------------
■1.土佐MBA専科 6次産業化セミナー入門コース「6次産業化をはじめよう」
--------------------------------------------------------------
http://kochi-6ji.info/?p=1139
新たに6次産業化に取り組みたい農林漁業者、および農林漁業者と連携したい
2次、3次事業者を対象とした研修会を開催します。
6次産業化の取り組みの基本と事例を学びながら、高知の食材・1次産業を盛り上げるための
6次産業化のアイディアを学びます。
日時:平成30年7月2日(月)
◆昼コース 13時30分~15時30分
◆夜コース 18時30分~20時30分
※同じ内容を昼と夜の2回開催します。希望のコースを選択してください。
場所:高知県産学官民連携センター「ココプラ」
※駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
内容:土佐まるごとビジネスアカデミー(土佐MBA)専科
6次産業化セミナー入門コース「6次産業化をはじめよう」
講師:一般社団法人食農共創プロデューサーズ 代表理事 長谷川 潤一 氏
◆6次産業化とは、1次産業者自らが主体となって加工(2次)・販売など(3次)に
関わることで付加価値(所得)を上げる取り組みです。
その取り組みの基本と事例を学びながら、高知の食材・1次産業を盛り上げるための
6次産業化のアイディアを学びます。
◆特に今回の講義では、6次産業化のみにこだわることなく、より広く俯瞰的な視点から、
フードビジネスの多様化やそのための戦略的視点の重要性についても解説を行います
定員:各コース 30名(定員に達し次第、受付を締め切ります)
※オンライン(リアルタイム配信)でも受講可能です。詳細は、下記リンク先をご覧ください。
対象:1次産業者をはじめ、1次産業者と連携されたい方や1次産業者の支援者等
参加費:無料
※案内チラシ・申込書 ⇒ http://kochi-6ji.info/kochi/wp-content/uploads/2018/06/180702.pdf
【お申込み・お問い合わせ先】
高知6次産業化サポートセンター(NPO法人とさはちきんねっと)
高知市桟橋通5-1-56 ミナポート2F
TEL:090-5712-2040 FAX:088-833-8160 MAIL:6ji@tosa8kin.net
--------------------------------------------------------------
■2.土佐MBA 専科 アートビジネス講座
--------------------------------------------------------------
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
アートビジネスの基礎や事例事業、事業コンセプトの策定までを学べる
「アートビジネス講座」の受講生を募集しています!
■高知県文化人材育成プログラム アートビジネス講座
文化芸術を観光振興や産業振興に生かすために必要なマーケティングや商品企画などの手法等について、具体事例をもとに学ぶことができます。
第1回目では「アートビジネス」とは何かを学び、現状分析、事例研究等を経て、
最終回(第6回)の講義で事業計画を策定します。
※体系的に学んでいただくため、第1回~第6回まで受講いただくことをおすすめします。
◆日程 平成30年6月29日(金)~11月(予定) 全6回
第1回 6月29日(金)14:00~16:00 「アートビジネス基礎」
第2回 7月27日(金)14:00~16:00 「分析」
第3回 8月31日(金)14:00~16:00 「マーケティングとアート活用事例①」
第4回 9月26日(金)14:00~16:00 「アート活用事例②」
第5回 10月(予定) 「マーケティングコンセプト」
第6回 11月(予定) 「事業コンセプトの策定」
◆担当講師 ART WITH,LLC 平井玄 氏
◆会場 高知県産学官民連携センター「ココプラ」
◆定員 30名
◆受講料 無料
◆申込締切 平成30年6月26日(火)
↓詳細・お申し込みは高知県文化振興課のHPをご確認ください↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
【お問い合わせ】
高知県文化生活スポーツ部文化振興課
TEL:088-823-9793(平日:8:30~17:15)
FAX:088-823-9296
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━