【ココプラメルマガ 5/8号】「シーズ・研究内容紹介」、「“幡多で開催!”土佐MBA」 のご案内
発行日 2019年05月08日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
令和となりました。
楽しいゴールデンウィークを過ごされましたでしょうか。
新元号でも、引き続きココプラをよろしくお願いいたします。
さて、本日は、水曜日開催のお馴染みのイベント
「シーズ・研究内容紹介」と、
幡多で開催される2つの土佐MBAのイベント・講座についてのご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.水曜日は「シーズ・研究内容紹介」!
・5/15(水)「戦略的BCPがもたらす企業価値」
高知大学 地域協働学部 地域協働学科 講師 藤岡 正樹 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1425
・5/29(水)「光と分子で織りなす科学 ~新規光機能材料の開発~」【NEW!】
高知工科大学 環境理工学群/総合研究所 物質創成工学研究センター
講師 伊藤 亮孝 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1407
2.土佐MBA おためしMBA <幡多会場>
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
3.土佐MBA実科 「ナリワイセミナー・幡多稼ごう塾」
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1404
-----------------------------------------------------
■1.シーズ・研究内容紹介
─────────────────────────
県内5つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
今年度は、2、3週間に1回程度 水曜日 開催(原則18:30-20:00開催)。
各回の定員は36名。参加無料です。
◆第1回
日 時:5月15日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
テーマ:「戦略的BCPがもたらす企業価値」
講 師:高知大学 地域協働学部 地域協働学科 講師 藤岡 正樹 氏
キーワード:BCP、防災、南海トラフ地震
特にこんな方にオススメ:
・これからBCPを検討しようと考えている企業の皆さま
・これまでのBCPを改定しようと考えている企業の皆さま
・企業と協働して防災を推進しようとする組織の皆さま
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1425
◆第2回
日 時:5月29日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
テーマ:「光と分子で織りなす科学 ~新規光機能材料の開発~」
講 師:
高知工科大学 環境理工学群/総合研究所 物質創成工学研究センター
講師 伊藤 亮孝 氏
キーワード:発光材料、色素・染料、光-エネルギー変換
特にこんな方にオススメ:
・化学関連の企業・団体の皆さま
・色素や塗料に関連する企業・団体の皆さま
・色がついていたり光るものに興味がある方
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1407
■2.土佐MBA おためしMBA <幡多会場>
─────────────────────────
土佐MBAの講義を無料で体験できるイベントを四万十市で開催!
「経営について勉強してみたい。」
「土佐MBAって聞いたことあるけど、どんなもの?」
「受講を検討している、どんな雰囲気か知りたい。」
とお考えの皆さま、この機会にぜひ体験してください♪
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
日時:5月16日(木)13:30~16:00
場所:四万十市立中央公民館
(四万十市右山五月町8-22)
プログラム:
13:30~13:45 MBAガイダンス
13:45~15:15 おためし講座「会計財務」
高知商工会議所 平島 輝之 氏
15:15~16:00 MBAカフェ
<プログラム詳細>
●MBAガイダンス・・・ココプラスタッフによる土佐MBAカリキュラムや受講方法についての説明。
●おためし講座・・・土佐MBA講師による模擬講義。
●MBAカフェ・・・講師やスタッフに気軽に受講の相談ができる“カフェ”。
その他、5/9 オーテピア、5/11 ココプラ、5/15 田野町ふれあいセンターでも開催予定!
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
■3.土佐MBA実科 「ナリワイセミナー・幡多稼ごう塾」
─────────────────────────
本セミナーは個人・小規模事業者を対象に、実務にすぐ役立つ即戦力を
身につける講座です。
いかに顧客を獲得し、売上を上げコストを下げて利益を
上げるかを、基礎的なマーケティングと会計の視点を通じて
実践的に学んでいただく2日間の短期集中講座です。
業種問わず、「もっと稼ぎたい」と思っている事業者の方や、小規模事業者で
これまでこういったセミナーの受講経験がない方もぜひご参加ください。
起業予定の方も歓迎いたします。
日程:
(1)(2)いずれかの日程にご参加ください。
(1)5月28日(火)~5月29日(水)
(2)6月18日(火)~6月19日(水)
※交流会…6月20日(木)
対象者:
小規模事業者の方(※個人、法人問いません)
どんな業種の方でも受講いただけます。起業予定の方も歓迎します。
講師:
オフィス・ウスイ 代表 臼井 純子 氏(土佐MBAアドバイザー)
会場:
(1)四万十市立中央公民館(四万十市右山五月町8番22号)
(2)四万十市防災センター(四万十市不破2058-20)
※交流会…四万十市立中央公民館
定員:20人(日程(1)(2)どちらとも)
受講料:無料
申込締切:(1)5月17日(金)、(2)6月4日(火)
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1404
☆ナリワイセミナー「東部集客塾」(田野町ふれあいセンター)も開催!
