【ココプラメルマガ 10/8号】「ココプラ事業創出アドバイザーによる個別相談会」、「シーズ・研究内容紹介」、高知県産業創造課「Society5.0関連人材育成講座」のご案内
発行日 2020年10月08日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、「ココプラ事業創出アドバイザーによる個別相談会」、
「シーズ・研究内容紹介」、
高知県産業創造課よりSociety5.0関連人材育成講座
「XR~空間拡張技術のトレンドと活用事例を学ぶ~」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1.「ココプラ事業創出アドバイザーによる個別相談会」【来週開催!】
────────────────────────
「“売上”“利益”を上げたい!」
「販路開拓して“顧客”を増やしたい!」
「“どんぶり勘定”から抜け出したい!」
「変わりたいけど変われない!」
「仕事の体質改善にチャレンジしたい!」
「“今”ではなく“継続”思考を持ちたい!」
など、経営や事業全般に対するさまざまなお悩みに対して
アドバイスを受けられる「個別相談会」を開催します。
相談料は無料です。ぜひお気軽にお申込みください。
日時:10月14日(水)9:00~17:00
(おひとり当たり1時間程度 ※要予約)
アドバイザー:乾 京子氏
<プロフィール>
・OFFICE INUI代表(経営コンサルタント)
・高知県産学官民連携センター 事業創出アドバイザー
【主な資格】
・中小企業診断士
・日商簿記1級
・西研究所認定MGインストラクター
場所:ココプラ
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1714
■2.第4回シーズ・研究内容紹介「地球環境と雲降水現象」
───────────────────────
県内7つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラム。
SDGsの視点も盛り込んだ内容で開催します。
★好きな場所から、好きな時に見れる「オンライン開催」です!
★気になることは講師に直接聞ける「質疑応答ライブ」を実施します!
★参加費無料、どなたでもご参加いただけます!
◆ 第4回
テーマ:
地球環境と雲降水現象
講師:高知工科大学 環境理工学群 准教授 端野 典平 氏
配信日:
【講義映像視聴期間】10月28日(水)~11月4日(水)
【質疑応答ライブ】11月4日(水)18:30~19:00
※ココプラ会場での視聴・質疑応答ライブに参加したい方は、
11月4日(水)17:30にお越しください。
概要:
地球の大気を構成する物質には気体と液体や個体の粒子があります。
気候予測において、二酸化炭素等の温室効果ガスと比べて粒子から成る雲が与える
影響はよくわかっていません。
また豪雨予測の向上には、エアロゾル粒子から降水粒子までの成長過程の理解を深め、
その理解を適切な形で数値予報モデルに取り込む必要があります。
現在、北極の地表面付近で頻繁に観測される雲を中心に研究しています。
その北極の地表面気温の上昇速度は、他の地域と比較して約2倍で、夏季の
海氷面積は減少の一途をたどっています。海氷が海面に置き換わると、太陽光をさらに
海が吸収し地表面の反射率を減少させ、気候に影響を与えますが、雲や降水の役割は
何でしょうか?
また予測できるのでしょうか?
この発表では、雲が成長する物理過程について解説し、雲の気候や豪雨への影響、
北極の雲の数値シミュレーション研究や、地球環境の観測として有用な衛星データに
ついて紹介します。
※キーワード:雲降水現象、気象モデリング、衛星リモートセンシング
↓参加方法等の詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1718
■3.高知県庁 産業創造課
「XR~空間拡張技術のトレンドと活用事例を学ぶ~」
(高知県Society5.0関連人材育成講座 第6回講座)
─────────────────────
高知県IT・コンテンツアカデミー「Society5.0関連人材育成講座」では、
XRが何をもたらすのかということを知りたい方や、これからのXRに関する技術や
ビジネストレンドについて興味がある方を対象に、
「XR~空間拡張技術のトレンドと活用事例を学ぶ~」をオンラインにて開講します。
VR Insideの元編集長として業界を広く見られ、またPsychic VR Lab様において
XR関連の様々なプロジェクトに関わられてきた渡邊様を講師にお迎えし、XR領域に
関わるテクノロジーやビジネスの動向、渡邊様が関わって
こられたXR関連のプロダクトやプロジェクト事例等についてご講演いただきます。
日時:10月29日(木)19:00~21:00
場所:オンライン開催
定員:100名
参加料:1,000円
(※本年度の高知県Society5.0関連人材育成講座にてすでに参加費を
お支払いいただいている方は不要です)
申込締切:10/11(日)
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://kochi-society50-6.peatix.com/
<お問合せ>
高知県商工労働部産業創造課
TEL:088-823-9643
