【ココプラメルマガ 9/8号】 土佐MBA 応用講座【財務戦略】、土佐MBA実科「TOSAイノベーション講座」のご案内

発行日 2022年09月08日

いつも高知県産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

本日は、土佐MBA 応用講座【財務戦略】、
土佐MBA実科「TOSAイノベーション講座」のご案内です。

ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1. \締切間近!/ 土佐MBA2022 応用講座 【財務戦略】
「経営上の意思決定に有効な財務諸表の分析方法」
________________________________________________
財務分析について、収益性、効率性、安全性の観点から分析するための方法を学びます。
また短期利益計画に有用な分析法(損益分岐点分析)や、設備投資の意思決定に有用な
手法(DCF法)についても学習します。

\こんな方におススメ!/
・財務分析手法を身に付け数字に強くなりたい方
・改めて自社の経営計画と財務分析を見直したい経営層の方

日時:9月21日(水) 13:00~17:00
講師:高知工科大学 上村 浩 氏
会場:ココプラ
受講料:1,500円
申込締切:9月14日(水)

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=26

■2. 土佐MBA実科
「TOSAイノベーション講座~グリーン化をテーマに~
             (新事業・イノベーション創出講座)」
________________________________________________
新事業開発に取り組みたい県内の事業者の皆さまを対象とした、
「TOSAイノベーション講座~グリーン化をテーマに~
(新事業・イノベーション創出講座)」の受講者を募集しています。

近年、カーボンニュートラルなどグリーン化の重要性が一層高まっています。
その実現には、産業部門等の構造転換やイノベーションの創出を加速させることが
必要です。
今回の講座では「新しい発想でビジネスを生み出す手法」(ダイヤモンド社HPより)
として注目される『SF思考』を用いて2050年の未来がどんなふうになっているのかを
考えながら、イノベーションを起こすために必要なことを学び、ビジネスプランを
つくります。

日程:9月29日(木)~1月20日(金)※全5回
講師:株式会社三菱総合研究所 シニアプロデューサー 藤本 敦也 氏 ほか
受講料:10,000円
定員:20名
会場:ココプラ
申込締切:9月22日(木)
その他:メンタリング等で使用するため、PCをご持参ください

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=32

──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。

https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