【ココプラメルマガ 9/21号】 土佐MBA 実科(実践コース)「土佐経営塾」、経営者トーク(株式会社アッシェ 須江社長)のご案内
発行日 2022年09月21日
いつも高知県産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、土佐MBA 実科(実践コース)「土佐経営塾」、
経営者トーク(株式会社アッシェ 須江社長)のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1. ☆締切延長しました!!☆土佐MBA実科「土佐経営塾」受講生募集中!
________________________________________________
“ディスカッションで読み解く「経営」”
ビジネスの基礎知識とともに、経営者が経営判断を迫られた時に意思決定を行うための
「舵切り力」と、多様な考え方を受け入れ周りの人を巻き込みながら事業を進める
「共創力」を身につける講座です。
講座対象者:高知県内で事業を行う経営者(又はそれに準じる方)、起業予定の方など
講座日程:10/23(日)~1/29(日)(全11セッション)
講師:
【主担当講師】
タクティス〈経営支援サービス〉代表 田村 樹志雄 氏
【プログラムディレクター・副担当講師】
名古屋商科大学大学院 教授 竹内 伸一 氏
受講料:20,000円
定員:20名
会場:ココプラ
申込締切:9月27日(火)17時必着(※締切延長しました!)
↓講座日程等詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=31
■2. 第2回 経営者トーク
「持続可能な社会を目指し、テクノロジー×SDGsで社会課題を解決」
________________________________________________
講師:株式会社アッシェ 代表取締役 須江 勇介 氏
日時:10月14日(金)18:30~20:00
場所:高知県立大学・高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4F 多目的ホール
テーマ概要(講師より):
2005年の創業以来、高知県内をマーケットにデジタルマーケティング事業を基盤として、
企業のマーケティングのデジタル化を推進してきました。
セミナーでは、20代で様々な失敗を経験したことや、30代である程度軌道に乗ったものの
伸び悩みがあり事業ピボットを決断したこと等、2019年2月の食品ロス削減事業の開発に
至るまでの経緯と、持続可能な社会の創造・食のサプライチェーンの最適化を主導し
実現するソーシャルグッドな新規事業開発でゼブラ企業へと進化し、
エンターテインメントカンパニーを目指した現在の取組をご紹介します。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=50
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、土佐MBA 実科(実践コース)「土佐経営塾」、
経営者トーク(株式会社アッシェ 須江社長)のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1. ☆締切延長しました!!☆土佐MBA実科「土佐経営塾」受講生募集中!
________________________________________________
“ディスカッションで読み解く「経営」”
ビジネスの基礎知識とともに、経営者が経営判断を迫られた時に意思決定を行うための
「舵切り力」と、多様な考え方を受け入れ周りの人を巻き込みながら事業を進める
「共創力」を身につける講座です。
講座対象者:高知県内で事業を行う経営者(又はそれに準じる方)、起業予定の方など
講座日程:10/23(日)~1/29(日)(全11セッション)
講師:
【主担当講師】
タクティス〈経営支援サービス〉代表 田村 樹志雄 氏
【プログラムディレクター・副担当講師】
名古屋商科大学大学院 教授 竹内 伸一 氏
受講料:20,000円
定員:20名
会場:ココプラ
申込締切:9月27日(火)17時必着(※締切延長しました!)
↓講座日程等詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=31
■2. 第2回 経営者トーク
「持続可能な社会を目指し、テクノロジー×SDGsで社会課題を解決」
________________________________________________
講師:株式会社アッシェ 代表取締役 須江 勇介 氏
日時:10月14日(金)18:30~20:00
場所:高知県立大学・高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4F 多目的ホール
テーマ概要(講師より):
2005年の創業以来、高知県内をマーケットにデジタルマーケティング事業を基盤として、
企業のマーケティングのデジタル化を推進してきました。
セミナーでは、20代で様々な失敗を経験したことや、30代である程度軌道に乗ったものの
伸び悩みがあり事業ピボットを決断したこと等、2019年2月の食品ロス削減事業の開発に
至るまでの経緯と、持続可能な社会の創造・食のサプライチェーンの最適化を主導し
実現するソーシャルグッドな新規事業開発でゼブラ企業へと進化し、
エンターテインメントカンパニーを目指した現在の取組をご紹介します。
↓詳細・お申し込みはコチラ↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=50
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━