【ココプラメルマガ 7/20号】土佐MBA実科「土佐経営塾」&土佐MBA専科「アートビジネス講座」のご案内
発行日 2018年07月20日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
毎日、本当に暑いですね。
少し外に出るだけで、ぐったりとしてしまいますよね。
皆さま、体調崩されていませんでしょうか?
この厳しい暑さは、まだまだ続く模様。
こまめに水分補給をして、乗り切りましょう!
さて、本日は、
「土佐MBA実科 『土佐経営塾』」と
「土佐MBA専科 アートビジネス講座(高知県 文化振興課)」の受講生募集のご案内です。
ご参加を、お待ちしています!
------------------------------------------------------
1.平成30年度 土佐MBA実科「土佐経営塾」受講生募集
http://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1147
2.土佐MBA 専科 アートビジネス講座 (高知県文化振興課)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
------------------------------------------------------
■1.【7/27(金)締切!】平成30年度 土佐まるごとビジネスアカデミー実科「土佐経営塾」
───────────────────────────
土佐MBA実科「土佐経営塾」
平成30年度受講生を募集しています!
◆「土佐経営塾」とは・・・
・経営に必要な考え方や姿勢を学ぶための研修です。
・小規模ビジネスの運営や起業に欠かせないマネジメントのポイントを自力で発見していける能力を身につけることができます。
・教材には、慶應ビジネススクール等が作成した、事業者の実際の仕事の様子や
その胸中を描いた物語(ケース教材)を使用し、その教材を予め読み、当事者の立場で相互に
意見交換することを繰り返す「ケースメソッド」の方法で授業を行います。
・首都圏のビジネススクールさながらの研修を、県内にいながらにして受講できます。
・多くの仲間とともに学ぶことができます。
◆講座対象者・定員
県内で小規模事業を営む経営者及び次期経営者、起業を考えている方など20名
◆受講料 10,000円
◆講師
〈主担当講師〉
田村樹志雄(たむらきしお)氏
タクティス〈経営支援サービス〉代表
特定非営利活動法人 こうち企業支援センター 理事長
〈プログラムディレクター・副担当講師〉
竹内 伸一(たけうちしんいち)氏
名古屋商科大学大学院 教授
◆講座日程
セッション1:9/16(日) 13:30~17:00 開講式/「夢が現実の壁にぶつかるとき」
セッション2:9/24(月・祝) 19:00~21:00 「会計情報ができていくプロセス」
セッション3:10/1(月) 19:00~21:00 「経営を写し出す会計」
セッション4:10/8(月・祝)19:00~21:00「投資の『見返り』とは何であるのか」
セッション5:10/15(月) 19:00~21:00 「投資の計画とその評価」
セッション6:10/21(日) 13:30~17:30 「『夢』の再構築」
セッション7:10/29(月) 19:00~21:20 「公的補助金と起業」※土佐市周辺での開催
セッション8・9:11/3(土・祝) 13:30~17:30 「会議やミーティングのマネジメント」
セッション10:11/4(日) 9:30~14:30 「売上構築のためのマーケティング戦略」
セッション11:11/12(月) 19:00~21:00 「地域社会の中での経営」
セッション12:11/25(日) 13:30~17:00 「リーダー行動の枠組みを考える」/修了式
(※内容は変更することがあります。
詳しくは HP:http://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1147
より、シラバスをご参照ください。)
◆開催場所
高知県産学官民連携センター(ココプラ)高知市永国寺町6‐28 永国寺キャンパス地域連携棟1F
※セッション7については、土佐市周辺で開催します。
◆修了要件
・授業への出席(原則として毎回の出席が求められます。)
・授業に参加するための事前課題の提出
