【ココプラメルマガ 10/18号】 第2回ビジネストレンドセミナー、土佐MBA 応用講座【経営戦略】のご案内

発行日 2022年10月18日

いつも高知県産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。

本日は、
第2回ビジネストレンドセミナー
「高知から宇宙へ~民間ロケットMOMOを活用した宇宙利用の実際~」、
土佐MBA 応用講座【経営戦略】のご案内です。

ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1.第2回ビジネストレンドセミナー
「高知から宇宙へ~民間ロケットMOMOを活用した宇宙利用の実際~」
─────────────────────────
各界の有識者が最新技術やトレンドを紹介する「ビジネストレンドセミナー」、
第2回のテーマは「宇宙」。

民間単独開発ロケットMOMOを利用した観測実験を行っている高知工科大学 山本教授と、
MOMOの開発企業であるインターステラテクノロジズ株式会社 稲川社長の
対談を通して、高知から宇宙ビジネスを創成するきっかけを考えます。

講師:
・高知工科大学 システム工学群 宇宙地球探査システム研究室 教授 山本 真行 氏
・インターステラテクノロジズ株式会社 代表取締役社長 稲川 貴大 氏
配信機関:10月26日(水)~11月9日(水)
受講料:無料
実施方法:オンライン(録画)
申込期間:11月8日(火)まで

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=35

■2. 土佐MBA2022 応用講座 【経営戦略】
________________________________________________
土佐MBA応用講座 【経営戦略】2講座の受講生募集中!
ぜひご参加ください!

◆実践経営戦略~戦略立案の方法~

経営戦略策定に必要となる知識を、自社を題材にフレームワークベースの実践的な
演習によって習得します!
自社の置かれている状況を正しく分析・整理する方法を体得し、戦略思考の要諦を
理解することで有益な経営戦略策定の基盤を醸成します。

\こんな方におススメ!/
・自社の置かれている状況を正しく分析したい!
・今後の事業の方向性に迷っている方
・これから経営に携わる方や起業したい方

日時:11月2日(水)13:00~17:00
講師:高知工科大学 林 一夫 氏
会場:ココプラ
受講料:1,500円

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=20

-------------------------------------------------------------------

◆実践経営戦略~戦略意思決定と実行~

経営戦略において立案した戦略を実行することがもっとも重要です。
ここでは、自社の分析や整理を行った後の戦略意思決定と実行のプロセスを学び、
各自の事業環境を踏まえた議論を通じて、戦略実行の根底となるリーダーシップの
習慣化を醸成します。

\こんな方におススメ!/
・戦略実行の阻害要因って?
・進めたいプロジェクトや新事業がある!
・リーダーとして活躍している、これから活躍していく方

日時:11月16日(水) 13:00~17:00
講師:高知工科大学 林 一夫 氏
会場:ココプラ
受講料:1,500円

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=21

──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。

https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla

メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課

〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