【ココプラメルマガ 5/10号】「経営者トーク」、「“東部で開催!”土佐MBA」 のご案内
発行日 2019年05月10日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
立夏も過ぎましたが、
朝晩肌寒いくらいの気温が続きますね。
体調崩されないよう、ご自愛くださいませ。
さて、本日は、金曜日開催のお馴染みのイベント
「経営者トーク」と、
田野町で開催される2つの土佐MBAのイベント・講座についてのご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.第3金曜日は「経営者トーク」!
・5/31(金)「小さくても「かっこいい会社」を目指して~成功したこと・失敗したこと~」
有限会社上田電機 代表取締役 上田 義隆 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1428
2.土佐MBA おためしMBA <東部会場>
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
3.土佐MBA実科 「ナリワイセミナー・東部集客塾」
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1405
------------------------------------------------------
■1.経営者トーク
─────────────────────────
県内の経営者を講師に招き、創業のエピソードや企業の強み、
今後の取り組みなどを紹介していただきます。
毎月、第3金曜日 18:30-20:00 開催。
定員36名。参加無料です。
◆第1回
日 時:5月31日(金)18:30-20:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
講師:有限会社上田電機 代表取締役 上田 義隆 氏
演題:「小さくても「かっこいい会社」を目指して~成功したこと・失敗したこと~」
テーマ概要(講師より):
昭和58年、桂浜の小さな機械修理屋として創業。
現在は、工場向けクレーンを主力製品とし、モノづくりでは不利だといわれる高知県から
全国展開を進めている。
他社との差別化を図るため様々な新機能・新商品の開発を行ってきた中で売れる商品と
売れない商品の差もようやく分かってきた。
これまでの会社経営から商品開発に至るまでの成功例と失敗例をもとに「かっこいい会社」に
なるために取り組んでいることを紹介させていただきたい。
企業概要(講師より) :
産業用機械の提案・設計、製造・設置、メンテナンスから機械制御、電気設備工事に至るまで、
製造現場において必要とされる電気機器に関する
業務を一気通貫で行っている。近年はIoT技術の開発や社内業務のIT化も進め、
様々な業務の効率化を図っている。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1428
■2.土佐MBA おためしMBA <東部会場>
─────────────────────────
土佐MBAの講義を無料で体験できるイベントを田野町で開催!
「経営について勉強してみたい。」
「土佐MBAって聞いたことあるけど、どんなもの?」
「受講を検討している、どんな雰囲気か知りたい。」
とお考えの皆さま、この機会にぜひ体験してください♪
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
日時:5月15日(水)13:30~16:00
場所:田野町ふれあいセンター
(安芸郡田野町田野1456-42)
プログラム:
13:30~13:45 MBAガイダンス
13:45~15:15 おためし講座「経営入門」 講師:タクティス 田村 樹志雄 氏
15:15~16:00 MBAカフェ
<プログラム詳細>
●MBAガイダンス・・・ココプラスタッフによる土佐MBAカリキュラムや受講方法についての説明。
●おためし講座・・・土佐MBA講師による模擬講義。
●MBAカフェ・・・講師やスタッフに気軽に受講の相談ができる“カフェ”。
その他、5/11 ココプラ、5/16 四万十市立中央公民館 でも開催予定!
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
■3.土佐MBA実科 「ナリワイセミナー・東部集客塾」
─────────────────────────
本セミナーは、個人・小規模事業者を対象に、
実務にすぐ役立つ即戦力を身につける講座です。
~ナリワイセミナー 東部集客塾 とは ~
自身の事業の現状を把握し、誰に、何を、どのように
売っていけばよいのかを考えます。
その上で、より多くの顧客を獲得する手法もあわせて学ぶことで、
実務にすぐに役立つ実践的な講座です。
事業の将来についてモヤモヤと考えている方、
もっとお客さんを増やしたいと考えている方、
起業をお考えの方にもおススメです!
★おすすめPoint
・経営についてのモヤモヤがスッキリします!
・効果的な集客方法を発見できます!
・セミナー前後の時間に講師が個別相談にも対応!
日程:6月13日(木)~9月2日(月)(全5回)
対象者:
小規模事業者の方(※個人、法人問いません)
どんな業種の方でも受講いただけます。起業予定の方も歓迎します。
講師:
・タクティス〈経営支援サービス〉 代表 田村 樹志雄 氏
・ポップアート研究所 代表 臼井 浩二 氏
会場:田野町ふれあいセンター(安芸郡田野町田野1456-42)
定員:15人
受講料:無料
申込締切:5月30日(木)
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1405
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
立夏も過ぎましたが、
朝晩肌寒いくらいの気温が続きますね。
体調崩されないよう、ご自愛くださいませ。
さて、本日は、金曜日開催のお馴染みのイベント
「経営者トーク」と、
田野町で開催される2つの土佐MBAのイベント・講座についてのご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.第3金曜日は「経営者トーク」!
