【ココプラメルマガ 6/23号】土佐MBA 応用講座「【会計】明日から役立つ財務分析と伝える力」、高知県発明協会「知的財産セミナー」のご案内

発行日 2022年06月23日

いつも高知県産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

本日は、
土佐MBA 応用講座「【会計】明日から役立つ財務分析と伝える力」、
高知県発明協会「知的財産セミナー」
のご案内です。

ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1. 〈締切間近!〉土佐MBA2022 応用講座 【会計】明日から役立つ財務分析と伝える力
____________________________________________
会計の結果として作成される財務三表の基礎的な分析方法を学びます。
さらに、講義で習得した知識を活かし、チームに与えられた課題に
ワークショップ形式で取り組み、解決策を発表することで「伝える技術」も
学べる講座です。
ぜひお気軽にご参加ください。

\こんな方におススメ!/
・実務を通して会計を学んできたけど、しっかり基礎から学び直してみたい!
・将来的に起業を考えていて、会計・財務について学びたい!

日時:7月6日(水)13:00~17:00
講師:梅田税理士事務所 梅田 昭彦 氏
会場:ココプラ
受講料:1,500円
申込締切:6月29日(水)

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=24

■2. 高知県発明協会
「知的財産セミナー『これだけは知っておきたい! 著作権のきほんのき!!』」
____________________________________________
日頃からよく目にしている、ロゴマーク、写真、映画やアニメ、キャラクター、音楽等は、
誰かの著作物であり、それぞれに著作権があります。
例えば、他人の著作物を無断で複製加工をしたり、インターネット上にアップロードする
ことは、著作権の侵害になる場合があることを知っていますか?
本セミナーでは、著作権の専門家を講師に迎え、著作権に関する基礎知識と、
事例を交えた著作物を利用する時の注意点等について、初めて受講する方にも
わかりやすく解説します。

日時:7月1日(金)14:00~16:30
講師:株式会社ループホール 代表取締役 弁理士 城田 晴栄 氏
開催方法:オンライン
参加費:無料

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://sites.google.com/site/kochijiii/announcement

〈お問い合わせ〉
一般社団法人 高知県発明協会
TEL:088-845-7664
Mail:jiiitosa@oregano.ocn.ne.jp

──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。

https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