【ココプラメルマガ 11/19号】第5回シーズ・研究内容紹介「安全・安心・快適な社会をデザインしていく画像工学技術」、高知県産学官民連携・起業推進課「こうちスタートアップパーク(KSP)『起業アドバンスコース』」、高知県発明協会からのご案内

発行日 2021年11月19日

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

本日は、第5回シーズ・研究内容紹介
「安全・安心・快適な社会をデザインしていく画像工学技術」、
高知県 産学官民連携・起業推進課
こうちスタートアップパーク(KSP)「起業アドバンスコース」、
高知県発明協会からのご案内です。

ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1.第5回シーズ・研究内容紹介
「安全・安心・快適な社会をデザインしていく画像工学技術」
─────────────────────────
県内7つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラム。

★好きな場所から、好きな時に観られる「オンライン開催」!
★気になることは講師に直接聞ける「質疑応答ライブ」を実施!
★参加費無料、どなたでもご参加いただけます!

◆ 第5回
テーマ:安全・安心・快適な社会をデザインしていく画像工学技術
講師:
高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科
岩﨑 洋平 准教授

配信日:
【講義映像視聴期間】12月8日(水)~12月15日(水)
【質疑応答ライブ】12月15日(水) 18:30~19:00

概要(講師より):
コンピュータが「目」を持ち、人の「目」となる時代。
自動車には目(カメラ)が搭載され、コンピュータが状況を判断して
走行することができています。そのような技術のコアとなるものが
「画像工学(画像処理)技術」です。
岩﨑研究室では、これまでに画像工学技術を防災・教育・観光などに応用する
研究・システム開発を行ってきました。
今回は、XR(VR:仮想現実・MR:複合現実・AR:拡張現実)および
可視化(Visualization)をキーワードに画像工学技術について解説するとともに、
開発研究事例(「VR津波体験」「VR消火・避難訓練」「MR実験室」
「VR・MR観光資源」)についても紹介します。

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1759

■2. 高知県 産学官民連携・起業推進課
こうちスタートアップパーク(KSP)「起業アドバンスコース」
────────────────────────
「起業」を考えている人をサポートするプラットフォーム
「こうちスタートアップパーク(KSP)」では、
12月5日(日)より「起業アドバンスコース」を開催します。

「起業アドバンスコース」は、ビジネスプランを持った方を対象に、
「顧客が必要とするサービスや商品に磨き上げる講座及び個別相談」を
3ヶ月間で実施する講座です。
より利益が残りやすいビジネスモデルにするためにはどうするか、
PRの仕方が分からない、資金調達をするための事業計画とは...
全5回のプログラムで、起業に向けての課題を解決していきましょう!

<参加者にはこんなサポートも!>
事業化に向けた試作品(プロトタイプ)の作成に係る経費や各種調査、
検証等を行うための経費の一部を補助する「高知県起業支援事業費補助金」を
ご活用いただけます。
補助金を活用してサービスや商品を磨き上げていきましょう!
<補助限度額>20万円
<補助率>2/3
↓ご活用には一定の要件があります。詳細はこちらをご確認ください。↓
https://startuppark.org/topics/detail/53

プログラム概要:
本プログラムは5回のワークショップと、4回のメンタリングがセットになっています。

ワークショップ日程:
12/5(日)~2/26(土) 土日開催(全5回)

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://startuppark.org/topics/detail/108

<お問い合わせ>
運営:株式会社アルファドライブ
担当者: 篠田、宇都宮
メールアドレス:otoiawase@startuppark.org
主催:高知県産業振興推進部 産学官民連携・起業推進課

■3.高知県発明協会からのお知らせ
─────────────────────────
高知県発明協会から知的財産に関するセミナーのご案内です。

◆「地域産品の売り上げアップを目指そう!
~知財を活かしたブランド戦略のすすめ!~」

○ブランドって何?
○ブランド戦略の目指すもの
○ブランドづくりの方法と手順 など

日時:11月25日(木)14:00~16:10
講師:ミライスト国際特許事務所 所長 高知県アドバイザー弁理士 橋本京子 氏
開催方法:オンライン

↓お申込み・詳細はこちら↓
https://sites.google.com/site/kochijiii/event-seminar?authuser=0

◆「あなたの商品・製品を守る商標と意匠!
~商標・意匠を上手に活用しましょう!~」

○商標・意匠って何?
○あなたの商品名・ロゴマークやデザイン、真似されていませんか?
○商品・製品名やデザインの権利化 など

日時:12月13日(月)14:00~16:10
講師:中越特許商標事務所 弁理士 中越 貴宣 氏
開催方法:オンライン

↓お申込み・詳細はこちら↓
https://sites.google.com/site/kochijiii/event-seminar?authuser=0

<お問い合わせ>
一般社団法人高知県発明協会
TEL:088-845-7664

──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。

https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