・5/31(金)「小さくても「かっこいい会社」を目指して~成功したこと・失敗したこと~」
有限会社上田電機 代表取締役 上田 義隆 氏
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1428
2.土佐MBA おためしMBA <東部会場>
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
3.土佐MBA実科 「ナリワイセミナー・東部集客塾」
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1405
------------------------------------------------------
■1.経営者トーク
─────────────────────────
県内の経営者を講師に招き、創業のエピソードや企業の強み、
今後の取り組みなどを紹介していただきます。
毎月、第3金曜日 18:30-20:00 開催。
定員36名。参加無料です。
◆第1回
日 時:5月31日(金)18:30-20:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
講師:有限会社上田電機 代表取締役 上田 義隆 氏
演題:「小さくても「かっこいい会社」を目指して~成功したこと・失敗したこと~」
テーマ概要(講師より):
昭和58年、桂浜の小さな機械修理屋として創業。
現在は、工場向けクレーンを主力製品とし、モノづくりでは不利だといわれる高知県から
全国展開を進めている。
他社との差別化を図るため様々な新機能・新商品の開発を行ってきた中で売れる商品と
売れない商品の差もようやく分かってきた。
これまでの会社経営から商品開発に至るまでの成功例と失敗例をもとに「かっこいい会社」に
なるために取り組んでいることを紹介させていただきたい。
企業概要(講師より) :
産業用機械の提案・設計、製造・設置、メンテナンスから機械制御、電気設備工事に至るまで、
製造現場において必要とされる電気機器に関する
業務を一気通貫で行っている。近年はIoT技術の開発や社内業務のIT化も進め、
様々な業務の効率化を図っている。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1428
■2.土佐MBA おためしMBA <東部会場>
─────────────────────────
土佐MBAの講義を無料で体験できるイベントを田野町で開催!
「経営について勉強してみたい。」
「土佐MBAって聞いたことあるけど、どんなもの?」
「受講を検討している、どんな雰囲気か知りたい。」
とお考えの皆さま、この機会にぜひ体験してください♪
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
日時:5月15日(水)13:30~16:00
場所:田野町ふれあいセンター
(安芸郡田野町田野1456-42)
プログラム:
13:30~13:45 MBAガイダンス
13:45~15:15 おためし講座「経営入門」 講師:タクティス 田村 樹志雄 氏
15:15~16:00 MBAカフェ
<プログラム詳細>
●MBAガイダンス・・・ココプラスタッフによる土佐MBAカリキュラムや受講方法についての説明。
●おためし講座・・・土佐MBA講師による模擬講義。
●MBAカフェ・・・講師やスタッフに気軽に受講の相談ができる“カフェ”。
その他、5/11 ココプラ、5/16 四万十市立中央公民館 でも開催予定!
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1357
■3.土佐MBA実科 「ナリワイセミナー・東部集客塾」
─────────────────────────
本セミナーは、個人・小規模事業者を対象に、
実務にすぐ役立つ即戦力を身につける講座です。
~ナリワイセミナー 東部集客塾 とは ~
自身の事業の現状を把握し、誰に、何を、どのように
売っていけばよいのかを考えます。
その上で、より多くの顧客を獲得する手法もあわせて学ぶことで、
実務にすぐに役立つ実践的な講座です。
事業の将来についてモヤモヤと考えている方、
もっとお客さんを増やしたいと考えている方、
起業をお考えの方にもおススメです!
★おすすめPoint
・経営についてのモヤモヤがスッキリします!
・効果的な集客方法を発見できます!
・セミナー前後の時間に講師が個別相談にも対応!
日程:6月13日(木)~9月2日(月)(全5回)
対象者:
小規模事業者の方(※個人、法人問いません)
どんな業種の方でも受講いただけます。起業予定の方も歓迎します。
講師:
・タクティス〈経営支援サービス〉 代表 田村 樹志雄 氏
・ポップアート研究所 代表 臼井 浩二 氏
会場:田野町ふれあいセンター(安芸郡田野町田野1456-42)
定員:15人
受講料:無料
申込締切:5月30日(木)
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1405
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(