【ココプラメルマガ 9/29号】 第3回シーズ・研究内容紹介、土佐MBA 応用講座【経営戦略】のご案内
発行日 2022年09月29日
いつも高知県産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、
第3回シーズ・研究内容紹介
「第二言語で作られたオンライン動画を専門分野の教育で活用するための試み」、
土佐MBA 応用講座【経営戦略】のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1.第3回 シーズ・研究内容紹介
「第二言語で作られたオンライン動画を専門分野の教育で活用するための試み」
─────────────────────────
県内7つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラム。
★好きな場所から、好きな時に観られる「オンライン開催」!
★参加費無料、どなたでもご参加いただけます!
講師:高知学園短期大学 幼児保育学科 岸 康人 教授
配信期間:10月12日(水)~10月19日(水)
概要(講師より):
YouTube等で公開されている優れた動画教材が英語で作成されているために、
授業で活用することを躊躇している大学教員は少なくありません。
第二言語として、大学までにある程度の英語力は身につけているはずですが、
多くの大学生が専門的な知識を英語で学ぶことができるレベルかどうかは疑問が残ります。
近年では、CLIL(Content and Language Integrated Learning)と呼ばれる教科内容と
言語を総合的に学習する試みもなされていますが、語学スキルのばらつきがあり、
対応が容易ではありません。
この講座では、最近のコンピューターでの自然言語処理の状況に触れつつ、
動画の字幕を分析し、内容理解のために抽出した語彙等の情報を可視化して、
動画の視聴前に提供する手法や、字幕フレーム単位で発話速度(WPM)等からその難易度を
推定する方法についての研究をご紹介します。
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=45
■2. 土佐MBA2022 応用講座 【経営戦略】
________________________________________________
土佐MBA応用講座 【経営戦略】2講座の受講生募集中!
ぜひご参加ください!
◆実践経営戦略~戦略立案の方法~
経営戦略策定に必要となる知識を、自社を題材にフレームワークベースの実践的な
演習によって習得します!
自社の置かれている状況を正しく分析・整理する方法を体得し、戦略思考の要諦を
理解することで有益な経営戦略策定の基盤を醸成します。
\こんな方におススメ!/
・自社の置かれている状況を正しく分析したい!
・今後の事業の方向性に迷っている方
・これから経営に携わる方や起業したい方
日時:11月2日(水)13:00~17:00
講師:高知工科大学 林 一夫 氏
会場:ココプラ
受講料:1,500円
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=20
-------------------------------------------------------------------
◆実践経営戦略~戦略意思決定と実行~
経営戦略において立案した戦略を実行することがもっとも重要です。
ここでは、自社の分析や整理を行った後の戦略意思決定と実行のプロセスを学び、
各自の事業環境を踏まえた議論を通じて、戦略実行の根底となるリーダーシップの
習慣化を醸成します。
\こんな方におススメ!/
・戦略実行の阻害要因って?
・進めたいプロジェクトや新事業がある!
・リーダーとして活躍している、これから活躍していく方
日時:11月16日(水) 13:00~17:00
講師:高知工科大学 林 一夫 氏
会場:ココプラ
受講料:1,500円
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=21
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、
第3回シーズ・研究内容紹介
「第二言語で作られたオンライン動画を専門分野の教育で活用するための試み」、
土佐MBA 応用講座【経営戦略】のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1.第3回 シーズ・研究内容紹介
「第二言語で作られたオンライン動画を専門分野の教育で活用するための試み」
─────────────────────────
県内7つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラム。
★好きな場所から、好きな時に観られる「オンライン開催」!
★参加費無料、どなたでもご参加いただけます!
講師:高知学園短期大学 幼児保育学科 岸 康人 教授
配信期間:10月12日(水)~10月19日(水)
概要(講師より):
YouTube等で公開されている優れた動画教材が英語で作成されているために、
授業で活用することを躊躇している大学教員は少なくありません。
第二言語として、大学までにある程度の英語力は身につけているはずですが、
多くの大学生が専門的な知識を英語で学ぶことができるレベルかどうかは疑問が残ります。
近年では、CLIL(Content and Language Integrated Learning)と呼ばれる教科内容と
言語を総合的に学習する試みもなされていますが、語学スキルのばらつきがあり、
対応が容易ではありません。
この講座では、最近のコンピューターでの自然言語処理の状況に触れつつ、
動画の字幕を分析し、内容理解のために抽出した語彙等の情報を可視化して、
動画の視聴前に提供する手法や、字幕フレーム単位で発話速度(WPM)等からその難易度を
推定する方法についての研究をご紹介します。
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=45
■2. 土佐MBA2022 応用講座 【経営戦略】
________________________________________________
土佐MBA応用講座 【経営戦略】2講座の受講生募集中!
ぜひご参加ください!
◆実践経営戦略~戦略立案の方法~
経営戦略策定に必要となる知識を、自社を題材にフレームワークベースの実践的な
演習によって習得します!
自社の置かれている状況を正しく分析・整理する方法を体得し、戦略思考の要諦を
理解することで有益な経営戦略策定の基盤を醸成します。
\こんな方におススメ!/
・自社の置かれている状況を正しく分析したい!
・今後の事業の方向性に迷っている方
・これから経営に携わる方や起業したい方
日時:11月2日(水)13:00~17:00
講師:高知工科大学 林 一夫 氏
会場:ココプラ
受講料:1,500円
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=20
-------------------------------------------------------------------
◆実践経営戦略~戦略意思決定と実行~
経営戦略において立案した戦略を実行することがもっとも重要です。
ここでは、自社の分析や整理を行った後の戦略意思決定と実行のプロセスを学び、
各自の事業環境を踏まえた議論を通じて、戦略実行の根底となるリーダーシップの
習慣化を醸成します。
\こんな方におススメ!/
・戦略実行の阻害要因って?
・進めたいプロジェクトや新事業がある!
・リーダーとして活躍している、これから活躍していく方
日時:11月16日(水) 13:00~17:00
講師:高知工科大学 林 一夫 氏
会場:ココプラ
受講料:1,500円
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=21
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━