【ココプラメルマガ 8/20号】「第2回ビジネストレンドセミナー テーマ『フィンテック』」のご案内
発行日 2018年08月20日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
朝夕は、少し過ごしやすい気候になってきましたが、
台風の動向が心配です。皆さま、お気をつけくださいね!
さて、本日は第2回ビジネストレンドセミナーのご案内です。
今回は、今、注目の金融サービス「フィンテック」がテーマ!
ご参加、お待ちしています!
------------------------------------------------------
■.第2回ビジネストレンドセミナー 「FinTechがもたらす未来」
─────────────────────────
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1218
ビジネスを取り巻く旬な話題にスポットをあてて、今を学ぶ「ビジネストレンドセミナー」、
第2回のテーマは、情報通信技術を活用した新たな金融サービス「フィンテック」。
モバイル決済や仮想通貨などが、日常生活に広がりを見せており、今、注目の分野です。
今後、「フィンテック」が、経済や企業にどのような影響を与えるか、などについて、
解説していただきます!
日 時:2018年8月27日(月)14:00~16:00
場 所:高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
講 演:「FinTechがもたらす未来」
講 師: 株式会社野村総合研究所 金融イノベーション研究部
金融制度イノベーション研究室長 上級研究員 柏木 亮二 氏
内 容:
「FinTech(フィンテック)」とは「Finance(金融)」と「Technology(技術)」をあわせた造語です。
近年、金融の世界に新たな技術を活用した今までにない金融サービスがたくさん登場しています。
日本でも多くの新しい金融サービスが生まれています。
このFinTechとは、一言で言えば「金融のデジタル化」といえます。
FinTechによって「お金」「情報」「チャネル」「人とのつながり」という4つの領域で
デジタル化が進んでいます。まずはこの4つの「デジタル化」によって、金融というものが
どのように変化しているのかを見ていきます。
また、FinTechは、既存の金融産業の構造を変化させています。ベンチャー企業の登場や、
他の産業からの金融領域への新規参入など、FinTechは銀行などの既存の金融機関にとって
新たな競争をもたらしています。
この講演ではこれらの視点を踏まえた上で、そもそものFinTechの発展経緯、
成長過程を時間軸に沿って見ていきたいと思います。
そして、FinTechがもたらす未来、具体的には私達の生活にどのような変化をもたらすのか、
またみなさんのビジネスにどのような機会と脅威をもたらすのかを説明します。
☆第2回ビジネストレンドセミナーは、ネット配信いたします!☆
リアルタイムでネット受講できる「サテプラ(サテライトプラットフォーム)」と、
録画した講義内容をネット配信する、録画配信(平成31年3月31日まで)をご利用いただけます。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1218
─────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
朝夕は、少し過ごしやすい気候になってきましたが、
台風の動向が心配です。皆さま、お気をつけくださいね!
さて、本日は第2回ビジネストレンドセミナーのご案内です。
今回は、今、注目の金融サービス「フィンテック」がテーマ!
ご参加、お待ちしています!
------------------------------------------------------
■.第2回ビジネストレンドセミナー 「FinTechがもたらす未来」
─────────────────────────
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1218
ビジネスを取り巻く旬な話題にスポットをあてて、今を学ぶ「ビジネストレンドセミナー」、
第2回のテーマは、情報通信技術を活用した新たな金融サービス「フィンテック」。
モバイル決済や仮想通貨などが、日常生活に広がりを見せており、今、注目の分野です。
今後、「フィンテック」が、経済や企業にどのような影響を与えるか、などについて、
解説していただきます!
日 時:2018年8月27日(月)14:00~16:00
場 所:高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
講 演:「FinTechがもたらす未来」
講 師: 株式会社野村総合研究所 金融イノベーション研究部
金融制度イノベーション研究室長 上級研究員 柏木 亮二 氏
内 容:
「FinTech(フィンテック)」とは「Finance(金融)」と「Technology(技術)」をあわせた造語です。
近年、金融の世界に新たな技術を活用した今までにない金融サービスがたくさん登場しています。
日本でも多くの新しい金融サービスが生まれています。
このFinTechとは、一言で言えば「金融のデジタル化」といえます。
FinTechによって「お金」「情報」「チャネル」「人とのつながり」という4つの領域で
デジタル化が進んでいます。まずはこの4つの「デジタル化」によって、金融というものが
どのように変化しているのかを見ていきます。
また、FinTechは、既存の金融産業の構造を変化させています。ベンチャー企業の登場や、
他の産業からの金融領域への新規参入など、FinTechは銀行などの既存の金融機関にとって
新たな競争をもたらしています。
この講演ではこれらの視点を踏まえた上で、そもそものFinTechの発展経緯、
成長過程を時間軸に沿って見ていきたいと思います。
そして、FinTechがもたらす未来、具体的には私達の生活にどのような変化をもたらすのか、
またみなさんのビジネスにどのような機会と脅威をもたらすのかを説明します。
☆第2回ビジネストレンドセミナーは、ネット配信いたします!☆
リアルタイムでネット受講できる「サテプラ(サテライトプラットフォーム)」と、
録画した講義内容をネット配信する、録画配信(平成31年3月31日まで)をご利用いただけます。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1218
─────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━