【ココプラメルマガ 6/3号】「シーズ・研究内容紹介」&「経営者トーク」、「社内起業家育成 経営者セミナー」のご案内

発行日 2019年06月03日

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

6月に入りました。
6月1日は「衣替え」の日、ということもあり
この週末はさらに夏物を出してみました。
クールビズが5月からのため、すでに涼しげな装いの方も
多いかと思いますが、6月になると、いよいよ夏が近づいてきた気分になりますね。

さて、本日は、
水曜日と金曜日開催の、お馴染みの2つのイベント
​「シーズ・研究内容紹介」&「経営者トーク」、
「社内起業家育成 経営者セミナー」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.水曜日は「シーズ・研究内容紹介」!

・6/5(水)「インドが見る世界の秩序 ―国際関係論のポスト実証アプローチ」
高知県立大学 文化学部 准教授 溜 和敏 氏  【明後日開催!】

https://bit.ly/2VfmXQi

2.第3金曜日は「経営者トーク」!

​・6/21(金)「豆腐屋の新たなチャレンジ」
株式会社タナカショク 代表取締役社長 田中 幸彦 氏

https://bit.ly/2V9SX8A

3.“新規事業が生まれる会社づくりの秘訣教えます”
「社内起業家育成 経営者セミナー」 【来週開催!】

https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1443

------------------------------------------------------
■1.シーズ・研究内容紹介
─────────────────────────
県内5つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。

今年度は、2、3週間に1回程度 水曜日 開催(原則18:30-20:00開催)。
各回の定員は36名。参加無料です。

◆第3回
日 時:6月5日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
​テーマ:「インドが見る世界の秩序 ―国際関係論のポスト実証アプローチ」
​講 師:
高知県立大学 文化学部 准教授 溜 和敏 氏
キーワード:インド、国際関係、南アジア
特にこんな方にオススメ:
​・国際関係や社会科学を学ぶ研究者
・大学生、意欲のある高校生
・インドや国際関係に関心のある方

↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://bit.ly/2VfmXQi

■2.経営者トーク
─────────────────────────
県内の経営者を講師に招き、創業のエピソードや企業の強み、
今後の取り組みなどを紹介していただきます。

毎月、第3金曜日 18:30-20:00 開催。
定員36名。参加無料です。

◆第2回

日 時:6月21日(金)18:30-20:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
講師:株式会社タナカショク 代表取締役社長 田中 幸彦 氏
演題:「豆腐屋の新たなチャレンジ」

テーマ概要(講師より):
平成8年、室戸海洋深層水との出会いが新たなるステージへと引き上げてくれました。
とある講演をきっかけに珍味豆腐の発想が芽生え、その実現へと向かっていき、
5年越しでその商品を完成させ、県外への販売を始め現在に至ります。
当日は、珍味豆腐完成までの経緯について、お話しさせていただきます。

↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://bit.ly/2V9SX8A

■3.「社内起業家育成 経営者セミナー」
_______________________________
経営者が知っておくべき新規事業開発の意義と手法を解説。
さらにゲスト講師による事例紹介を通じて、企業内で新規事業が生み出される会社づくり​、
人づくりのために「経営者がするべきこと」をお伝えします。
​ぜひお気軽にご参加ください。

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1443

日時:6月12日(水)14:00~17:00
場所:
高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス
​地域連携棟4階多目的ホール(高知市永国寺町6-28)

参加対象:新規事業開発に関心のある企業の経営層、管理職の方
講師:
株式会社アルファドライブ 代表取締役社長兼CEO 麻生 要一 氏
ゲスト講師:
株式会社レキサス 代表取締役社長 比屋根 隆 氏

セミナーのポイント:
[1]企業経営において新規事業開発が果たす役割について
​[2]従業員が自発的に新規事業を立ち上げるためのポイント
[3]新規事業が生まれ育つ会社になるために経営者がするべきこと
[4]社内新規事業開発・イントラプレナー育成の実例

定員:50名

参加費:無料

​↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1443

☆8月スタート!「社内起業家(イントラプレナー)育成支援プログラム☆

8月より企業の企画・開発担当者や技術者を対象とし、社内起業家育成支援プログラムを​
​実施します。体系的なノウハウを学びつつ、実際にアイデアを事業計画にしていく実践型​の
プログラムです。本セミナーにおいてプログラム内容の説明も予定しています。
──────────────────────────

ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。

https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