【ココプラメルマガ 2/18号】「シーズ・研究内容紹介」&「経営者トーク」、「第5回ビジネストレンドセミナー」のご案内
発行日 2019年02月18日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
明日は、二十四節気のひとつ「雨水」。
“雪が雨に変わり、冬の間に積もっていた雪が解けて水になる頃”
とのことで、暦の上では、確実に春に向かっています。
2月もあと10日程となりましたが、残りの冬らしさも楽しんでおきたいですね。
さて、本日は、
水曜日と金曜日開催の、お馴染みの2つのイベント
「シーズ・研究内容紹介」&「経営者トーク」、
「第5回経営者トーク」のご案内です。
すべて、今年度最終回です!
ご参加、お待ちしております。
------------------------------------------------------
1.水曜日は「シーズ・研究内容紹介」!
・2/20(水)「ビニールハウスの未来の環境制御技術」 【近日開催!】
高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 中山 信 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1331
2.第3金曜日は「経営者トーク」!
・3/15(金)「特長のある機能性不織布で世界を目指す
~目指す経営スタイルは金平糖型~」
金星製紙株式会社 代表取締役社長 竹之内 渉 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1335
3.2/26(火)第5回ビジネストレンドセミナー
テーマ「SNS活用による企業のブランディングとリスク」
明星大学 経営学部 准教授 伊藤 智久 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1325
------------------------------------------------------
■1.シーズ・研究内容紹介
─────────────────────────
県内5つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
今年度は、原則、隔週 水曜日 開催(原則18:30-20:00開催)。
各回の定員は36名。参加無料です。
◆第20回
日 時:2月20日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
テーマ:「ビニールハウスの未来の環境制御技術」
講 師:高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 中山 信 氏
キーワード:ビニールハウス、データドリブンモデリング、モデル予測制御
特にこんな方にオススメ:
・ハウス農家の皆さま
・ハウスを所有する学校関係の皆さま
※講師よりコメント
最近は「WEBカメラ&AIによる収穫最適度の高い果菜の検出」にも取り組んでいます。
これらの取組にご協力いただけるハウスオーナーのご参加をお待ちしております。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1331
■2.経営者トーク
─────────────────────────
県内の経営者を講師に招き、創業のエピソードや企業の強み、
今後の取り組みなどを紹介していただきます。
毎月、第3金曜日 18:30-20:00 開催。
定員36名。参加無料です。
◆平成30年度 第10回
日 時:3月15日(金)18:30-20:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
講師:金星製紙株式会社 代表取締役社長 竹之内 渉 氏
演題:「特長のある機能性不織布で世界を目指す~目指す経営スタイルは金平糖型~」
テーマ概要(講師より):
不織布とは“織らない布”でおむつの表面から自動車まであらゆる産業に使われています。
金星製紙は規模は小さくても気持ちは大企業。大きな会社が出来ない機能性、意匠性のある
不織布にこだわり国内他海外にも発信し続けています。昨年6月にはアジア不織布展に出展、
上場大企業を差し置いて全747社の中から新製品賞を受賞。多くの開発案件を頂き、
悪戦苦闘しながら世にない製品開発に日夜チャレンジしています。
経営はオーナーのいない全従業員参加型のガラス張り。経営スタイルは金平糖型。
清潔で安全な環境の下、お客様と共に考え特長のある機能性不織布及び関連商品をどこよりも
早く開発する会社を目指しています。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1335
■3.第5回ビジネストレンドセミナー テーマ「SNS活用による企業のブランディングとリスク」
_______________________________________
ビジネスを取り巻く旬な話題にスポットをあてて、今を学ぶ「ビジネストレンドセミナー」、
第5回のテーマは、「SNS活用による企業のブランディングとリスク」。
日 時:2月26日(火)14:00~16:00
場 所:高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
講 演:「マーケティングとブランディングにおけるSNSの活用方法」
講 師:明星大学 経営学部 准教授 伊藤 智久 氏
内 容:
企業のマーケティングやブランディングにおいて、Twitterやfacebook、Instagramに
代表されるSocial Networking Service(SNS)活用の重要性は高まっています。
本講演では、マーケティングの潮流を概観し、現代のマーケティングにおける
SNSの位置づけについて理解していただけます。また、ブランディングにおけるSNSの
望ましい活用方法についてお話します。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1325
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
明日は、二十四節気のひとつ「雨水」。
“雪が雨に変わり、冬の間に積もっていた雪が解けて水になる頃”
とのことで、暦の上では、確実に春に向かっています。
2月もあと10日程となりましたが、残りの冬らしさも楽しんでおきたいですね。
さて、本日は、
水曜日と金曜日開催の、お馴染みの2つのイベント
「シーズ・研究内容紹介」&「経営者トーク」、
「第5回経営者トーク」のご案内です。
すべて、今年度最終回です!
