【ココプラメルマガ 7/22号】ビジネストレンドセミナー・土佐MBAのご案内
発行日 2019年07月22日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
明日、7月23日は二十四節気のひとつ「大暑」。
栄養をとって、暑さを乗り切ろう!ということで、
大暑は「天ぷらの日」とも言われているそうです。
本格的な暑さはまだまだこれから、夏バテ対策をしっかりしていきたいですね!
さて、本日は、
ビジネストレンドセミナー、土佐MBAのご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.7/25(木) 第3回ビジネストレンドセミナー 【開催間近!】
テーマ「SDGs(持続可能な開発目標)」
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 蟹江 憲史 氏
https://bit.ly/2VhqbDb
2.土佐MBA
・7/30(火)スキルアップセミナー 第1講「コミュニケーションを改善するロジカルシンキング入門編」
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1371
・10月からスタート!「事業創出コース」
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1369
------------------------------------------------------
■1.第3回ビジネストレンドセミナー「SDGs(持続可能な開発目標)
─────────────────────────
ビジネスを取り巻く旬な話題にスポットをあてて、今を学ぶ「ビジネストレンドセミナー」、
第3回のテーマは「SDGs(持続可能な開発目標)」。
日 時:2019年7月25日(木)14:30~16:30
場 所:高知県立大学・高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
講 演:「SDGsの未来指向が変える今のビジネス」
講 師:
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授
蟹江 憲史 氏
講演概要(講師から):
「SDGs(持続可能な開発目標)」とは、2015年9月の国連サミットで採択された、2016~2030年
の15年間で国連加盟国193カ国が達成するよう掲げられた国際社会共通の目標です。SDGsは、
政府や自治体はもちろん、私たち一人一人も取り組むべき目標として位置づけられています。
企業においてはSDGsに戦略的に取り組むことにより、ビジネスチャンスや企業価値の向上等に
繋がります。SDGsを取り巻く状況や、企業活動に反映するためのポイントについてお話しします。
受講料:無料
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://bit.ly/2VhqbDb
■2.土佐MBA
─────────────────────────
ビジネスの基礎から応用・実践まで“まるごと”学べる「土佐ビジネスアカデミー」、
通称「土佐MBA」開講中!
↓「土佐MBAホームページ」はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/
◆7/30(火)スキルアップセミナー
第1講「コミュニケーションを改善するロジカルシンキング入門編」
仕事のコミュニケーションを改善するためのロジカルシンキングが身につきます。
情報を整理して、自分の言いたいことをひと言でまとめる方法論を、初心者にも分かりやすく
解説します。
☆意外とやりがちな職場のミスコミュニケーション
☆分かりやすい話し方の「アイラブユー話法」
☆ゴチャゴチャした情報を整理する
☆言いたいことをズバリとまとめる「結晶化」
日時:7月30日(火)13:30~16:30
講師:シンメトリー・ジャパン(株) 木田知廣 氏
受講料:1,500円
会場:ココプラ
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1371
◆10/1(火)スタート!「事業創出コース」
新たな事業を作り出すためのプロセスや具体的な手法を、事例を交えて学びます。
またIoT(様々なモノゴトがインターネットにつながる)時代に必要となる「データを活用した」
新たな事業を立ち上げる際の基本的なスキルを身につけることができます。
こんな方におすすめ:
・新たに起業したい方
・社内で新たな事業を立ち上げようとしている方
・新しい商品等を企画、開発したい方
・IoTを活用して新しいビジネスモデルを作りたい方
・現状を打破して新しい活路を見い出したい方
・その他、講座のテーマに興味のある方
開催日程:
10/1(火)〜11/16(土) 全6講座
第1講 新規事業創出入門
第2講 商品・サービス開発(1)基礎
第3講 商品・サービス開発(2)企画提案
第4講 データを活用したさまざまなビジネス~デジタル時代の新潮流~
第5講 IoTの考え方に基づく境目に着目した課題解決手法
第6講 IoTで実現する新ビジネス創出ワークショップ
※同じ内容の講座を「平日昼間」「夜間・休日」の2回実施しています。
どちらかご都合のよい方をお選びください。
※第2講・第3講は2講座セット開催です。
受講料:
<教室又はサテプラでの受講>
・コース受講 3,000円/コース
・1講座ごとに受講800円/講座
※第1講のみ受講の場合は無料
<ネット(録画)での受講>
・コース受講 1,500円/コース
会場 :ココプラ
↓詳細・お申し込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1369
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
明日、7月23日は二十四節気のひとつ「大暑」。
栄養をとって、暑さを乗り切ろう!ということで、
大暑は「天ぷらの日」とも言われているそうです。
本格的な暑さはまだまだこれから、夏バテ対策をしっかりしていきたいですね!
