【ココプラメルマガ 9/15号】 土佐MBA 応用講座【組織マネジメント】、 高知工科大学「イブニングセミナー2022」のご案内

発行日 2022年09月15日

いつも高知県産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

本日は、土佐MBA 応用講座【組織マネジメント】、
高知工科大学「イブニングセミナー2022」のご案内です。

ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1. 土佐MBA2022 応用講座 【組織マネジメント】
「マネジメント実践」
________________________________________________
「職場における「マネジメント」とはなにか?」
「何をどのようにマネジメントすれば良いのか?」
目指している職場のイメージを描き、充足している要素と不足している要素を
明らかにしたうえで、その要素を伸ばすための方策について検討していきます。

\こんな方におススメ!/
・そろそろ本気でマネジメントを学びたい
・目指している職場のイメージを実現できない・・・

日時:10月19日(水) 9:00~17:00
講師:株式会社オフィスKojo 小笠原 豊道 氏
会場:ココプラ
受講料:2,500円

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=27

■2. 高知工科大学
「イブニングセミナー2022
『専門性に根差した地域連携機構の活動~これまでの歩みと今後~』」
________________________________________________
高知工科大学では、大学の研究成果による地域貢献事例を皆さまに紹介し、
地域の未来をともに考え、議論することを目的として「イブニングセミナー2022」
を開催しています。

今回は、これまで高知工科大学 地域連携機構が地域とどのように連携してきたかを、
具体的な地域貢献事例を交えて紹介し、今後の地域連携のあるべき姿について皆様と
議論します。

お気軽にご参加ください。

日程:9月21日(水)18:00~19:30
テーマ:「専門性に根差した地域連携機構の活動~これまでの歩みと今後~」
講師:
高知工科大学
地域連携機構長/研究本部長/情報学群教授
岩田 誠 氏

参加費:無料
開催方法(申込不要):YouTubeライブ配信

↓詳細はこちら↓
https://www.kochi-tech.ac.jp/event/2022/005868.html

<お問い合わせ先>
高知工科大学 研究連携部 研究連携課
TEL:0887-57-2743

──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。

https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