【ココプラメルマガ 7/19号】「シーズ・研究内容紹介」&「経営者トーク」、「土佐MBA おためしMBA」のご案内

発行日 2019年07月19日

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

今週末は高い気温が続きそうです。
ついつい冷たいものばかり飲んでしまいそうですが、
夏バテしないよう、体を温める食べ物・飲み物を意識したいですね!

さて、本日は、
水曜日と金曜日開催の、お馴染みの2つのイベント
「シーズ・研究内容紹介」&「経営者トーク」、
「土佐MBA おためしMBA」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.水曜日は「シーズ・研究内容紹介」!

・8/28(水)「わが国の企業における効果的な企業統治(コーポレート・ガバナンス)の展開」
高知工科大学 経済・マネジメント学群 准教授 上村 浩 氏 【NEW!】

https://bit.ly/2VdIGbg

2.第3金曜日は「経営者トーク」!

・7/26(金)「深掘りすれば、高知県は経営資源の宝庫」
​株式会社土佐龍 代表取締役社長 池 龍昇 氏 【来週開催!】

https://bit.ly/2VgotBM

3.7/23(火)須崎会場&7/28(日)ココプラ 「土佐MBA おためしMBA」 【来週開催!】

https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1538

------------------------------------------------------
■1.シーズ・研究内容紹介
─────────────────────────
県内6つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。

今年度は、2、3週間に1回程度 水曜日 開催(原則18:30-20:00開催)。
各回の定員は36名。参加無料です。

◆第6回

日 時:8月28日(水)18:30-20:00
場 所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
テーマ:「わが国の企業における効果的な企業統治(コーポレート・ガバナンス)の展開」
講 師:高知工科大学 経済・マネジメント学群 准教授 上村 浩 氏
概 要(講師より):
近年、大企業を含め、様々な企業による不祥事が社会問題化しており、これらは会計・監査制度に
とどまらずコーポレート・ガバナンス改革にも影響を及ぼしています。例えば、2014年の
「日本再興戦略」においても、「CGの強化により経営者のマインドを変革し、グローバル水準の
ROEの達成等を一つの目安に、グローバル競争に打ち勝つ攻めの経営判断を後押しする仕組みを
強化していくことが重要である」と述べられており、これらの動きに呼応する形で東京証券取引所は
新たに「コーポレート・ガバナンス・コード」を策定しました。
またこれに基づき現在上場企業においては「コーポレート・ガバナンス報告書」の提出が
求められています。これらの改革では特に「ガバナンスの独立性(例えば社外取締役、
独立取締役等)」に焦点が当てられています。ガバナンスの独立性のモニタリング効果は特に米国企業を対象とした研究において実証されています。しかし、独自の組織文化、特に監査役(会)と
いった機関を有するわが国の企業においては異なる観点でガバナンスの有効性を検討する必要
があります。  
今回はこの点に焦点をあて、皆さんと企業コントロールについて考えてみたいと思います。

キーワード:コーポレート・ガバナンス、内部統制、内部監査
特にこんな方にオススメ:
・今後、ガバナンス改革を標榜されている企業の皆様
・現在、ガバナンスによるモニタリングに課題を抱えている企業の皆様
・内部統制システム上の課題を抱えている企業の皆様

↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://bit.ly/2VdIGbg

■2.経営者トーク
─────────────────────────

◆第3回

日時:7月26日(金)18:30-20:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
講師:株式会社土佐龍 代表取締役社長 池 龍昇 氏
演題:「深掘りすれば、高知県は経営資源の宝庫」

テーマ概要(講師より):
17歳(高校2年)会社経営に憧れ、卒業と同時に商売の勉強に大阪の小さい繊維商社に就職、
26歳で脱サラ。
小さい時からものづくりに興味が有り、木工の仕事を創業。
資金、取引先無く、有るのは、若さと情熱と夢だけ。
しかし足元に素材の樹木が沢山有り、経営資源に恵まれ、4年後には四国一のお土産品メーカーと
言われる様になる。
ところが、昭和55年頃から段々販売が下降気味になり、全国販売の可能な木製家庭​用品の
製造販売に軸足を置くが、思う様に好転せず、社内では労働争議、資金難、会社敷地の
問題等苦難の経営が数年続くも、お陰様で弊社商品、高知産の樹木に助けられ、
現在は全国の有名雑貨店、7ケ国への輸出も出来、それなりに家庭用品分野では一定の
評価を頂き近年は特にECサイトでの販売が好調。
弊社は今後更に、自社での商品開発力、人材育成、国内外の販売チャンネルの開拓に注力、
後継者問題にも真剣に取り組みたいと考えています。

↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://bit.ly/2VgotBM

■3.土佐MBA おためしMBA
─────────────────────────
土佐MBAの講義を無料で体験できるイベントを、県内2カ所で開催!
「経営について勉強してみたい。」
「土佐MBAって聞いたことあるけど、どんなもの?」
「受講を検討している、どんな雰囲気か知りたい。」
とお考えの皆さま、この機会にぜひ体験してください♪

<須崎会場>
日時:7月23日(火)13:30〜16:00
場所:須崎市立市民文化会館
(須崎市新町2丁目7番15号)
プログラム:
13:30〜13:45 MBAガイダンス
13:45〜15:15 おためし講座「会計財務入門」
        講師:高知商工会議所 平島 輝之 氏
15:15〜16:00  MBAカフェ

<高知会場 ココプラ>
日時:7月28日(日)13:20〜16:45
場所:ココプラ
プログラム:
13:20〜13:30 MBAガイダンス
13:30〜14:00 おためし講座「財務戦略入門」 
        講師:高知商工会議所 平島 輝之 氏
14:05〜14:35 おためし講座「事業を加速するプロジェクトマネジメント」
        講師: 株式会社常山 樋尾 起年 氏
14:45〜16:45 土佐MBAエグゼクティブコース無料体験版
        講師:シンメトリー・ジャパン株式会社 代表 木田 知廣 氏

<プログラム詳細>
●MBAガイダンス・・・ココプラスタッフによる土佐MBAカリキュラムや受講方法についての説明。
●おためし講座・・・土佐MBA講師による模擬講義。
●土佐MBAエグゼクティブコース体験・・・(経営層向け)経営に関する知識を体系的に学ぶ
経営者・経営幹部・次期経営者向けのゼミ形式講座「土佐MBAエグゼクティブコース」の模擬講義
●MBAカフェ・・・講師やスタッフに気軽に受講の相談ができる“カフェ”。

↓お申込み・詳細はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1538

──────────────────────────

ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。

https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