【ココプラメルマガ 11/11号】 第2回ビジネストレンドセミナー「テーマ:宇宙」、高知デジタルカレッジ×土佐MBAトップレクチャー「デジタル化の必要性と展望」のご案内
発行日 2022年11月11日
いつも高知県産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、
第2回ビジネストレンドセミナー
「高知から宇宙へ~民間ロケットMOMOを活用した宇宙利用の実際~」、
高知デジタルカレッジ×土佐MBAトップレクチャー
「デジタル化の必要性と展望」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1.\配信期間延長!まだまだご視聴いただけます!/
第2回ビジネストレンドセミナー
「高知から宇宙へ~民間ロケットMOMOを活用した宇宙利用の実際~」
─────────────────────────
各界の有識者が最新技術やトレンドを紹介する「ビジネストレンドセミナー」、
第2回のテーマは「宇宙」。
民間単独開発ロケットMOMOを利用した観測実験を行っている高知工科大学 山本教授と、
MOMOの開発企業であるインターステラテクノロジズ株式会社 稲川社長の
対談を通して、高知から宇宙ビジネスを創成するきっかけを考えます。
講師:
・高知工科大学 システム工学群 宇宙地球探査システム研究室 教授 山本 真行 氏
・インターステラテクノロジズ株式会社 代表取締役社長 稲川 貴大 氏
配信期間:配信中(11月16日(水)まで)
受講料:無料
実施方法:オンライン(録画)
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=35
■2. 高知デジタルカレッジ×土佐MBAトップレクチャー
「デジタル化の必要性と展望」
________________________________________________
デジタル化を進める際、「何から始めたらいいか分からない」、
「どのように進めていくか分からない」といった悩みをお持ちではありませんか?
業界のトップランナーとして活躍する企業経営層の講師が、業界の最新トレンドや
技術についてお話しする「土佐MBA特別講座 トップレクチャー」、
今回のテーマは「デジタル化」。
中小企業のデジタル化推進のコンサルティングを数多く手掛けている講師が、
製造業や建設業を中心とする他社の事例から、デジタル化に取り組む具体的な
メリットやDX時代の製造業や建設業において必要な考え方や目指す姿、
現場でのデジタル化の進め方をお話しします。
【こんな方におすすめ!】
・製造業または建設業のデジタル化に興味がある方
・他業種のデジタル化に興味がある方
・自社のデジタル化について検討されている方
*今回のトップレクチャーは「土佐MBA専科 高知デジタルカレッジ」との共同開催です*
講師:
株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO
広島大学AI・データイノベーション教育研究センター 特任教授
八子 知礼 氏
日時:11月16日(水)14:00~15:30
会場:ちより街テラス 3F ホール(高知市知寄町2丁目1−37)
受講料:無料
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=52
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の是永です。
本日は、
第2回ビジネストレンドセミナー
「高知から宇宙へ~民間ロケットMOMOを活用した宇宙利用の実際~」、
高知デジタルカレッジ×土佐MBAトップレクチャー
「デジタル化の必要性と展望」のご案内です。
ご参加、お待ちしております!
------------------------------------------------------
■1.\配信期間延長!まだまだご視聴いただけます!/
第2回ビジネストレンドセミナー
「高知から宇宙へ~民間ロケットMOMOを活用した宇宙利用の実際~」
─────────────────────────
各界の有識者が最新技術やトレンドを紹介する「ビジネストレンドセミナー」、
第2回のテーマは「宇宙」。
民間単独開発ロケットMOMOを利用した観測実験を行っている高知工科大学 山本教授と、
MOMOの開発企業であるインターステラテクノロジズ株式会社 稲川社長の
対談を通して、高知から宇宙ビジネスを創成するきっかけを考えます。
講師:
・高知工科大学 システム工学群 宇宙地球探査システム研究室 教授 山本 真行 氏
・インターステラテクノロジズ株式会社 代表取締役社長 稲川 貴大 氏
配信期間:配信中(11月16日(水)まで)
受講料:無料
実施方法:オンライン(録画)
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=35
■2. 高知デジタルカレッジ×土佐MBAトップレクチャー
「デジタル化の必要性と展望」
________________________________________________
デジタル化を進める際、「何から始めたらいいか分からない」、
「どのように進めていくか分からない」といった悩みをお持ちではありませんか?
業界のトップランナーとして活躍する企業経営層の講師が、業界の最新トレンドや
技術についてお話しする「土佐MBA特別講座 トップレクチャー」、
今回のテーマは「デジタル化」。
中小企業のデジタル化推進のコンサルティングを数多く手掛けている講師が、
製造業や建設業を中心とする他社の事例から、デジタル化に取り組む具体的な
メリットやDX時代の製造業や建設業において必要な考え方や目指す姿、
現場でのデジタル化の進め方をお話しします。
【こんな方におすすめ!】
・製造業または建設業のデジタル化に興味がある方
・他業種のデジタル化に興味がある方
・自社のデジタル化について検討されている方
*今回のトップレクチャーは「土佐MBA専科 高知デジタルカレッジ」との共同開催です*
講師:
株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO
広島大学AI・データイノベーション教育研究センター 特任教授
八子 知礼 氏
日時:11月16日(水)14:00~15:30
会場:ちより街テラス 3F ホール(高知市知寄町2丁目1−37)
受講料:無料
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=52
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━