【ココプラメルマガ 5/30号】「土佐MBA受講生募集」、高知県 産学官民連携・起業推進課「『高知ビジネスデザイン塾』キックオフセミナー」のご案内
発行日 2019年05月30日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
早くも5月が終わろうとしていますね。
今週末からは6月。夏に一歩近づく感じがしますね。
さて、本日は、
「土佐MBA受講生募集」、
高知県 産学官民連携・起業推進課より
「『高知ビジネスデザイン塾』キックオフセミナー」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.土佐MBA 受講生募集中!
・6/5(水)スタート!「会計コース」
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1366
2.~国内外で話題のスタートアップ経営者と共に高知県ならではの起業を考える~
「起業家人材育成研修事業(「高知ビジネスデザイン塾」)キックオフセミナー」 【今週末開催!】
https://kouchi-bds.peatix.com/
------------------------------------------------------
■1.「土佐MBA受講生募集」
_______________________________
ビジネスの基礎から応用・実践まで“まるごと”学べる「土佐まるごとビジネスアカデミー」、
通称「土佐MBA」では、2019年度の受講生を募集しています。
◆6/5(水)スタート!「会計コース」
会計の基本的原則や仕組み、また財務数値の分析について、事例を交えながら学びます。
会計の基礎知識を理解し、決算書から事業の状況を読み取ることができるようになることを
目指します。
↓詳細・お申し込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1366
こんな方におすすめ:
・経理担当の方
・会計の仕組みを学びたい方
・会計データから会社・事業の状況を読み取りたい方
・決算書を読めるようになりたい方 など
昨年度の同コース受講生の声:
・決まった仕訳や業務をやるだけでなく、その意味を理解するのが大事だと分かった。
・貸借対照表と損益計算書の構造について分かりやすかったです。
・本だけでは飲み込みにくい点をかみ砕いて説明してもらえてよかった。
・決算書のどこを見たらよいか分かった。
開催日程:
6/5(水)~6/28(金)全5講座
第1講 会計入門
第2講 会計の仕組み
第3・4講 決算書の見方 活かし方①・②
第5講 税務会計
※同じ内容の講座を「平日昼間」「夜間・休日」の2回実施しています。
どちらかご都合のよい方をお選びください。
※第3講、第4講は2講座セット開催です。
受講料
<教室又はサテプラでの受講>
コース受講:2,000円/コース
1講座ごとに受講:800円/講座 ※第1講のみ受講の場合は無料
<ネット(録画)での受講>
コース受講:1,000円/コース
会場 :ココプラ
↓詳細・お申し込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1366
☆その他のコースの詳細等は、土佐MBAホームページ↓をご覧ください☆
https://www.kocopla.jp/tosamba/
■2.起業家人材育成研修事業(「高知ビジネスデザイン塾」)キックオフセミナー
_______________________________
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://kouchi-bds.peatix.com/
県内でスタートアップ型の起業を行う人材を育成するための研修「高知ビジネスデザイン塾」の
キックオフセミナーを開催します!
当日は、国内外で話題のスタートアップ2社(エアロダインジャパン株式会社、株式会社Empath)と
ともに、県内でのフィールドワーク(調査・実践)を通して、「最新のテクノロジー」や
「国際市場の動向」を意識した高知県ならではの起業を行う人材を育成するための本事業の
意図と狙いをお話しします。
【エアロダインジャパン株式会社】
マレーシアを拠点とし、ドローンを利用したインフラ点検等のサービスを展開
【株式会社Empath】
AIによる感情分析技術を用いて、コールセンター等へのサービス事業を展開
ぜひお気軽にご参加ください。
○概要
日時:6月2日(日)14:00~16:30
場所:オーテピア 4階ホール(高知市追手筋2-1-1)
参加対象:起業やスタートアップに興味のある方、国内外から注目を集めるテクノロジーに
興味のある方、高知県と最先端技術の融合に興味のある方、支援機関の方など
内容:
<第一部 パネルディスカッション>
テーマ「プロトタイピング型のビジネス開発の重要性」
登壇者
・株式会社REDD 代表取締役 望月重太朗 氏
・特定非営利活動法人SOMA 代表理事 瀬戸昌宣 氏
・株式会社and. 取締役 町田 美紀 氏
ファシリテーター
・株式会社エッジ・オブ 柳原 暁 氏
<第二部 セッション>
テーマ「注目を集めるスタートアップ経営層が考える高知県の価値」
登壇者
・エアロダインジャパン株式会社 代表取締役社長 伊藤 英 氏
・株式会社Empath CSO 山崎 はずむ 氏
・株式会社エッジ・オブ 柳原 暁 氏
定員:100名
参加費:無料
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://kouchi-bds.peatix.com/
【お問い合わせ】
高知県産学官民連携・起業推進課
TEL:088-823-9781
MAIL:kigyo@ken.pref.kochi.lg.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
早くも5月が終わろうとしていますね。
今週末からは6月。夏に一歩近づく感じがしますね。
さて、本日は、
「土佐MBA受講生募集」、
高知県 産学官民連携・起業推進課より
「『高知ビジネスデザイン塾』キックオフセミナー」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.土佐MBA 受講生募集中!
