【ココプラメルマガ 11/29号】「シーズ・研究内容紹介」、「土佐MBA専科 『貿易実務講座』『アートビジネス講座』」のご案内
発行日 2018年11月29日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
11月もあっという間にあと少し。
ここ数日は昼間は暖かく、過ごしやすいですね。
小春日和は、もう少し続きそうですが、朝晩は冷えますので、
気温差にお気をつけくださいませ。
さて、本日は、
水曜日開催のお馴染みのイベント「シーズ・研究内容紹介」と
土佐MBA専科「貿易実務講座」「アートビジネス講座」のご案内です。
ご参加、お待ちしています!
------------------------------------------------------
1.水曜日は「シーズ・研究内容紹介」!
・12/12(水)「高知県海洋深層水研究所の取り組み」【開催間近!今回は室戸で開催!】
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1285
2.土佐MBA専科 「貿易実務講座」
https://www.jetro.go.jp/events/koc/702b86411c38ddd4.html
3.土佐MBA専科「アートビジネス講座」
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
------------------------------------------------------
■1.シーズ・研究内容紹介
─────────────────────────
県内5つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
今年度は、原則、隔週 水曜日 開催(今回は室戸市で13:15-15:30の開催)。
各回の定員は36名。参加無料です。
◆第15回
日 時:2018年12月12日(水)13:15-15:30
場 所:高知県海洋深層水研究所(室戸市室戸岬町7156番地)
「高知県海洋深層水研究所の取り組み」
室戸市の高知県海洋深層水研究所で開催!
当日は、日頃は一般開放していない、研究所内の見学もしていただけます!
<プログラム>
13:15~13:30 研究所紹介(所長 川北 浩久 氏)
13:30~14:30 シーズ・研究内容紹介
テーマ①:「新しい陸上養殖の可能性について」
講師:高知県海洋深層水研究所 主任研究員 堀田 敏弘 氏
テーマ②:「藻類の安定的大量培養技術の開発」
講師:高知県海洋深層水研究所 主任研究員 竹家 均 氏
14:30~14:45 質疑応答
14:45~14:55 休憩
14:55~15:30 ラボツアー(研究所内見学)
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1285
■2.土佐MBA専科 「貿易実務講座」
────────────────────────
詳細はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/koc/702b86411c38ddd4.html
貿易ビジネスに関心をお持ちの方や、企業・団体などで貿易業務に
携わっている方を対象に、貿易実務講座を開講します。
今回は、英文契約書の基本的な考え方や、多用される言い回しを学ぶ
「実務者のための英文契約書編」、英文ビジネスメールに適した英語や最低限必要な基本表現を
学ぶ「英文ビジネスメール基礎編」の、短期集中の連続講座(どちらか一方の参加も可能)で、
体系的に貿易実務における英語を学んでいただけます。
皆さまのご参加をお待ちしています。
日時:
◆「実務者のための英文契約書編」 12月11日(火)10:00~17:00
◆「英文ビジネスメール基礎編」 12月12日(水)10:00~17:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6番28号)
参加費:
【両日とも受講】6,000円
【1日のみ受講】4,000円
↓詳細・お申し込みはこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/koc/702b86411c38ddd4.html
※ジェトロ・メンバーズ、農林水産情報研究会の方で参加を希望される方は、
下記「ジェトロ貿易実務講座事務局」にご連絡ください。
<お申し込み・お問い合わせ窓口>
「ジェトロ貿易実務講座事務局」
日本貿易振興機構(ジェトロ)高知貿易情報センター
(高知県高知市堺町2-26 高知中央ビジネススクエア6階)
担当:村上 雄哉
TEL:088-823-1320
FAX:088-823-6413
■3.土佐MBA専科「アートビジネス講座」
────────────────────────
本講座では、文化芸術を観光振興や産業振興に生かすために必要なマーケティングや
商品企画などの手法などについて、具体例をもとに学ぶことができます。
第6回の講座では、事業コンセプトの策定を行います。
(今回が最終回ですが、今回のみの受講も可能です。)
日時:平成30年12月7日(金)14:00~16:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6番28号)
↓詳細・お申し込みは、高知県文化振興課のHPをご覧ください。↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
申込締切:平成30年12月6日(木)
<お問い合わせ>
高知県文化生活スポーツ部文化振興課
TEL:088-823-9793
FAX:088-823-9296
Email:140201@ken.pref.kochi.lg.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
11月もあっという間にあと少し。
ここ数日は昼間は暖かく、過ごしやすいですね。
小春日和は、もう少し続きそうですが、朝晩は冷えますので、
気温差にお気をつけくださいませ。
さて、本日は、
水曜日開催のお馴染みのイベント「シーズ・研究内容紹介」と
土佐MBA専科「貿易実務講座」「アートビジネス講座」のご案内です。
ご参加、お待ちしています!
