【ココプラメルマガ 3/17号】「令和2年度「ビジネストレンドセミナー」「シーズ・研究内容紹介」一挙配信」、高知県産業創造課からのご案内
発行日 2021年03月17日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、
1.「令和2年度『ビジネストレンドセミナー』『シーズ・研究内容紹介』一挙配信」
2.高知県産業創造課 からのご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1.<好評配信中!>
令和2年度「ビジネストレンドセミナー」「シーズ・研究内容紹介」一挙配信!
──────────────────
ご要望にお応えして、
令和2年度「ビジネストレンドセミナー」「シーズ・研究内容紹介」を
再配信しています!
見逃したあの回、もう一度見たいあの回をどうぞご覧ください。
配信期間:3月1日(月)~3月31日(水)
配信対象:令和2年度「ビジネストレンドセミナー」全5回
令和2年度「シーズ・研究内容紹介」全6回
視聴料:無料
申込締切:3月26日(金)(お申込みはお早めに!)
↓詳細・お申込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1745
★ビジネストレンドセミナーとは
ビジネスを取り巻く旬な話題にスポットをあて、各界の第一人者から
今を学ぶオンラインセミナー
今年度のテーマは、「5G」「ドローン」「AI」「サブスクリプション型ビジネス」
「量子コンピュータ」
★シーズ・研究内容紹介とは
県内の高等教育機関(大学・短大・高専)が持つ新しいビジネスの種(シーズ)や
研究内容を紹介するオンラインセミナー
今年度のテーマは、「日本の土地利用の変遷と生物多様性、その保全(高知大学)」ほか
■2.高知県産業創造課からのお知らせ
────────────────────────
◆biz cafe KOCHI
高知県IT・コンテンツビジネス起業研究会「biz cafe KOCHI」を
3/19に開催します。
今回のbiz cafe KOCHIでは、
「面白法人カヤック様」「株式会社Donuts様」からご講演いただくと共に、
高知に新設するシェアオフィスのご紹介を予定しております。
また、ゲストトーク終了後は、交流会を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
日時:3月19日(金)14:00~16:30
場所:高知城歴史博物館 ホール(高知市追手筋2-7-5)
※会場には駐車場がございません。
公共交通機関をご利用いただくか周辺の有料駐車場をご利用ください。
参加費:無料
プログラム:
○14:05~15:05
「面白法人カヤックが『地域資本主義』で目指すジブンゴトのまちづくり」
面白法人カヤック ちいき資本主義事業部長 宮瀬 忍 氏
○15:05~15:35
「株式会社Donutsの会社紹介と高知県での事業展開について」
株式会社Donuts 高知オフィス長 山下 拓郎 氏
○15:40~16:10
「2拠点一体型シェアオフィス『Base camp in KOCHI』高知市中心部に近日OPEN!」
高知サンライズホテル 営業本部長
兼 Base camp in KOCHI コーディネーター 古谷 文平 氏
○16:10~16:30 交流タイム
申込締切:3月17日(水) (※締切後でも個別にご連絡いただければ参加可能です)
↓詳細・お申込みはコチラ↓
https://kicnetwork.kochi.jp/topics/bizcafe/biz-cafe-kochi-0319/
◆\2021年春開講!デジタル技術の基礎と活用方法が学べる/
「Society5.0関連人材育成講座」~みらい共創ワークショップ2021~
県内に在住する、最先端のデジタル技術に興味・関心を持つ方が主な対象!
全8回(発表会を含めて全10回)の講座を通じて
最先端のデジタル技術や知識を理解する講座となっています。
ITを活用したいけど知識がなく不安な方、
保有しているIT技術を事業にどうやって生かしていこうか悩んでいる方などが
対象です!
また受講を通じて、実際のビジネスチャンスが生み出せるよう、
参加者同士の交流が生まれるワークショップ等の講座形態を採用していることも
本講座の特徴です。
2021年春、新たな学びや繋がりを得ませんか?ご参加お待ちしています!
