【ココプラメルマガ 9/22号】土佐MBA 『GLOBIS 学び放題』、『食のプラットホーム』連動企画 第4回 地産外商に向けた食品開発勉強会のご案内!
発行日 2023年09月22日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、動画学習サービス【土佐MBA】『GLOBIS 学び放題』、
そして、高知県工業技術センター食品開発課より食のプラットホーム連動企画
『食品開発勉強会』のご案内です!
皆様のご参加をお待ちしております♪
------------------------------------------------------
■1. 【土佐MBA】導入3年目のGLOBIS 学び放題 今年度は新プランが登場!
------------------------------------------------------
土佐MBAに導入して3年目になったGLOBIS学び放題!
新人研修や管理職研修等の階層別研修として利用される県内企業が増えております。
今年度は「半年間プラン」に加え、「1年間プラン」を新たに導入いたしました!
「GLOBIS 学び放題」とは・・・
リーダーシップや会計・財務、マーケティングなど、
ビジネスに必要な知識を体系的に学べます。
個人での学習はもちろん、企業単位でお申込みできるので
体系だった社内研修にお役立ていただけます。
動画視聴なので、好きな場所から好きな時に視聴できます!
【概要】
・形式:オンラインでの動画視聴
・日時:受講ID発行日~
・受講料金:半年間プラン 5,500円 / 人
1年間ブラン 9,900円 / 人
※高知県が一部費用を負担いたしております。
↓詳細お申込みはこちら↓
【半年間プラン】
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=63
【1年間プラン】
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=79
皆様のお申込みをお待ちしております!
------------------------------------------------------
■2. 【食のプラットホーム】連動企画
第4回 地産外商に向けた食品開発勉強会 開催!
------------------------------------------------------
「おいしさの見える化」でつかむ消費者インサイト
~「味の数値化」で強み弱みを見極めてマーケティングに活かす~
日時:9月29日(金)14:30~16:45
会場:高知県工業技術センター研修室(高知市布師田3992-3)
講師:アグリコレット 店長 横山 眞二 氏
工業技術センター 森山 洋憲 ・ 下藤 悟
内容:・約60種類のぽん酢を集めた「とさのぽん酢まつり」
・このイベントで活用された味の数値化技術の紹介
・味の数値化を活用した商品開発についても解説
参加費:無料
申込締め切り:9月28日(木)
問い合わせ先:高知県工業技術センター 食品開発課 森山・下藤
(TEL:088-846-1652)
お申込み方法:下記フォームに記載の上、FAXまたはメールでお申込みください。
https://food-platform.jp/wp-content/uploads/2023/09/20230929k-st4.pdf
FAX: 088-845-9111
e-mail: hironori_moriyama@ken3.pref.kochi.lg.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、動画学習サービス【土佐MBA】『GLOBIS 学び放題』、
そして、高知県工業技術センター食品開発課より食のプラットホーム連動企画
『食品開発勉強会』のご案内です!
皆様のご参加をお待ちしております♪
------------------------------------------------------
■1. 【土佐MBA】導入3年目のGLOBIS 学び放題 今年度は新プランが登場!
------------------------------------------------------
土佐MBAに導入して3年目になったGLOBIS学び放題!
新人研修や管理職研修等の階層別研修として利用される県内企業が増えております。
今年度は「半年間プラン」に加え、「1年間プラン」を新たに導入いたしました!
「GLOBIS 学び放題」とは・・・
リーダーシップや会計・財務、マーケティングなど、
ビジネスに必要な知識を体系的に学べます。
個人での学習はもちろん、企業単位でお申込みできるので
体系だった社内研修にお役立ていただけます。
動画視聴なので、好きな場所から好きな時に視聴できます!
【概要】
・形式:オンラインでの動画視聴
・日時:受講ID発行日~
・受講料金:半年間プラン 5,500円 / 人
1年間ブラン 9,900円 / 人
※高知県が一部費用を負担いたしております。
↓詳細お申込みはこちら↓
【半年間プラン】
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=63
【1年間プラン】
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=79
皆様のお申込みをお待ちしております!
------------------------------------------------------
■2. 【食のプラットホーム】連動企画
第4回 地産外商に向けた食品開発勉強会 開催!
------------------------------------------------------
「おいしさの見える化」でつかむ消費者インサイト
~「味の数値化」で強み弱みを見極めてマーケティングに活かす~
日時:9月29日(金)14:30~16:45
会場:高知県工業技術センター研修室(高知市布師田3992-3)
講師:アグリコレット 店長 横山 眞二 氏
工業技術センター 森山 洋憲 ・ 下藤 悟
内容:・約60種類のぽん酢を集めた「とさのぽん酢まつり」
・このイベントで活用された味の数値化技術の紹介
・味の数値化を活用した商品開発についても解説
参加費:無料
申込締め切り:9月28日(木)
問い合わせ先:高知県工業技術センター 食品開発課 森山・下藤
(TEL:088-846-1652)
お申込み方法:下記フォームに記載の上、FAXまたはメールでお申込みください。
https://food-platform.jp/wp-content/uploads/2023/09/20230929k-st4.pdf
FAX: 088-845-9111
e-mail: hironori_moriyama@ken3.pref.kochi.lg.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━