E-mail:152001@ken.pref.kochi.lg.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、「ココプラ事業創出アドバイザーによる個別相談会」、
「シーズ・研究内容紹介」、
高知県産業創造課よりSociety5.0関連人材育成講座
「XR~空間拡張技術のトレンドと活用事例を学ぶ~」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1.「ココプラ事業創出アドバイザーによる個別相談会」【来週開催!】
────────────────────────
「“売上”“利益”を上げたい!」
「販路開拓して“顧客”を増やしたい!」
「“どんぶり勘定”から抜け出したい!」
「変わりたいけど変われない!」
「仕事の体質改善にチャレンジしたい!」
「“今”ではなく“継続”思考を持ちたい!」
など、経営や事業全般に対するさまざまなお悩みに対して
アドバイスを受けられる「個別相談会」を開催します。
相談料は無料です。ぜひお気軽にお申込みください。
日時:10月14日(水)9:00~17:00
(おひとり当たり1時間程度 ※要予約)
アドバイザー:乾 京子氏
<プロフィール>
・OFFICE INUI代表(経営コンサルタント)
・高知県産学官民連携センター 事業創出アドバイザー
【主な資格】
・中小企業診断士
・日商簿記1級
・西研究所認定MGインストラクター
場所:ココプラ
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1714
■2.第4回シーズ・研究内容紹介「地球環境と雲降水現象」
───────────────────────
県内7つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラム。
SDGsの視点も盛り込んだ内容で開催します。
★好きな場所から、好きな時に見れる「オンライン開催」です!
★気になることは講師に直接聞ける「質疑応答ライブ」を実施します!
★参加費無料、どなたでもご参加いただけます!
◆ 第4回
テーマ:
地球環境と雲降水現象
講師:高知工科大学 環境理工学群 准教授 端野 典平 氏
配信日:
【講義映像視聴期間】10月28日(水)~11月4日(水)
【質疑応答ライブ】11月4日(水)18:30~19:00
※ココプラ会場での視聴・質疑応答ライブに参加したい方は、
11月4日(水)17:30にお越しください。
概要:
地球の大気を構成する物質には気体と液体や個体の粒子があります。
気候予測において、二酸化炭素等の温室効果ガスと比べて粒子から成る雲が与える
影響はよくわかっていません。
また豪雨予測の向上には、エアロゾル粒子から降水粒子までの成長過程の理解を深め、
その理解を適切な形で数値予報モデルに取り込む必要があります。
現在、北極の地表面付近で頻繁に観測される雲を中心に研究しています。
その北極の地表面気温の上昇速度は、他の地域と比較して約2倍で、夏季の
海氷面積は減少の一途をたどっています。海氷が海面に置き換わると、太陽光をさらに
海が吸収し地表面の反射率を減少させ、気候に影響を与えますが、雲や降水の役割は
何でしょうか?
また予測できるのでしょうか?
この発表では、雲が成長する物理過程について解説し、雲の気候や豪雨への影響、
北極の雲の数値シミュレーション研究や、地球環境の観測として有用な衛星データに
ついて紹介します。
※キーワード:雲降水現象、気象モデリング、衛星リモートセンシング
↓参加方法等の詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1718
■3.高知県庁 産業創造課
「XR~空間拡張技術のトレンドと活用事例を学ぶ~」
(高知県Society5.0関連人材育成講座 第6回講座)
─────────────────────
高知県IT・コンテンツアカデミー「Society5.0関連人材育成講座」では、
XRが何をもたらすのかということを知りたい方や、これからのXRに関する技術や
ビジネストレンドについて興味がある方を対象に、
「XR~空間拡張技術のトレンドと活用事例を学ぶ~」をオンラインにて開講します。
VR Insideの元編集長として業界を広く見られ、またPsychic VR Lab様において
XR関連の様々なプロジェクトに関わられてきた渡邊様を講師にお迎えし、XR領域に
関わるテクノロジーやビジネスの動向、渡邊様が関わって
こられたXR関連のプロダクトやプロジェクト事例等についてご講演いただきます。
日時:10月29日(木)19:00~21:00
場所:オンライン開催
定員:100名
参加料:1,000円
(※本年度の高知県Society5.0関連人材育成講座にてすでに参加費を
お支払いいただいている方は不要です)
申込締切:10/11(日)
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://kochi-society50-6.peatix.com/
<お問合せ>
高知県商工労働部産業創造課
TEL:088-823-9643
E-mail:152001@ken.pref.kochi.lg.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━