【ココプラメルマガ 12/20号】ビジネストレンドセミナー「Society5.0~AIの現実と未来~」、土佐MBAのご案内
発行日 2019年12月20日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
今週の日曜日、22日は二十四節気のひとつ「冬至」。
1年で一番昼の時間が短い日、昔は1年の始まりの日とされていたそうです。
時季外れの暖かさが続くこの頃、あまり季節感を感じませんが、
この節目の日に、今年を振り返ってみようと思っています。
さて、本日は、
「ビジネストレンドセミナー『Society5.0~AIの現実と未来~』」、
「土佐MBA オンライン受講」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.1/17(金)第5回ビジネストレンドセミナー「Society5.0~AIの現実と未来~」【NEW!】
https://bit.ly/2VhhLeF
2. 土佐MBA2019 オンライン受講生募集中!
https://www.kocopla.jp/tosamba/
------------------------------------------------------
■1.第5回ビジネストレンドセミナー×第23回高知県IoT推進ラボ研究会セミナー
─────────────────────────
ビジネスを取り巻く旬な話題にスポットをあてて、今を学ぶ
「ビジネストレンドセミナー」、第5回のテーマは「Society5.0~AIの現実と未来~」。
日 時:2020年1月17日(金)14:00~16:00
場 所:高知県立大学・高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
講 演:「デジタル化とデジタルトランスフォーメーションによる産業構造変革、
Society5.0に向けての取り組み 〜AI for Society5.0〜」
講 師:
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
人工知能研究センター 首席研究員
本村 陽一 氏
講演概要(講師から):
Society5.0と呼ばれる、社会、生活、産業の構造変革がAI、IoT、ビッグデータによって
実現されつつあります。こうしたデジタル化、デジタルトランスフォーメーションに
向けての具体的な取り組みとして、産総研人工知能研究センター、
人工知能技術コンソーシアムでの取り組みを紹介し、地域や企業が今、どのような
活動を進めていくのかを議論します。
受講料:無料
☆第5回ビジネストレンドセミナーは、ネット配信(リアルタイム&録画配信)いたします!☆
リアルタイムでネット受講できる「サテプラ(サテライトプラットフォーム)」と、
録画した講義内容をネット配信する、録画配信(令和2年3月31日まで)をご利用いただけます。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://bit.ly/2VhhLeF
■2.土佐MBA オンライン受講生募集中!
─────────────────────────
ビジネスに関する基礎力から応用・実践力まで“まるごと”身につけて
いただける研修プログラム「土佐MBA」では、オンライン受講生を募集中!
ご自宅や職場で、明日からビジネスに役立つ知識やスキルを身につけていただけます!
ぜひご活用ください。
~オンライン受講(録画配信)とは?~
○ご自宅や職場などでいつでも・どこでも受講できる!
○教室開催が終了している講義も、今年度末(2020.3.31)まで何度でも視聴できる!
○スマートフォンやタブレットでも受講できる!
○社員研修などにも活用できる!
<対象講座>(※一部対象外の講座がございます。予めご了承ください。)
・本科7コース
(経営戦略、マーケティング・商品企画、会計、財務戦略、事業マネジメント・業務改善、
事業創出、組織・人的資源マネジメント)
・スキルアップセミナー
<受講料>
各コース 1,000~2,500円
※スキルアップセミナーは1講座 800円
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
今週の日曜日、22日は二十四節気のひとつ「冬至」。
1年で一番昼の時間が短い日、昔は1年の始まりの日とされていたそうです。
時季外れの暖かさが続くこの頃、あまり季節感を感じませんが、
この節目の日に、今年を振り返ってみようと思っています。
さて、本日は、
「ビジネストレンドセミナー『Society5.0~AIの現実と未来~』」、
「土佐MBA オンライン受講」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
1.1/17(金)第5回ビジネストレンドセミナー「Society5.0~AIの現実と未来~」【NEW!】
https://bit.ly/2VhhLeF
2. 土佐MBA2019 オンライン受講生募集中!
https://www.kocopla.jp/tosamba/
------------------------------------------------------
■1.第5回ビジネストレンドセミナー×第23回高知県IoT推進ラボ研究会セミナー
─────────────────────────
ビジネスを取り巻く旬な話題にスポットをあてて、今を学ぶ
「ビジネストレンドセミナー」、第5回のテーマは「Society5.0~AIの現実と未来~」。
日 時:2020年1月17日(金)14:00~16:00
場 所:高知県立大学・高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
講 演:「デジタル化とデジタルトランスフォーメーションによる産業構造変革、
Society5.0に向けての取り組み 〜AI for Society5.0〜」
講 師:
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
人工知能研究センター 首席研究員
本村 陽一 氏
講演概要(講師から):
Society5.0と呼ばれる、社会、生活、産業の構造変革がAI、IoT、ビッグデータによって
実現されつつあります。こうしたデジタル化、デジタルトランスフォーメーションに
向けての具体的な取り組みとして、産総研人工知能研究センター、
人工知能技術コンソーシアムでの取り組みを紹介し、地域や企業が今、どのような
活動を進めていくのかを議論します。
受講料:無料
☆第5回ビジネストレンドセミナーは、ネット配信(リアルタイム&録画配信)いたします!☆
リアルタイムでネット受講できる「サテプラ(サテライトプラットフォーム)」と、
録画した講義内容をネット配信する、録画配信(令和2年3月31日まで)をご利用いただけます。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://bit.ly/2VhhLeF
■2.土佐MBA オンライン受講生募集中!
─────────────────────────
ビジネスに関する基礎力から応用・実践力まで“まるごと”身につけて
いただける研修プログラム「土佐MBA」では、オンライン受講生を募集中!
ご自宅や職場で、明日からビジネスに役立つ知識やスキルを身につけていただけます!
ぜひご活用ください。
~オンライン受講(録画配信)とは?~
○ご自宅や職場などでいつでも・どこでも受講できる!
○教室開催が終了している講義も、今年度末(2020.3.31)まで何度でも視聴できる!
○スマートフォンやタブレットでも受講できる!
○社員研修などにも活用できる!
<対象講座>(※一部対象外の講座がございます。予めご了承ください。)
・本科7コース
(経営戦略、マーケティング・商品企画、会計、財務戦略、事業マネジメント・業務改善、
事業創出、組織・人的資源マネジメント)
・スキルアップセミナー
<受講料>
各コース 1,000~2,500円
※スキルアップセミナーは1講座 800円
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━