・レポートの提出(1回)
◆申込・面接
下記リンクより申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、
メール(tosamba@abi.co.jp)またはFAX(088-822-0210)でお送りください。
↓詳細・申込書はこちら↓
http://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1147
【応募締切】 7月27日(金) 17時必着
【面接】受講者は8月26日(日)または8月27日(月)に行う面接によって最終決定します。
面接の日時、場所等は、調整後、お申込みいただいた方に直接ご連絡します。
<お問い合わせ・お申込先>
土佐MBA運営事務局(アビリティーセンター(株)高知オフィス内)
〒780-0870
高知市本町4丁目1-16高知電気ビル7F
E-MAIL:tosamba@abi.co.jp
TEL:088-872-1248
FAX:088-822-0210
※受講者の申込受付などの業務については、
高知県からアビリティーセンター(株)への委託により行っています。
■2.【7/25(水)締切!】土佐MBA 専科 アートビジネス講座 (高知県文化振興課)
───────────────────────────
<高知県文化人材育成プログラム アートビジネス講座>
文化芸術を観光振興や産業振興に生かすために必要なマーケティングや商品企画などの
手法等について、具体事例をもとに学ぶことができます。
第2回目ではアートビジネスのターゲット、競争相手の分析等を学びます。
その後の講座で事例研究等を経て、最終回(第6回)の講義で事業計画を策定します。
◆日程 平成30年6月29日(金)~11月(予定) 全6回
第1回 6月29日(金)14:00~16:00 「アートビジネス基礎」 【講座終了】
第2回 7月27日(金)14:00~16:00 「分析」
第3回 8月31日(金)14:00~16:00 「マーケティングとアート活用事例①」
第4回 9月26日(金)14:00~16:00 「アート活用事例②」
第5回 10月(予定) 「マーケティングコンセプト」
第6回 11月(予定) 「事業コンセプトの策定」
◆担当講師 ART WITH,LLC 平井玄 氏
◆会場 高知県産学官民連携センター ココプラ 1階 交流スペース
◆定員 30名(第1回講座を受講されていない方も受講できます。是非ご参加ください。)
◆受講料 無料
◆申込締切 平成30年7月25日(水)
↓詳細・お申し込みは高知県文化振興課のHPをご確認ください↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
<お問い合わせ>
高知県文化生活スポーツ部文化振興課
TEL:088-823-9793(平日:8:30~17:15)
FAX:088-823-9296
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
毎日、本当に暑いですね。
少し外に出るだけで、ぐったりとしてしまいますよね。
皆さま、体調崩されていませんでしょうか?
この厳しい暑さは、まだまだ続く模様。
こまめに水分補給をして、乗り切りましょう!
さて、本日は、
「土佐MBA実科 『土佐経営塾』」と
「土佐MBA専科 アートビジネス講座(高知県 文化振興課)」の受講生募集のご案内です。
ご参加を、お待ちしています!
------------------------------------------------------
1.平成30年度 土佐MBA実科「土佐経営塾」受講生募集
http://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1147
2.土佐MBA 専科 アートビジネス講座 (高知県文化振興課)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
------------------------------------------------------
■1.【7/27(金)締切!】平成30年度 土佐まるごとビジネスアカデミー実科「土佐経営塾」
───────────────────────────
土佐MBA実科「土佐経営塾」
平成30年度受講生を募集しています!
