【ココプラメルマガ 8/25号】【土佐MBA】「経営者に向けたデータ活用講座 -データちゃんと使いゆう?-」開催!、★本日申込期限★【食のプラットホームセミナー】のご案内!
発行日 2023年08月25日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、【土佐MBA】「経営者に向けたデータ活用講座」開催のご案内、
そして、本日申込期限の「食のプラットホームセミナー」について、
高知県地産地消・外商課主催よりお知らせです!
皆様のご参加、お待ちしております!
--------------------------------------------------------------------
■ 1. 「経営者に向けたデータ活用講座」
~データちゃんと使いゆう?~
--------------------------------------------------------------------
経営者や経営幹部の方へ向けて、データ活用の重要性をお伝えするための
講座を開催いたします。
データの収集・分析手法や活用事例を通じて、データ活用の有用性を理解して
いただきます。
さらに、ご自身の企業においてデータ活用を実践するためのアクションプランを作成し、
持ち帰っていただくことで、実際にデータを事業に活用していただくことを目指します。
効果的にビジネスを進め、現在のリソースを最大限に活用しましょう。
<初回オープンセミナー>
◆開催日時:9月24日(日)13:00~15:00
◆開催場所:ちより街テラス 3F 会議室
◆受講料:無料
◆定員:40名
<連続講座(第2回~第5回)>
◆開催日時:10月28日(土)~令和6年2月3日(土)
◆開催場所:高知県産学官民連携センター ココプラ
◆受講料:20,000円(税込み)/1事業者
◆定員:8~10事業者 程度
◆申込期間:令和5年9月21日(木)まで
※第1回の受講後に、講座全体のお申込みをしていただくことも可能です。
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=76
(ココプラHPへ遷移します)
---★★本日申込期限★★------------------------------------------
■ 2. 【食のプラットホームセミナー】開催!!
~欧米では当たり前!「エシカルな商品とは?」~
--------------------------------------------------------------------
近年、SDGsとともに知られてきている、「エシカル」(倫理的)
という言葉があります。
今後、エシカルに配慮しないと売りにくくなるとも言われますが、
実際にどのようなことに配慮すれば、エシカルと言ってよいのでしょう。
今回は、人気ブログ「やまけんの出張食い倒れ日記」や、数々の講演・執筆活動
で知られ、高知にも何度も来られている「やまけん」こと山本謙治氏をお招きし、
実例を交えながら、エシカルフードについて学びます。
また、ワークシートを用いて、ビジネスや製品についてのアドバイスもしていただきます。
ぜひご参加ください。
日時:令和5年8月28日(月)14:00~16:00
会場:高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
講師:株式会社グッドテーブルズ 代表取締役社長 山本 謙治 氏
内容:・近年、消費者の関心が高まっているエシカルフードとは?
・エシカルフード販売の成功例
・商品企画案(ワークシート)作成
参加費:無料
▼詳細・お申込みはこちら▼
https://food-platform.jp/sm-5/
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、【土佐MBA】「経営者に向けたデータ活用講座」開催のご案内、
そして、本日申込期限の「食のプラットホームセミナー」について、
高知県地産地消・外商課主催よりお知らせです!
皆様のご参加、お待ちしております!
--------------------------------------------------------------------
■ 1. 「経営者に向けたデータ活用講座」
~データちゃんと使いゆう?~
--------------------------------------------------------------------
経営者や経営幹部の方へ向けて、データ活用の重要性をお伝えするための
講座を開催いたします。
データの収集・分析手法や活用事例を通じて、データ活用の有用性を理解して
いただきます。
さらに、ご自身の企業においてデータ活用を実践するためのアクションプランを作成し、
持ち帰っていただくことで、実際にデータを事業に活用していただくことを目指します。
効果的にビジネスを進め、現在のリソースを最大限に活用しましょう。
<初回オープンセミナー>
◆開催日時:9月24日(日)13:00~15:00
◆開催場所:ちより街テラス 3F 会議室
◆受講料:無料
◆定員:40名
<連続講座(第2回~第5回)>
◆開催日時:10月28日(土)~令和6年2月3日(土)
◆開催場所:高知県産学官民連携センター ココプラ
◆受講料:20,000円(税込み)/1事業者
◆定員:8~10事業者 程度
◆申込期間:令和5年9月21日(木)まで
※第1回の受講後に、講座全体のお申込みをしていただくことも可能です。
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=76
(ココプラHPへ遷移します)
---★★本日申込期限★★------------------------------------------
■ 2. 【食のプラットホームセミナー】開催!!
~欧米では当たり前!「エシカルな商品とは?」~
--------------------------------------------------------------------
近年、SDGsとともに知られてきている、「エシカル」(倫理的)
という言葉があります。
今後、エシカルに配慮しないと売りにくくなるとも言われますが、
実際にどのようなことに配慮すれば、エシカルと言ってよいのでしょう。
今回は、人気ブログ「やまけんの出張食い倒れ日記」や、数々の講演・執筆活動
で知られ、高知にも何度も来られている「やまけん」こと山本謙治氏をお招きし、
実例を交えながら、エシカルフードについて学びます。
また、ワークシートを用いて、ビジネスや製品についてのアドバイスもしていただきます。
ぜひご参加ください。
日時:令和5年8月28日(月)14:00~16:00
会場:高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
講師:株式会社グッドテーブルズ 代表取締役社長 山本 謙治 氏
内容:・近年、消費者の関心が高まっているエシカルフードとは?
・エシカルフード販売の成功例
・商品企画案(ワークシート)作成
参加費:無料
▼詳細・お申込みはこちら▼
https://food-platform.jp/sm-5/
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━