【ココプラメルマガ 1/25号】土佐MBA本科 「アーカイブ講座」、高知県工業技術センター「カーボンニュートラル・グリーン化に関する講演会」のご案内
発行日 2022年01月25日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、
土佐MBA本科 「アーカイブ講座」、
高知県工業技術センター
「カーボンニュートラル・グリーン化に関する講演会」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1. 土佐MBA本科「アーカイブ講座」配信中!
────────────────────────
ビジネスの基礎知識から応用・実践力まで“まるごと”身につけることができる
ビジネス研修「土佐MBA」では、
令和2年度に開催した講座の中から厳選した5講座を、
アーカイブ講座としてオンラインで配信中。
いずれも土佐MBAオリジナルの講座です!
皆さまのお申込みお待ちしています。
<ご視聴いただける講座一覧 >
・明日から役立つwebマーケティング
・税務会計
・異文化理解のマネジメント ~外国人労働者への対応~
・事業マネジメント・業務改善入門
・事業マネジメント・業務改善の基本
受講料金:各講座 800円
講義時間:各講座 90分
視聴方法:お申込み後、事務局より動画視聴のURLをお知らせします
視聴期間:3月31日まで
↓詳細はこちら↓
https://select-type.com/ev/?ev=ouJTy3tnQf8
■2. 高知県工業技術センター「カーボンニュートラル・グリーン化に関する講演会」
────────────────────────
政府の2050年カーボンニュートラル宣言を受け、脱炭素に向けた取り組みが
活発になっています。
カーボンニュートラルは、原料から廃棄までライフサイクル全体に関与し、
業種や規模に関係なくすべての企業が関わるもの。
今後、脱炭素の取り組みやグリーン化を意識した事業展開を図ることが望まれています。
そこで、LCA(ライフサイクルアセスメント)を利活用したカーボンニュートラルの
考え方や企業の取り組み事例等についての講演会を開催します。
当日は、令和4年度から高知県工業技術センターが実施予定の
「カーボンニュートラル・グリーン化に関する分科会」の紹介も行います。
ぜひお気軽にご参加ください。
日時:2月8日(火)13:30~15:30
講師・講演タイトル:
○国立研究開発法人産業技術総合研究所
安全科学研究部門 玄地 裕 部門長
(つくばよりライブ配信)
「脱炭素社会に向けたLCAの利活用」
○高知県工業技術センター 資源環境課
「カーボンニュートラル・グリーン化に関する分科会について」
参加費:無料
開催方法(申込不要):YouTubeライブ配信
↓詳細はコチラ↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2022010600177/
<お問い合わせ先>
高知県工業技術センター
TEL:088-846-1111
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、
土佐MBA本科 「アーカイブ講座」、
高知県工業技術センター
「カーボンニュートラル・グリーン化に関する講演会」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1. 土佐MBA本科「アーカイブ講座」配信中!
────────────────────────
ビジネスの基礎知識から応用・実践力まで“まるごと”身につけることができる
ビジネス研修「土佐MBA」では、
令和2年度に開催した講座の中から厳選した5講座を、
アーカイブ講座としてオンラインで配信中。
いずれも土佐MBAオリジナルの講座です!
皆さまのお申込みお待ちしています。
<ご視聴いただける講座一覧 >
・明日から役立つwebマーケティング
・税務会計
・異文化理解のマネジメント ~外国人労働者への対応~
・事業マネジメント・業務改善入門
・事業マネジメント・業務改善の基本
受講料金:各講座 800円
講義時間:各講座 90分
視聴方法:お申込み後、事務局より動画視聴のURLをお知らせします
視聴期間:3月31日まで
↓詳細はこちら↓
https://select-type.com/ev/?ev=ouJTy3tnQf8
■2. 高知県工業技術センター「カーボンニュートラル・グリーン化に関する講演会」
────────────────────────
政府の2050年カーボンニュートラル宣言を受け、脱炭素に向けた取り組みが
活発になっています。
カーボンニュートラルは、原料から廃棄までライフサイクル全体に関与し、
業種や規模に関係なくすべての企業が関わるもの。
今後、脱炭素の取り組みやグリーン化を意識した事業展開を図ることが望まれています。
そこで、LCA(ライフサイクルアセスメント)を利活用したカーボンニュートラルの
考え方や企業の取り組み事例等についての講演会を開催します。
当日は、令和4年度から高知県工業技術センターが実施予定の
「カーボンニュートラル・グリーン化に関する分科会」の紹介も行います。
ぜひお気軽にご参加ください。
日時:2月8日(火)13:30~15:30
講師・講演タイトル:
○国立研究開発法人産業技術総合研究所
安全科学研究部門 玄地 裕 部門長
(つくばよりライブ配信)
「脱炭素社会に向けたLCAの利活用」
○高知県工業技術センター 資源環境課
「カーボンニュートラル・グリーン化に関する分科会について」
参加費:無料
開催方法(申込不要):YouTubeライブ配信
↓詳細はコチラ↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2022010600177/
<お問い合わせ先>
高知県工業技術センター
TEL:088-846-1111
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産学官民連携センター(kocopla)
Kochi Regional collaboration Center
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━