【ココプラメルマガ 8/8号】【土佐MBA】『土佐経営塾(全12回)』、【高知デジタルカレッジ】『デジタル化推進セミナー』開催のご案内!
発行日 2023年08月08日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
お天気が心配ですが、間もなくよさこい祭りが開催されますね。
4年ぶりのフル開催とのことで、一層盛り上がることでしょう!
本日は、土佐MBA「土佐経営塾」、そして高知県産業デジタル化推進課より、
高知デジタルカレッジ『デジタル化推進セミナー』開催のご案内です。
「土佐経営塾」については、事前説明会も開催いたします!
皆様のご参加をお待ちしております!
---------------------------------------------------------------------------
■1.【土佐MBA】 『土佐経営塾(全12回)』のご案内!
---------------------------------------------------------------------------
「土佐経営塾」は、今年で14年目を迎える、伝統のある経営者向け講座です。
ビジネスの基礎知識とともに、経営判断を迫られた時に意思決定を行うための
「舵切り力」と、多様な考え方を受け入れ周りの人を巻き込みながら
事業を進める「共創力」を身につけられます。
【対象】
高知県内で事業を行う経営者(又はそれに準じる方)、起業予定の方など
◆ 開催概要 ◆
開催日:令和5年10月15日(日)~令和6年2月4日(日)全12回
講師:タクティス<経営支援サービス> 代表 田村 樹志雄 氏
名古屋商科大学大学院 教授 竹内 伸一 氏
受講料:20,000円(税込)
会場:高知県産学官民連携センター(ココプラ)
高知市永国寺町6番28号 ほか
◆ 受講説明会 ◆
お申込み前に、土佐経営塾がどういった講座なのか知りたい方を対象に
受講説明会を行います。
<会場開催> 令和5年8月27日(日)10:00~11:30(「ココプラ」で実施)
<オンライン開催> 令和5年8月29日(火)19:00~20:30(Zoomで実施)
皆様のご参加をお待ちしております!
↓詳細・お申し込みはこちらから↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=77
【問合せ先】
土佐MBA運営事務局<株式会社SHIFT PLUSオフィス内>
住所:〒780-0053 高知市駅前町1-8 第7駅前観光ビル
MAIL:tosamba@shift-plus.jp
TEL:088-803-4005
---------------------------------------------------------------------------------
■2.【高知デジタルカレッジ】『デジタル化推進セミナー』開催!
---------------------------------------------------------------------------------
高知デジタルカレッジでは、現在下記3つのセミナーの参加者を募集しております!
高知県内企業の皆様に、デジタル化に取り組むメリットを実感していただく
良い機会になると思いますので、是非ご参加ください!
①8/22(火)15:00~17:00 オンライン開催
「インボイス・電子帳簿保存制度への対応から始めるデジタル化」
今年10月からインボイス制度が、来年1月からは電子帳簿等保存制度がそれぞれ本格的にスタートします。
これらの制度への対応をきっかけに、デジタル化にも取り組み、もっと便利になる方法を学んでみませんか?
【詳細・申込】https://kochi-digital-college.jp/reskill0822semi2023/
②9/20(水)15:00~16:30 オンライン開催
「デジタル社会で生き残るための第一歩(登壇者:日本マイクロソフト・西脇 資哲 氏)」
デジタル化によって世の中がどのように変わっているのか、将来どのように変わっていくのか、
世界の事例を含めてご紹介します。
また、企業が生き残るためのデジタル化などについて、日本の中小企業の具体的な事例も交えながら
わかりやすくご紹介します。
【詳細・申込】https://kochi-digital-college.jp/reskill0920semi2023/
③10/3(火)13:30~17:00 会場開催(オーテピア高知図書館)
「DXアイデアソンワークショップ(登壇者:日本マイクロソフト・西脇 資哲 氏)」
DXを実現する技術を学ぶとともに、その技術をどのように自分たちのビジネスに結び付けるのか
というアイデアを出しあうワークショップ=「アイデアソン」です。
プログラミングができなくても、「デジタル技術を使ってこんなことをしてみたい」、
「AIで何ができるのかを考えてみたい」という気持ちがあれば参加可能です。
【詳細・申込】https://kochi-digital-college.jp/reskill1003semi2023/
【問い合わせ先】
高知県産業デジタル化推進課 石原、橋詰
電話 088-823-9750
メール 152001@ken.pref.kochi.lg.jp
---------------------------------------------------------------------------------
※ココプラメルマガは、一週間ほど夏休みとさせていただきます。
次回の配信は、8月18日(金)予定です!皆様、よい夏休みをお過ごしください♪
※なお、ココプラは、通常営業しておりますので、よろしくお願いいたします。
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
お天気が心配ですが、間もなくよさこい祭りが開催されますね。
4年ぶりのフル開催とのことで、一層盛り上がることでしょう!