◆「土佐経営塾」とは・・・
・経営に必要な考え方や姿勢を学ぶための研修です。
・小規模ビジネスの運営や起業に欠かせないマネジメントのポイントを自力で発見していける能力を身につけることができます。
・教材には、慶應ビジネススクール等が作成した、事業者の実際の仕事の様子や
その胸中を描いた物語(ケース教材)を使用し、その教材を予め読み、当事者の立場で相互に
意見交換することを繰り返す「ケースメソッド」の方法で授業を行います。
・首都圏のビジネススクールさながらの研修を、県内にいながらにして受講できます。
・多くの仲間とともに学ぶことができます。
◆講座対象者・定員
県内で小規模事業を営む経営者及び次期経営者、起業を考えている方など20名
◆受講料 10,000円
◆講師
〈主担当講師〉
田村樹志雄(たむらきしお)氏
タクティス〈経営支援サービス〉代表
特定非営利活動法人 こうち企業支援センター 理事長
〈プログラムディレクター・副担当講師〉
竹内 伸一(たけうちしんいち)氏
名古屋商科大学大学院 教授
◆講座日程
セッション1:9/16(日) 13:30~17:00 開講式/「夢が現実の壁にぶつかるとき」
セッション2:9/24(月・祝) 19:00~21:00 「会計情報ができていくプロセス」
セッション3:10/1(月) 19:00~21:00 「経営を写し出す会計」
セッション4:10/8(月・祝)19:00~21:00「投資の『見返り』とは何であるのか」
セッション5:10/15(月) 19:00~21:00 「投資の計画とその評価」
セッション6:10/21(日) 13:30~17:30 「『夢』の再構築」
セッション7:10/29(月) 19:00~21:20 「公的補助金と起業」※土佐市周辺での開催
セッション8・9:11/3(土・祝) 13:30~17:30 「会議やミーティングのマネジメント」
セッション10:11/4(日) 9:30~14:30 「売上構築のためのマーケティング戦略」
セッション11:11/12(月) 19:00~21:00 「地域社会の中での経営」
セッション12:11/25(日) 13:30~17:00 「リーダー行動の枠組みを考える」/修了式
(※内容は変更することがあります。
詳しくは HP:http://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1147
より、シラバスをご参照ください。)
◆開催場所
高知県産学官民連携センター(ココプラ)高知市永国寺町6‐28 永国寺キャンパス地域連携棟1F
※セッション7については、土佐市周辺で開催します。
◆修了要件
・授業への出席(原則として毎回の出席が求められます。)
・授業に参加するための事前課題の提出
・レポートの提出(1回)
◆申込・面接
下記リンクより申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、
メール(tosamba@abi.co.jp)またはFAX(088-822-0210)でお送りください。
↓詳細・申込書はこちら↓
http://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1147
【応募締切】 7月27日(金) 17時必着
【面接】受講者は8月26日(日)または8月27日(月)に行う面接によって最終決定します。
面接の日時、場所等は、調整後、お申込みいただいた方に直接ご連絡します。
<お問い合わせ・お申込先>
土佐MBA運営事務局(アビリティーセンター(株)高知オフィス内)
〒780-0870
高知市本町4丁目1-16高知電気ビル7F
E-MAIL:tosamba@abi.co.jp
TEL:088-872-1248
FAX:088-822-0210
※受講者の申込受付などの業務については、
高知県からアビリティーセンター(株)への委託により行っています。
■2.【7/25(水)締切!】土佐MBA 専科 アートビジネス講座 (高知県文化振興課)
───────────────────────────
<高知県文化人材育成プログラム アートビジネス講座>
文化芸術を観光振興や産業振興に生かすために必要なマーケティングや商品企画などの
手法等について、具体事例をもとに学ぶことができます。
第2回目ではアートビジネスのターゲット、競争相手の分析等を学びます。
その後の講座で事例研究等を経て、最終回(第6回)の講義で事業計画を策定します。
◆日程 平成30年6月29日(金)~11月(予定) 全6回
第1回 6月29日(金)14:00~16:00 「アートビジネス基礎」 【講座終了】
第2回 7月27日(金)14:00~16:00 「分析」
第3回 8月31日(金)14:00~16:00 「マーケティングとアート活用事例①」
第4回 9月26日(金)14:00~16:00 「アート活用事例②」
第5回 10月(予定) 「マーケティングコンセプト」
第6回 11月(予定) 「事業コンセプトの策定」
◆担当講師 ART WITH,LLC 平井玄 氏
◆会場 高知県産学官民連携センター ココプラ 1階 交流スペース
◆定員 30名(第1回講座を受講されていない方も受講できます。是非ご参加ください。)
◆受講料 無料
◆申込締切 平成30年7月25日(水)
↓詳細・お申し込みは高知県文化振興課のHPをご確認ください↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
<お問い合わせ>
高知県文化生活スポーツ部文化振興課
TEL:088-823-9793(平日:8:30~17:15)
FAX:088-823-9296
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━