【ココプラメルマガ 10/10号】【土佐MBA】第5回シーズ・研究内容紹介「高知リハビリテーション専門職大学のスポーツサポートセンターの取組」開催!、高知大学「こうち観光カレッジⅡ」受講生募集!
発行日 2023年10月10日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、土佐MBA「第5回シーズ・研究内容紹介」開催、
そして、高知大学より「こうち観光カレッジⅡ」受講生募集のご案内です!
皆様のご参加をお待ちしております♪
--------------------------------------------------------------------
■ 1. 「第5回シーズ・研究内容紹介」11/8 配信開始!!
--------------------------------------------------------------------
テーマ:「高知リハビリテーション専門職大学のスポーツサポートセンターの取組」
講師:高知リハビリテーション専門職大学
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
教授 片山 訓博 氏
講義映像視聴期間:11月8日(水)~11月29日(水)
申込み締切り:11月28日(火)17時まで
概要(講師より):
2021年12月に高知リハビリテーション専門職大学では『スポーツサポートセンター』
を開設しました。
高知中学・高校の野球部やサッカー部、高知県カヌー協会の強化選手、
合宿に訪れた京都洛南高校陸上部など多くの選手に対して、メディカルチェック、
医科学サポートおよびトーニングを提供しています。
また、長期休暇時には高校野球の全国大会への帯同、岐阜県下呂市にある
飛騨御嶽高原高地トレーニングエリアでのオリンピアやパラリンピアなどへの
医科学サポートも行っています。
本講座では、これまでの実践例をご紹介します。
↓詳細・お申込みはこちら↓ (ココプラHPへ遷移します)
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=85
~~「シーズ・研究内容紹介」とは?~~~~~
県内7つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
★好きな場所から、好きな時に観られる「オンライン開催」!
★視聴期間中、面談・質問の申込みを受け付ます!
★参加費無料、どなたでもご参加いただけます!
~ただいま「第4回」配信中!!~ ※10月24日17時まで申込可能です♪
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=84
------------------------------------------------------
■2. 令和5年度「こうち観光カレッジⅡ」受講生募集!
------------------------------------------------------
観光地域づくりを実践的に学ぶ、社会人向けの観光人材育成講座
「こうち観光カレッジⅡ」が11月8日~2月3日の予定で開催されます。
県内・県外で活躍する観光地域づくりの実践者や高知大学の教員を講師として、
観光地域づくりを実践的に学ぶプログラム内容となっています。
また、現場で活躍する修了生との情報共有が可能です。
高知県内の観光に携わる方、観光を通じて地域を変えていきたいと思っている方、
事業の維持・拡大に取り組みたい方などを対象にしています。
ご参加お待ちしております。
開催期間:11月8日(水)~2月3日(土) ※全8回の対面講座
受講料:2万円 (高等教育機関の学生は6000円)
※初回11/8の開講基調講演「高知が選ばれ続けるために必要なこと」は参加費無料です。(事前予約制)
定員:20名
申込締切:10月27日(金)
募集のお知らせはFacebookをご覧ください ↓
https://www.facebook.com/events/655229943365157/
お問い合わせ先:高知大学 次世代地域創造センター
TEL: 088-844-8293
E-MAIL: kt10@kochi-u.ac.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、土佐MBA「第5回シーズ・研究内容紹介」開催、
そして、高知大学より「こうち観光カレッジⅡ」受講生募集のご案内です!
皆様のご参加をお待ちしております♪
--------------------------------------------------------------------
■ 1. 「第5回シーズ・研究内容紹介」11/8 配信開始!!
--------------------------------------------------------------------
テーマ:「高知リハビリテーション専門職大学のスポーツサポートセンターの取組」
講師:高知リハビリテーション専門職大学
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
教授 片山 訓博 氏
講義映像視聴期間:11月8日(水)~11月29日(水)
申込み締切り:11月28日(火)17時まで
概要(講師より):
2021年12月に高知リハビリテーション専門職大学では『スポーツサポートセンター』
を開設しました。
高知中学・高校の野球部やサッカー部、高知県カヌー協会の強化選手、
合宿に訪れた京都洛南高校陸上部など多くの選手に対して、メディカルチェック、
医科学サポートおよびトーニングを提供しています。
また、長期休暇時には高校野球の全国大会への帯同、岐阜県下呂市にある
飛騨御嶽高原高地トレーニングエリアでのオリンピアやパラリンピアなどへの
医科学サポートも行っています。
本講座では、これまでの実践例をご紹介します。
↓詳細・お申込みはこちら↓ (ココプラHPへ遷移します)
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=85
~~「シーズ・研究内容紹介」とは?~~~~~
県内7つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
★好きな場所から、好きな時に観られる「オンライン開催」!
★視聴期間中、面談・質問の申込みを受け付ます!
★参加費無料、どなたでもご参加いただけます!
~ただいま「第4回」配信中!!~ ※10月24日17時まで申込可能です♪
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=84
------------------------------------------------------
■2. 令和5年度「こうち観光カレッジⅡ」受講生募集!
------------------------------------------------------
観光地域づくりを実践的に学ぶ、社会人向けの観光人材育成講座
「こうち観光カレッジⅡ」が11月8日~2月3日の予定で開催されます。
県内・県外で活躍する観光地域づくりの実践者や高知大学の教員を講師として、
観光地域づくりを実践的に学ぶプログラム内容となっています。
また、現場で活躍する修了生との情報共有が可能です。
高知県内の観光に携わる方、観光を通じて地域を変えていきたいと思っている方、
事業の維持・拡大に取り組みたい方などを対象にしています。
ご参加お待ちしております。
開催期間:11月8日(水)~2月3日(土) ※全8回の対面講座
受講料:2万円 (高等教育機関の学生は6000円)
※初回11/8の開講基調講演「高知が選ばれ続けるために必要なこと」は参加費無料です。(事前予約制)
定員:20名
申込締切:10月27日(金)
募集のお知らせはFacebookをご覧ください ↓
https://www.facebook.com/events/655229943365157/
お問い合わせ先:高知大学 次世代地域創造センター
TEL: 088-844-8293
E-MAIL: kt10@kochi-u.ac.jp
──────────────────────────
ココプラでは、上記のイベントのほか、さまざまなセミナー
などを開催しております。
最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━