------------------------------------------------------
1.水曜日は「シーズ・研究内容紹介」!
・12/12(水)「高知県海洋深層水研究所の取り組み」【開催間近!今回は室戸で開催!】
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1285
2.土佐MBA専科 「貿易実務講座」
https://www.jetro.go.jp/events/koc/702b86411c38ddd4.html
3.土佐MBA専科「アートビジネス講座」
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
------------------------------------------------------
■1.シーズ・研究内容紹介
─────────────────────────
県内5つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
今年度は、原則、隔週 水曜日 開催(今回は室戸市で13:15-15:30の開催)。
各回の定員は36名。参加無料です。
◆第15回
日 時:2018年12月12日(水)13:15-15:30
場 所:高知県海洋深層水研究所(室戸市室戸岬町7156番地)
「高知県海洋深層水研究所の取り組み」
室戸市の高知県海洋深層水研究所で開催!
当日は、日頃は一般開放していない、研究所内の見学もしていただけます!
<プログラム>
13:15~13:30 研究所紹介(所長 川北 浩久 氏)
13:30~14:30 シーズ・研究内容紹介
テーマ①:「新しい陸上養殖の可能性について」
講師:高知県海洋深層水研究所 主任研究員 堀田 敏弘 氏
テーマ②:「藻類の安定的大量培養技術の開発」
講師:高知県海洋深層水研究所 主任研究員 竹家 均 氏
14:30~14:45 質疑応答
14:45~14:55 休憩
14:55~15:30 ラボツアー(研究所内見学)
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1285
■2.土佐MBA専科 「貿易実務講座」
────────────────────────
詳細はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/koc/702b86411c38ddd4.html
貿易ビジネスに関心をお持ちの方や、企業・団体などで貿易業務に
携わっている方を対象に、貿易実務講座を開講します。
今回は、英文契約書の基本的な考え方や、多用される言い回しを学ぶ
「実務者のための英文契約書編」、英文ビジネスメールに適した英語や最低限必要な基本表現を
学ぶ「英文ビジネスメール基礎編」の、短期集中の連続講座(どちらか一方の参加も可能)で、
体系的に貿易実務における英語を学んでいただけます。
皆さまのご参加をお待ちしています。
日時:
◆「実務者のための英文契約書編」 12月11日(火)10:00~17:00
◆「英文ビジネスメール基礎編」 12月12日(水)10:00~17:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6番28号)
参加費:
【両日とも受講】6,000円
【1日のみ受講】4,000円
↓詳細・お申し込みはこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/koc/702b86411c38ddd4.html
※ジェトロ・メンバーズ、農林水産情報研究会の方で参加を希望される方は、
下記「ジェトロ貿易実務講座事務局」にご連絡ください。
<お申し込み・お問い合わせ窓口>
「ジェトロ貿易実務講座事務局」
日本貿易振興機構(ジェトロ)高知貿易情報センター
(高知県高知市堺町2-26 高知中央ビジネススクエア6階)
担当:村上 雄哉
TEL:088-823-1320
FAX:088-823-6413
■3.土佐MBA専科「アートビジネス講座」
────────────────────────
本講座では、文化芸術を観光振興や産業振興に生かすために必要なマーケティングや
商品企画などの手法などについて、具体例をもとに学ぶことができます。
第6回の講座では、事業コンセプトの策定を行います。
(今回が最終回ですが、今回のみの受講も可能です。)
日時:平成30年12月7日(金)14:00~16:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6番28号)
↓詳細・お申し込みは、高知県文化振興課のHPをご覧ください。↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2018061400064.html
申込締切:平成30年12月6日(木)
<お問い合わせ>
高知県文化生活スポーツ部文化振興課
TEL:088-823-9793
FAX:088-823-9296
Email:140201@ken.pref.kochi.lg.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
http://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━