【ココプラメルマガ 9/9号】「経営者トーク 講師:桂浜水族館 秋澤館長」のご案内

発行日 2019年09月09日

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

9月9日は、「重陽の節句」。
「菊の節句」とも呼ばれ、不老長寿を願う日であるとのこと。
今日は、秋らしい旬の味覚を楽しんで、健康的に過ごしたいですね。

さて、本日は、
金曜日開催のお馴染みのイベント「経営者トーク」のご案内です。
今回は、
マスコットキャラクター「おとどちゃん」が大人気!
桂浜水族館の秋澤館長をお招きします。

ご参加、お待ちしております!

------------------------------------------------------
■.第5回 経営者トーク
─────────────────────────
日時:9月27日(金)18:30-20:00
場所:ココプラ(高知市永国寺町6-28)
講師:公益社団法人桂浜水族館 館長 秋澤 志名 氏
演題:「なんか変わるで!桂浜水族館!!」

テーマ概要(講師より):
今年88周年を迎える桂浜水族館ですが、2014年に一斉に飼育スタッフが離職という
事態が起こり、桂浜水族館の存続危機が!!このままでは、思い出の桂浜水族館が無くなる!
そんな危機状況な中、2015年 桂浜水族館85周年を機に改革を本格的に始め、
「なんか変わるで!桂浜水族館」をモットーに日々改革を仕掛け、話題性を集める今日。
「マイナスをプラスに!発想の転換と枠にはまらないこと」をスタッフに徹底し、
スタッフと共にさらなる改革を始めたら、いまの桂浜水族館が誕生しました。

企業概要(講師より) :
昭和6年に浦戸の漁師の網本をしていた永國亀齢が地元の友人に働きかけ機船底引き網で
とれる土佐湾の種々の魚を生かして見せる水族館と釣堀を開設したのが、
桂浜水族館の始まりです。
全国的にも珍しく完全民間であり、唯一の公益社団法人の運営です。
85周年の2015年に誕生したマスコットキャラクターの「おとどちゃん」が運営するTwitterが
大人気で話題になり、多くのメディアでも取り上げられています。

↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://bit.ly/2VgoWnw

──────────────────────────

ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。

https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