本日は、土佐MBA「土佐経営塾」、そして高知県産業デジタル化推進課より、
高知デジタルカレッジ『デジタル化推進セミナー』開催のご案内です。
「土佐経営塾」については、事前説明会も開催いたします!
皆様のご参加をお待ちしております!
---------------------------------------------------------------------------
■1.【土佐MBA】 『土佐経営塾(全12回)』のご案内!
---------------------------------------------------------------------------
「土佐経営塾」は、今年で14年目を迎える、伝統のある経営者向け講座です。
ビジネスの基礎知識とともに、経営判断を迫られた時に意思決定を行うための
「舵切り力」と、多様な考え方を受け入れ周りの人を巻き込みながら
事業を進める「共創力」を身につけられます。
【対象】
高知県内で事業を行う経営者(又はそれに準じる方)、起業予定の方など
◆ 開催概要 ◆
開催日:令和5年10月15日(日)~令和6年2月4日(日)全12回
講師:タクティス<経営支援サービス> 代表 田村 樹志雄 氏
名古屋商科大学大学院 教授 竹内 伸一 氏
受講料:20,000円(税込)
会場:高知県産学官民連携センター(ココプラ)
高知市永国寺町6番28号 ほか
◆ 受講説明会 ◆
お申込み前に、土佐経営塾がどういった講座なのか知りたい方を対象に
受講説明会を行います。
<会場開催> 令和5年8月27日(日)10:00~11:30(「ココプラ」で実施)
<オンライン開催> 令和5年8月29日(火)19:00~20:30(Zoomで実施)
皆様のご参加をお待ちしております!
↓詳細・お申し込みはこちらから↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=77
【問合せ先】
土佐MBA運営事務局<株式会社SHIFT PLUSオフィス内>
住所:〒780-0053 高知市駅前町1-8 第7駅前観光ビル
MAIL:tosamba@shift-plus.jp
TEL:088-803-4005
---------------------------------------------------------------------------------
■2.【高知デジタルカレッジ】『デジタル化推進セミナー』開催!
---------------------------------------------------------------------------------
高知デジタルカレッジでは、現在下記3つのセミナーの参加者を募集しております!
高知県内企業の皆様に、デジタル化に取り組むメリットを実感していただく
良い機会になると思いますので、是非ご参加ください!
①8/22(火)15:00~17:00 オンライン開催
「インボイス・電子帳簿保存制度への対応から始めるデジタル化」
今年10月からインボイス制度が、来年1月からは電子帳簿等保存制度がそれぞれ本格的にスタートします。
これらの制度への対応をきっかけに、デジタル化にも取り組み、もっと便利になる方法を学んでみませんか?
【詳細・申込】https://kochi-digital-college.jp/reskill0822semi2023/
②9/20(水)15:00~16:30 オンライン開催
「デジタル社会で生き残るための第一歩(登壇者:日本マイクロソフト・西脇 資哲 氏)」
デジタル化によって世の中がどのように変わっているのか、将来どのように変わっていくのか、
世界の事例を含めてご紹介します。
また、企業が生き残るためのデジタル化などについて、日本の中小企業の具体的な事例も交えながら
わかりやすくご紹介します。
【詳細・申込】https://kochi-digital-college.jp/reskill0920semi2023/
③10/3(火)13:30~17:00 会場開催(オーテピア高知図書館)
「DXアイデアソンワークショップ(登壇者:日本マイクロソフト・西脇 資哲 氏)」
DXを実現する技術を学ぶとともに、その技術をどのように自分たちのビジネスに結び付けるのか
というアイデアを出しあうワークショップ=「アイデアソン」です。
プログラミングができなくても、「デジタル技術を使ってこんなことをしてみたい」、
「AIで何ができるのかを考えてみたい」という気持ちがあれば参加可能です。
【詳細・申込】https://kochi-digital-college.jp/reskill1003semi2023/
【問い合わせ先】
高知県産業デジタル化推進課 石原、橋詰
電話 088-823-9750
メール 152001@ken.pref.kochi.lg.jp
---------------------------------------------------------------------------------
※ココプラメルマガは、一週間ほど夏休みとさせていただきます。
次回の配信は、8月18日(金)予定です!皆様、よい夏休みをお過ごしください♪
※なお、ココプラは、通常営業しておりますので、よろしくお願いいたします。
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━