ご参加、お待ちしております。
------------------------------------------------------
1.水曜日は「シーズ・研究内容紹介」!
・2/20(水)「ビニールハウスの未来の環境制御技術」 【近日開催!】
高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 中山 信 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1331
2.第3金曜日は「経営者トーク」!
・3/15(金)「特長のある機能性不織布で世界を目指す
~目指す経営スタイルは金平糖型~」
金星製紙株式会社 代表取締役社長 竹之内 渉 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1335
3.2/26(火)第5回ビジネストレンドセミナー
テーマ「SNS活用による企業のブランディングとリスク」
明星大学 経営学部 准教授 伊藤 智久 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1325
------------------------------------------------------
■1.シーズ・研究内容紹介
─────────────────────────
県内5つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
今年度は、原則、隔週 水曜日 開催(原則18:30-20:00開催)。
各回の定員は36名。参加無料です。
◆第20回
日 時:2月20日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
テーマ:「ビニールハウスの未来の環境制御技術」
講 師:高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 准教授 中山 信 氏
キーワード:ビニールハウス、データドリブンモデリング、モデル予測制御
特にこんな方にオススメ:
・ハウス農家の皆さま
・ハウスを所有する学校関係の皆さま
※講師よりコメント
最近は「WEBカメラ&AIによる収穫最適度の高い果菜の検出」にも取り組んでいます。
これらの取組にご協力いただけるハウスオーナーのご参加をお待ちしております。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1331
■2.経営者トーク
─────────────────────────
県内の経営者を講師に招き、創業のエピソードや企業の強み、
今後の取り組みなどを紹介していただきます。
毎月、第3金曜日 18:30-20:00 開催。
定員36名。参加無料です。
◆平成30年度 第10回
日 時:3月15日(金)18:30-20:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
講師:金星製紙株式会社 代表取締役社長 竹之内 渉 氏
演題:「特長のある機能性不織布で世界を目指す~目指す経営スタイルは金平糖型~」
テーマ概要(講師より):
不織布とは“織らない布”でおむつの表面から自動車まであらゆる産業に使われています。
金星製紙は規模は小さくても気持ちは大企業。大きな会社が出来ない機能性、意匠性のある
不織布にこだわり国内他海外にも発信し続けています。昨年6月にはアジア不織布展に出展、
上場大企業を差し置いて全747社の中から新製品賞を受賞。多くの開発案件を頂き、
悪戦苦闘しながら世にない製品開発に日夜チャレンジしています。
経営はオーナーのいない全従業員参加型のガラス張り。経営スタイルは金平糖型。
清潔で安全な環境の下、お客様と共に考え特長のある機能性不織布及び関連商品をどこよりも
早く開発する会社を目指しています。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1335
■3.第5回ビジネストレンドセミナー テーマ「SNS活用による企業のブランディングとリスク」
_______________________________________
ビジネスを取り巻く旬な話題にスポットをあてて、今を学ぶ「ビジネストレンドセミナー」、
第5回のテーマは、「SNS活用による企業のブランディングとリスク」。
日 時:2月26日(火)14:00~16:00
場 所:高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
講 演:「マーケティングとブランディングにおけるSNSの活用方法」
講 師:明星大学 経営学部 准教授 伊藤 智久 氏
内 容:
企業のマーケティングやブランディングにおいて、Twitterやfacebook、Instagramに
代表されるSocial Networking Service(SNS)活用の重要性は高まっています。
本講演では、マーケティングの潮流を概観し、現代のマーケティングにおける
SNSの位置づけについて理解していただけます。また、ブランディングにおけるSNSの
望ましい活用方法についてお話します。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1325
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━