【ココプラメルマガ 6/6号】「社内起業家育成 経営者セミナー」、土佐MBA「経営戦略コース」のご案内

発行日 2019年06月06日

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

今日は二十四節気のひとつ「芒種」。
穂の出る穀物の種をまく季節、というのが由来で、
この時期から次第に梅雨入りすると言われていますが、
暦通り、蒸し暑い日が続きますね。
また、梅干しや梅酒を漬けるのにも最適な時期とのこと。
ゆったりと梅仕事をする週末もよいかもしれませんね。

さて、本日は、
「社内起業家育成 経営者セミナー」、
土佐MBA「経営戦略コース」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.“新規事業が生まれる会社づくりの秘訣教えます”
「社内起業家育成 経営者セミナー」 【来週水曜日開催!】

https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1443

2.土佐MBA 受講生募集中!

​​・7/3(水)スタート!「経営戦略コース」
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1359

------------------------------------------------------
■1.「社内起業家育成 経営者セミナー」
_______________________________
経営者が知っておくべき新規事業開発の意義と手法を解説。
さらにゲスト講師による事例紹介を通じて、企業内で新規事業が生み出される会社づくり​、
人づくりのために「経営者がするべきこと」をお伝えします。
​ぜひお気軽にご参加ください。

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1443

日時:6月12日(水)14:00~17:00
場所:
高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス
地域連携棟4階多目的ホール(高知市永国寺町6-28)

参加対象:新規事業開発に関心のある企業の経営層、管理職の方
講師:
株式会社アルファドライブ 代表取締役社長兼CEO 麻生 要一 氏
ゲスト講師:
株式会社レキサス 代表取締役社長 比屋根 隆 氏

セミナーのポイント:
[1]企業経営において新規事業開発が果たす役割について
[2]従業員が自発的に新規事業を立ち上げるためのポイント
[3]新規事業が生まれ育つ会社になるために経営者がするべきこと
[4]社内新規事業開発・イントラプレナー育成の実例

定員:50名

参加費:無料

​↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1443

☆8月スタート!「社内起業家(イントラプレナー)育成支援プログラム☆

8月より企業の企画・開発担当者や技術者を対象とし、社内起業家育成支援プログラムを​
​実施します。体系的なノウハウを学びつつ、実際にアイデアを事業計画にしていく実践型​の
プログラムです。本セミナーにおいてプログラム内容の説明も予定しています。

■2.土佐MBA 受講生募集中!
___________________________________
ビジネスの基礎から応用・実践まで“まるごと”学べる「土佐まるごとビジネスアカデミー」、
通称「土佐MBA」では、2019年度の受講生を募集しています。

◆7/3(水)スタート!「経営戦略コース」

経営戦略のイロハとなる入門から、策定するにあたっての基本的な考え方、
その際の他社との競争戦略の話、経営分析や戦略策定の手法等を学び、演習で実際に
やってみることで、自社の経営戦略策定に活用できるようになります。また、最後に新たな
潮流も説明します。これらのように、入門から通常のビジネススクールで教わるような内容まで、
短期間で幅広く、できるだけ分かりやすく、教えます。

↓詳細・お申し込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1359

○こんな方におすすめ:
・事業や会社の中長期計画を考える立場にある方及び幹部候補生
・経営や事業全般を見る立場にある方(経営層、経営企画・事業企画担当者など)
・事業の方向性に迷っている方(各種リーダー)
・部下に会社の方針が伝わらなくて悩んでいる方(役員、管理職、それらに近い方)
・その他、講座のテーマに興味のある方

○昨年度の同コース受講生の声:
・学んだ分析手法を使って、自分がこれからやる事業の分析をしてみたい。
・様々な意見を聞くことができ、刺激をうけた。新鮮な気持ちで考えられた。
・企業の成功例、失敗例について、なぜそうなったのか詳細に説明してくれてよかった。
・現場で役に立ちそうなことがたくさんあり、非常にためになった。

○開催日程:
7/3(水)~8/29(木) 全9講座
第1講 経営戦略入門(なぜ必要なのか?)
第2講 経営戦略の基本
第3講 事例で学ぶビジネスモデル
第4講 競争で優位に立つための分析・戦略
第5講 経営分析の枠組み(方法論)を学ぶ
第6講 経営分析の演習
第7講 戦略策定の枠組み(方法論)を学ぶ
第8講 戦略策定の演習
第9講 経営戦略の新たな潮流                               

※同じ内容の講座を「平日昼間」「夜間・休日」の2回実施しています。
どちらかご都合のよい方をお選びください。
※第5講・第6講、第7講・第8講はそれぞれ2講座セット開催です。

○受講料:
<教室又はサテプラでの受講>
・コース受講
(教室)5,000円/コース
(サテプラ)3,000円/コース
・1講座ごとに受講800円/講座
※第1講のみ受講の場合は無料
<ネット(録画)での受講>
・コース受講 2,500円/コース

○会場 :ココプラ

↓詳細・お申し込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1359

──────────────────────────

ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。

https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