↓詳細・お申込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1405
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
令和となりました。
楽しいゴールデンウィークを過ごされましたでしょうか。
新元号でも、引き続きココプラをよろしくお願いいたします。
さて、本日は、水曜日開催のお馴染みのイベント
「シーズ・研究内容紹介」と、
幡多で開催される2つの土佐MBAのイベント・講座についてのご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.水曜日は「シーズ・研究内容紹介」!
・5/15(水)「戦略的BCPがもたらす企業価値」
高知大学 地域協働学部 地域協働学科 講師 藤岡 正樹 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1425
・5/29(水)「光と分子で織りなす科学 ~新規光機能材料の開発~」【NEW!】
高知工科大学 環境理工学群/総合研究所 物質創成工学研究センター
講師 伊藤 亮孝 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1407
2.土佐MBA おためしMBA <幡多会場>
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
3.土佐MBA実科 「ナリワイセミナー・幡多稼ごう塾」
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1404
-----------------------------------------------------
■1.シーズ・研究内容紹介
─────────────────────────
県内5つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
今年度は、2、3週間に1回程度 水曜日 開催(原則18:30-20:00開催)。
各回の定員は36名。参加無料です。
◆第1回
日 時:5月15日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
テーマ:「戦略的BCPがもたらす企業価値」
講 師:高知大学 地域協働学部 地域協働学科 講師 藤岡 正樹 氏
キーワード:BCP、防災、南海トラフ地震
特にこんな方にオススメ:
・これからBCPを検討しようと考えている企業の皆さま
・これまでのBCPを改定しようと考えている企業の皆さま
・企業と協働して防災を推進しようとする組織の皆さま
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1425
◆第2回
日 時:5月29日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
テーマ:「光と分子で織りなす科学 ~新規光機能材料の開発~」
講 師:
高知工科大学 環境理工学群/総合研究所 物質創成工学研究センター
講師 伊藤 亮孝 氏
キーワード:発光材料、色素・染料、光-エネルギー変換
特にこんな方にオススメ:
・化学関連の企業・団体の皆さま
・色素や塗料に関連する企業・団体の皆さま
・色がついていたり光るものに興味がある方
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1407
■2.土佐MBA おためしMBA <幡多会場>
─────────────────────────
土佐MBAの講義を無料で体験できるイベントを四万十市で開催!
「経営について勉強してみたい。」
「土佐MBAって聞いたことあるけど、どんなもの?」
「受講を検討している、どんな雰囲気か知りたい。」
とお考えの皆さま、この機会にぜひ体験してください♪
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
日時:5月16日(木)13:30~16:00
場所:四万十市立中央公民館
(四万十市右山五月町8-22)
プログラム:
13:30~13:45 MBAガイダンス
13:45~15:15 おためし講座「会計財務」
高知商工会議所 平島 輝之 氏
15:15~16:00 MBAカフェ
<プログラム詳細>
●MBAガイダンス・・・ココプラスタッフによる土佐MBAカリキュラムや受講方法についての説明。
●おためし講座・・・土佐MBA講師による模擬講義。
●MBAカフェ・・・講師やスタッフに気軽に受講の相談ができる“カフェ”。
その他、5/9 オーテピア、5/11 ココプラ、5/15 田野町ふれあいセンターでも開催予定!
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
■3.土佐MBA実科 「ナリワイセミナー・幡多稼ごう塾」
─────────────────────────
本セミナーは個人・小規模事業者を対象に、実務にすぐ役立つ即戦力を
身につける講座です。
いかに顧客を獲得し、売上を上げコストを下げて利益を
上げるかを、基礎的なマーケティングと会計の視点を通じて
実践的に学んでいただく2日間の短期集中講座です。
業種問わず、「もっと稼ぎたい」と思っている事業者の方や、小規模事業者で
これまでこういったセミナーの受講経験がない方もぜひご参加ください。
起業予定の方も歓迎いたします。
日程:
(1)(2)いずれかの日程にご参加ください。
(1)5月28日(火)~5月29日(水)
(2)6月18日(火)~6月19日(水)
※交流会…6月20日(木)
対象者:
小規模事業者の方(※個人、法人問いません)
どんな業種の方でも受講いただけます。起業予定の方も歓迎します。
講師:
オフィス・ウスイ 代表 臼井 純子 氏(土佐MBAアドバイザー)
会場:
(1)四万十市立中央公民館(四万十市右山五月町8番22号)
(2)四万十市防災センター(四万十市不破2058-20)
※交流会…四万十市立中央公民館
定員:20人(日程(1)(2)どちらとも)
受講料:無料
申込締切:(1)5月17日(金)、(2)6月4日(火)
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1404
☆ナリワイセミナー「東部集客塾」(田野町ふれあいセンター)も開催!
↓詳細・お申込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1405
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(