【ココプラメルマガ 11/26号】革新セミナー「テーマ:テレワーク・在宅勤務」インプットセミナー動画配信、高知県産業創造課「高知県オープンイノベーションプラットフォーム課題説明会」のご案内

発行日 2020年11月26日

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

本日は、
1.現在好評配信中の
第1回革新セミナー「テーマ:テレワーク・在宅勤務」
インプットセミナー動画配信、
2.高知県 産業創造課より
「高知県オープンイノベーションプラットフォーム課題説明会」の
ご案内です。

皆さまのご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1.【好評配信中!】第1回革新セミナー
「テーマ:テレワーク・在宅勤務」インプットセミナー
────────────────────────
革新セミナーとは、先駆的な取り組みを行っている講師との交流を通じ、新しい
ビジネスの形や在り方を学び、チャレンジするきっかけとなるセミナーです。
第1回については、11月5日(木)に開催済みですが、コロナ禍において改めて
注目される「テレワーク」がテーマとなっておりますので、より多くの方に
ご視聴いただけるよう、講師によるインプットセミナーの動画を配信します。
お申し込み、お待ちしております!

動画配信期間:配信中(12月11日(金)まで)
講師:e-Janネットワークス株式会社 代表取締役 坂本 史郎 氏
テーマ:
高知での新しい働き方を考える!
テレワーク・在宅勤務 成功事例に学ぶ実践のポイント

○インプットセミナー(講師より)
テレワークプラットフォームである自社製品を利用し、2017年より社内の
テレワーク推進を本格的に開始しました。本年はコロナウイルス拡大に伴い、
在宅勤務を中心とした働き方を開始、社員がより柔軟に働き方を選べるスタイル
へ移行しました。全員がテレワーク出来るようになるまでの道のりや課題、
そしてテレワーク推進企業として思い描く更なる展望について、
当社高知テクニカルセンターの実例を交えながらご紹介します。

視聴料:無料

↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1730

■2.高知県 産業創造課
「高知県オープンイノベーションプラットフォーム課題説明会」
________________________________________________

高知県では、今年度から「高知県オープンイノベーションプラットフォーム」を
立ち上げ、高知発の課題解決と新事業の創出に取り組んでいます。
この度、これまでに個別の課題説明会でご紹介させていただいた
7件の課題について、全ての概要を一挙にご紹介する説明会を開催します。
以前の説明会にご都合が合わず参加できなかった方、
まずは高知県オープンイノベーションプラットフォームの取り組みと
取り扱い課題テーマについての全体像を理解されたい方など、
ぜひご参加ください。

なお、説明会の後には、参加者の皆様のネットワーク形成促進のための懇親会を
開催いたします。

皆様のご参加お待ちしております。

日時:11月30日(月)15:00 ~17:30(懇親会 18:00〜)
会場:高知会館 2F 白鳳(高知市本町5-6-42)
※オンライ ンでも参加可能です
定員:50名(会場)
※オンラインは制限はありません
内容:
<第1部>
◆課題概要紹介(15:00 ~16:30)
これまでに課題説明会にて公開した7件の課題についてご説明します。
①酪農場における子牛の健康管理の効率化
②酪農場における設備異常の早期検知
③競馬場における放馬の早期検知
④製紙工場における異常品検査の効率化
⑤スポーツ興行のためのマーケティングデータ取得とデータを生かした
マネタイズ検討手段の提供
⑥監督・コーチへの俯瞰映像フィードバックによる指導力強化
⑦養豚場における豚の健康管理の効率化

◆セミナー「課題解決型の事業開発を検討する上でのポイント」(16:30 ~17:30)
株式会社アルファドライブ代表の麻生氏による、課題解決型の事業開発に
取り組むプロセスと具体的な方法論の解説を行います。

<第2部> 懇親会(18:00 ~20:00)
会場:高知会館 3F 飛鳥
会費:5,500円

申込締切:11月27日(金)17:00

↓詳細・お申込みはコチラ↓
https://kochi-oip.jp/event/20201119/1130/

──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。

https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