さて、本日は、
ビジネストレンドセミナー、土佐MBAのご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.7/25(木) 第3回ビジネストレンドセミナー 【開催間近!】
テーマ「SDGs(持続可能な開発目標)」
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 蟹江 憲史 氏
https://bit.ly/2VhqbDb
2.土佐MBA
・7/30(火)スキルアップセミナー 第1講「コミュニケーションを改善するロジカルシンキング入門編」
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1371
・10月からスタート!「事業創出コース」
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1369
------------------------------------------------------
■1.第3回ビジネストレンドセミナー「SDGs(持続可能な開発目標)
─────────────────────────
ビジネスを取り巻く旬な話題にスポットをあてて、今を学ぶ「ビジネストレンドセミナー」、
第3回のテーマは「SDGs(持続可能な開発目標)」。
日 時:2019年7月25日(木)14:30~16:30
場 所:高知県立大学・高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
講 演:「SDGsの未来指向が変える今のビジネス」
講 師:
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授
蟹江 憲史 氏
講演概要(講師から):
「SDGs(持続可能な開発目標)」とは、2015年9月の国連サミットで採択された、2016~2030年
の15年間で国連加盟国193カ国が達成するよう掲げられた国際社会共通の目標です。SDGsは、
政府や自治体はもちろん、私たち一人一人も取り組むべき目標として位置づけられています。
企業においてはSDGsに戦略的に取り組むことにより、ビジネスチャンスや企業価値の向上等に
繋がります。SDGsを取り巻く状況や、企業活動に反映するためのポイントについてお話しします。
受講料:無料
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://bit.ly/2VhqbDb
■2.土佐MBA
─────────────────────────
ビジネスの基礎から応用・実践まで“まるごと”学べる「土佐ビジネスアカデミー」、
通称「土佐MBA」開講中!
↓「土佐MBAホームページ」はこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/
◆7/30(火)スキルアップセミナー
第1講「コミュニケーションを改善するロジカルシンキング入門編」
仕事のコミュニケーションを改善するためのロジカルシンキングが身につきます。
情報を整理して、自分の言いたいことをひと言でまとめる方法論を、初心者にも分かりやすく
解説します。
☆意外とやりがちな職場のミスコミュニケーション
☆分かりやすい話し方の「アイラブユー話法」
☆ゴチャゴチャした情報を整理する
☆言いたいことをズバリとまとめる「結晶化」
日時:7月30日(火)13:30~16:30
講師:シンメトリー・ジャパン(株) 木田知廣 氏
受講料:1,500円
会場:ココプラ
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1371
◆10/1(火)スタート!「事業創出コース」
新たな事業を作り出すためのプロセスや具体的な手法を、事例を交えて学びます。
またIoT(様々なモノゴトがインターネットにつながる)時代に必要となる「データを活用した」
新たな事業を立ち上げる際の基本的なスキルを身につけることができます。
こんな方におすすめ:
・新たに起業したい方
・社内で新たな事業を立ち上げようとしている方
・新しい商品等を企画、開発したい方
・IoTを活用して新しいビジネスモデルを作りたい方
・現状を打破して新しい活路を見い出したい方
・その他、講座のテーマに興味のある方
開催日程:
10/1(火)〜11/16(土) 全6講座
第1講 新規事業創出入門
第2講 商品・サービス開発(1)基礎
第3講 商品・サービス開発(2)企画提案
第4講 データを活用したさまざまなビジネス~デジタル時代の新潮流~
第5講 IoTの考え方に基づく境目に着目した課題解決手法
第6講 IoTで実現する新ビジネス創出ワークショップ
※同じ内容の講座を「平日昼間」「夜間・休日」の2回実施しています。
どちらかご都合のよい方をお選びください。
※第2講・第3講は2講座セット開催です。
受講料:
<教室又はサテプラでの受講>
・コース受講 3,000円/コース
・1講座ごとに受講800円/講座
※第1講のみ受講の場合は無料
<ネット(録画)での受講>
・コース受講 1,500円/コース
会場 :ココプラ
↓詳細・お申し込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/dtl.php?ID=1369
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━