・6/5(水)スタート!「会計コース」
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1366
2.~国内外で話題のスタートアップ経営者と共に高知県ならではの起業を考える~
「起業家人材育成研修事業(「高知ビジネスデザイン塾」)キックオフセミナー」 【今週末開催!】
https://kouchi-bds.peatix.com/
------------------------------------------------------
■1.「土佐MBA受講生募集」
_______________________________
ビジネスの基礎から応用・実践まで“まるごと”学べる「土佐まるごとビジネスアカデミー」、
通称「土佐MBA」では、2019年度の受講生を募集しています。
◆6/5(水)スタート!「会計コース」
会計の基本的原則や仕組み、また財務数値の分析について、事例を交えながら学びます。
会計の基礎知識を理解し、決算書から事業の状況を読み取ることができるようになることを
目指します。
↓詳細・お申し込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1366
こんな方におすすめ:
・経理担当の方
・会計の仕組みを学びたい方
・会計データから会社・事業の状況を読み取りたい方
・決算書を読めるようになりたい方 など
昨年度の同コース受講生の声:
・決まった仕訳や業務をやるだけでなく、その意味を理解するのが大事だと分かった。
・貸借対照表と損益計算書の構造について分かりやすかったです。
・本だけでは飲み込みにくい点をかみ砕いて説明してもらえてよかった。
・決算書のどこを見たらよいか分かった。
開催日程:
6/5(水)~6/28(金)全5講座
第1講 会計入門
第2講 会計の仕組み
第3・4講 決算書の見方 活かし方①・②
第5講 税務会計
※同じ内容の講座を「平日昼間」「夜間・休日」の2回実施しています。
どちらかご都合のよい方をお選びください。
※第3講、第4講は2講座セット開催です。
受講料
<教室又はサテプラでの受講>
コース受講:2,000円/コース
1講座ごとに受講:800円/講座 ※第1講のみ受講の場合は無料
<ネット(録画)での受講>
コース受講:1,000円/コース
会場 :ココプラ
↓詳細・お申し込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1366
☆その他のコースの詳細等は、土佐MBAホームページ↓をご覧ください☆
https://www.kocopla.jp/tosamba/
■2.起業家人材育成研修事業(「高知ビジネスデザイン塾」)キックオフセミナー
_______________________________
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://kouchi-bds.peatix.com/
県内でスタートアップ型の起業を行う人材を育成するための研修「高知ビジネスデザイン塾」の
キックオフセミナーを開催します!
当日は、国内外で話題のスタートアップ2社(エアロダインジャパン株式会社、株式会社Empath)と
ともに、県内でのフィールドワーク(調査・実践)を通して、「最新のテクノロジー」や
「国際市場の動向」を意識した高知県ならではの起業を行う人材を育成するための本事業の
意図と狙いをお話しします。
【エアロダインジャパン株式会社】
マレーシアを拠点とし、ドローンを利用したインフラ点検等のサービスを展開
【株式会社Empath】
AIによる感情分析技術を用いて、コールセンター等へのサービス事業を展開
ぜひお気軽にご参加ください。
○概要
日時:6月2日(日)14:00~16:30
場所:オーテピア 4階ホール(高知市追手筋2-1-1)
参加対象:起業やスタートアップに興味のある方、国内外から注目を集めるテクノロジーに
興味のある方、高知県と最先端技術の融合に興味のある方、支援機関の方など
内容:
<第一部 パネルディスカッション>
テーマ「プロトタイピング型のビジネス開発の重要性」
登壇者
・株式会社REDD 代表取締役 望月重太朗 氏
・特定非営利活動法人SOMA 代表理事 瀬戸昌宣 氏
・株式会社and. 取締役 町田 美紀 氏
ファシリテーター
・株式会社エッジ・オブ 柳原 暁 氏
<第二部 セッション>
テーマ「注目を集めるスタートアップ経営層が考える高知県の価値」
登壇者
・エアロダインジャパン株式会社 代表取締役社長 伊藤 英 氏
・株式会社Empath CSO 山崎 はずむ 氏
・株式会社エッジ・オブ 柳原 暁 氏
定員:100名
参加費:無料
↓お申込み・詳細はこちら↓
https://kouchi-bds.peatix.com/
【お問い合わせ】
高知県産学官民連携・起業推進課
TEL:088-823-9781
MAIL:kigyo@ken.pref.kochi.lg.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━