【ココプラメルマガ 7/6号】シーズ・研究内容紹介のご案内
発行日 2018年07月06日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
雨が続きますね。
この週末も、大雨の予報。
また、台風も発生したようです。
皆さま、お気をつけくださいね。
さて、本日は、水曜日のお馴染みのイベント「シーズ・研究内容紹介」のご案内です。
ぜひお気軽にご参加ください。
お待ちしています!
------------------------------------------------------
1.水曜日は「シーズ・研究内容紹介」!
・7/18(水)「口腔ケアとがん予防」
高知学園短期大学 医療衛生学科 歯科衛生専攻 弘田 克彦 教授
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1207
・8/1(水)「高知県農業技術センターの取り組み」
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1201
------------------------------------------------------
■1.シーズ・研究内容紹介
─────────────────────────
県内5つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
今年度は、原則、隔週 水曜日 開催(原則18:30-20:00開催)。
各回の定員は36名。参加無料です。
◆第6回
日 時:2018年7月18日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
テーマ:「口腔ケアとがん予防」
講 師:高知学園短期大学 医療衛生学科 歯科衛生専攻 弘田 克彦 教授
キーワード:口腔細菌、がん、感染症
特にこんな方にオススメ:
・がん予防に関心のあるみなさま
・口腔ケア器材の改良・開発に関心のあるみなさま
・健康茶に関心のあるみなさま
・抗酸化作用のある食材に関心のあるみなさま
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1207
◆第7回
日 時:2018年8月1日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
「高知県農業技術センターの取り組み」
テーマ1:「高知野菜を大都市に届ける鮮度保持技術の開発」
講 師:高知県農業技術センター 生産環境課 チーフ(品質管理担当) 宮﨑 清宏 氏
キーワード:鮮度保持、MA包装、植物生理
こんな方にオススメ:農産物の生産者の皆さま、農業団体の皆さま、農産物流通、直販所関係者の皆さま
テーマ2:「高知県の花き生産と研究の取り組み」
講師:高知県農業技術センター 作物園芸課 チーフ(花き担当) 片岡 明彦 氏
キーワード:花き生産、新品種、花き輸出
こんな方にオススメ:花きに興味のある消費者の皆さま、花きの生産者の皆さま、花き流通関係の皆さま、花き小売り関係の皆さま
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1201
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
雨が続きますね。
この週末も、大雨の予報。
また、台風も発生したようです。
皆さま、お気をつけくださいね。
さて、本日は、水曜日のお馴染みのイベント「シーズ・研究内容紹介」のご案内です。
ぜひお気軽にご参加ください。
お待ちしています!
------------------------------------------------------
1.水曜日は「シーズ・研究内容紹介」!
・7/18(水)「口腔ケアとがん予防」
高知学園短期大学 医療衛生学科 歯科衛生専攻 弘田 克彦 教授
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1207
・8/1(水)「高知県農業技術センターの取り組み」
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1201
------------------------------------------------------
■1.シーズ・研究内容紹介
─────────────────────────
県内5つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
今年度は、原則、隔週 水曜日 開催(原則18:30-20:00開催)。
各回の定員は36名。参加無料です。
◆第6回
日 時:2018年7月18日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
テーマ:「口腔ケアとがん予防」
講 師:高知学園短期大学 医療衛生学科 歯科衛生専攻 弘田 克彦 教授
キーワード:口腔細菌、がん、感染症
特にこんな方にオススメ:
・がん予防に関心のあるみなさま
・口腔ケア器材の改良・開発に関心のあるみなさま
・健康茶に関心のあるみなさま
・抗酸化作用のある食材に関心のあるみなさま
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1207
◆第7回
日 時:2018年8月1日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
「高知県農業技術センターの取り組み」
テーマ1:「高知野菜を大都市に届ける鮮度保持技術の開発」
講 師:高知県農業技術センター 生産環境課 チーフ(品質管理担当) 宮﨑 清宏 氏
キーワード:鮮度保持、MA包装、植物生理
こんな方にオススメ:農産物の生産者の皆さま、農業団体の皆さま、農産物流通、直販所関係者の皆さま
テーマ2:「高知県の花き生産と研究の取り組み」
講師:高知県農業技術センター 作物園芸課 チーフ(花き担当) 片岡 明彦 氏
キーワード:花き生産、新品種、花き輸出
こんな方にオススメ:花きに興味のある消費者の皆さま、花きの生産者の皆さま、花き流通関係の皆さま、花き小売り関係の皆さま
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1201
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━