期間:5月22日~12月11日(全10回)
場所:高知市内(調整中)
対象:
最先端のデジタル技術に興味・関心を持つ方(50名)
・事業開発担当枠 :25名(IT知識は不要)
・技術デザイン担当枠:25名(IT技術を学んだことのある方[レベル不問])
条件:県内に在住、もしくは県内で活躍されている方
参加費:前期3,000円、後期5,000円
申込締切:4月20日(火) 16:00
↓詳細・お申込みはコチラ↓
https://reione.fun/kouchi-mirai/
◆次世代リーダーDX基礎講座~知識を行動につなげるために~
県内企業の次世代リーダー層※を対象とした、
デジタルトランスフォーメーション(以下DX)の講座を開催します。
(※次世代リーダー層とは、今後社内で経営の中核を担う立場の方を指します。)
講師には、ビジネスモデルの表現や仮説検証、プロジェクト進行など、
DXに必要な「知識と技能」を持つ6人の専門家が集結。
DXは業種や業界、事業フェーズ等、企業の置かれた状況によって、
取るべき戦略は全く異なります。
「自社を知る」→「課題を定め手段を知る」→「プランを策定する」
という流れで、仮説としてのDXプランを策定します。
「講師との二人三脚での推進」「受講生間の関係構築」
に重点を置いた本講座を受講いただくことで、受講者が知識と行動をつなげ、
自身の社内のデジタル化を「計画/提案/(実行)」できるようになることを目指します。
この機会にぜひご受講ください!
期間:5月28日(金)~8月22日(日)(全7回)
場所:オンラインと対面(高知市内)の併用
対象:DX推進を検討する企業/団体(次世代リーダー層)
参加費:30,000円/人
申込締切:4月20日(火)16:00
※参加申込は個人ではなく法人からとなります。
※申込にあたっては「会社からの推薦状(もしくは相当するもの)」
をご提出いただきます。
(提出時期は別途ご案内します。)
↓詳細・お申込みはコチラ↓
https://kochi-digital-college.jp/nextleader/
<お問い合わせ>
高知県 商工労働部 産業創造課 IT・コンテンツ産業振興室
TEL 088-823-9750
Mail 152001@ken.pref.kochi.lg.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、
1.「令和2年度『ビジネストレンドセミナー』『シーズ・研究内容紹介』一挙配信」
2.高知県産業創造課 からのご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1.<好評配信中!>
令和2年度「ビジネストレンドセミナー」「シーズ・研究内容紹介」一挙配信!
──────────────────
ご要望にお応えして、
令和2年度「ビジネストレンドセミナー」「シーズ・研究内容紹介」を
再配信しています!
見逃したあの回、もう一度見たいあの回をどうぞご覧ください。
配信期間:3月1日(月)~3月31日(水)
配信対象:令和2年度「ビジネストレンドセミナー」全5回
令和2年度「シーズ・研究内容紹介」全6回
視聴料:無料
申込締切:3月26日(金)(お申込みはお早めに!)
↓詳細・お申込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1745
★ビジネストレンドセミナーとは
ビジネスを取り巻く旬な話題にスポットをあて、各界の第一人者から
今を学ぶオンラインセミナー
今年度のテーマは、「5G」「ドローン」「AI」「サブスクリプション型ビジネス」
「量子コンピュータ」
★シーズ・研究内容紹介とは
県内の高等教育機関(大学・短大・高専)が持つ新しいビジネスの種(シーズ)や
研究内容を紹介するオンラインセミナー
今年度のテーマは、「日本の土地利用の変遷と生物多様性、その保全(高知大学)」ほか
■2.高知県産業創造課からのお知らせ
────────────────────────
◆biz cafe KOCHI
高知県IT・コンテンツビジネス起業研究会「biz cafe KOCHI」を
3/19に開催します。
今回のbiz cafe KOCHIでは、
「面白法人カヤック様」「株式会社Donuts様」からご講演いただくと共に、
高知に新設するシェアオフィスのご紹介を予定しております。
また、ゲストトーク終了後は、交流会を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
日時:3月19日(金)14:00~16:30
場所:高知城歴史博物館 ホール(高知市追手筋2-7-5)
※会場には駐車場がございません。
公共交通機関をご利用いただくか周辺の有料駐車場をご利用ください。
参加費:無料
プログラム:
○14:05~15:05
「面白法人カヤックが『地域資本主義』で目指すジブンゴトのまちづくり」
面白法人カヤック ちいき資本主義事業部長 宮瀬 忍 氏
○15:05~15:35
「株式会社Donutsの会社紹介と高知県での事業展開について」
株式会社Donuts 高知オフィス長 山下 拓郎 氏
○15:40~16:10
「2拠点一体型シェアオフィス『Base camp in KOCHI』高知市中心部に近日OPEN!」
高知サンライズホテル 営業本部長
兼 Base camp in KOCHI コーディネーター 古谷 文平 氏
○16:10~16:30 交流タイム
申込締切:3月17日(水) (※締切後でも個別にご連絡いただければ参加可能です)
↓詳細・お申込みはコチラ↓
https://kicnetwork.kochi.jp/topics/bizcafe/biz-cafe-kochi-0319/
◆\2021年春開講!デジタル技術の基礎と活用方法が学べる/
「Society5.0関連人材育成講座」~みらい共創ワークショップ2021~
県内に在住する、最先端のデジタル技術に興味・関心を持つ方が主な対象!
全8回(発表会を含めて全10回)の講座を通じて
最先端のデジタル技術や知識を理解する講座となっています。
ITを活用したいけど知識がなく不安な方、
保有しているIT技術を事業にどうやって生かしていこうか悩んでいる方などが
対象です!
また受講を通じて、実際のビジネスチャンスが生み出せるよう、
参加者同士の交流が生まれるワークショップ等の講座形態を採用していることも
本講座の特徴です。
2021年春、新たな学びや繋がりを得ませんか?ご参加お待ちしています!
期間:5月22日~12月11日(全10回)
場所:高知市内(調整中)
対象:
最先端のデジタル技術に興味・関心を持つ方(50名)
・事業開発担当枠 :25名(IT知識は不要)
・技術デザイン担当枠:25名(IT技術を学んだことのある方[レベル不問])
条件:県内に在住、もしくは県内で活躍されている方
参加費:前期3,000円、後期5,000円
申込締切:4月20日(火) 16:00
↓詳細・お申込みはコチラ↓
https://reione.fun/kouchi-mirai/
◆次世代リーダーDX基礎講座~知識を行動につなげるために~
県内企業の次世代リーダー層※を対象とした、
デジタルトランスフォーメーション(以下DX)の講座を開催します。
(※次世代リーダー層とは、今後社内で経営の中核を担う立場の方を指します。)
講師には、ビジネスモデルの表現や仮説検証、プロジェクト進行など、
DXに必要な「知識と技能」を持つ6人の専門家が集結。
DXは業種や業界、事業フェーズ等、企業の置かれた状況によって、
取るべき戦略は全く異なります。
「自社を知る」→「課題を定め手段を知る」→「プランを策定する」
という流れで、仮説としてのDXプランを策定します。
「講師との二人三脚での推進」「受講生間の関係構築」
に重点を置いた本講座を受講いただくことで、受講者が知識と行動をつなげ、
自身の社内のデジタル化を「計画/提案/(実行)」できるようになることを目指します。
この機会にぜひご受講ください!
期間:5月28日(金)~8月22日(日)(全7回)
場所:オンラインと対面(高知市内)の併用
対象:DX推進を検討する企業/団体(次世代リーダー層)
参加費:30,000円/人
申込締切:4月20日(火)16:00
※参加申込は個人ではなく法人からとなります。
※申込にあたっては「会社からの推薦状(もしくは相当するもの)」
をご提出いただきます。
(提出時期は別途ご案内します。)
↓詳細・お申込みはコチラ↓
https://kochi-digital-college.jp/nextleader/
<お問い合わせ>
高知県 商工労働部 産業創造課 IT・コンテンツ産業振興室
TEL 088-823-9750
Mail 152001@ken.pref.kochi.lg.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━