【ココプラメルマガ 10/30号】工業技術センター「J-クレジット制度」&「研究開発&企業支援成果報告会」セミナー開催!!
発行日 2023年10月30日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、高知県工業技術センターより、セミナー開催のご案内です!
皆様のお申込みをお待ちしております♪
----------------------------------------------------------------
■ 1. R5 プラスチック代替素材活用研究会
~初歩からわかる『J-クレジット制度』~
----------------------------------------------------------------
ESG、カーボン・プライシング、GX・・・昨今、脱炭素社会の推進に向けた
新たな施策・取組が話題となっています。
中でも「J-クレジット制度」は、二酸化炭素など温室効果ガスの排出削減・吸収量を
「見える化」することで「有償価値」を生み出し、クレジットの活用による
脱炭素の取組を、企業・団体間の結び付きや地域貢献としてPRできる仕組みです。
制度の概要から活用方法まで初歩の段階から学んでいきます。
◆講師:三好 一樹 氏 (元高知県職員)
◆日時:令和5年11月2日(木)13:20~16:30
◆会場:工業技術センター 2F 研修室 (高知市布師田3992-3)
※オンライン参加も可
◆受講料:無料
◆申込期限:11月1日(水)まで
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2023100600176/
--------------------------------------------------------------------
■ 2. 研究開発&企業支援成果報告会
--------------------------------------------------------------------
工業技術センターは、地域産業の発展に貢献することを目的に、
商品開発及び県内企業の技術力向上を目指した取り組みを進めています。
このたび、センターの活動や研究開発・企業支援成果の広報・普及を目的とした
報告会を開催します。
昨年度の成果はもちろん、過去の成果や現在の取り組みについても、
わかりやすくご報告します。一部時間帯のみの参加もできますので、
この機会にセンターの活動を知っていただき、
どんどん利活用していただくよう、よろしくお願いします。
◆日時:令和5年11月16日(木)13:00~16:30
◆会場:工業技術センター (高知市布師田3992-3)
※ウェビナー参加も可
◆受講料:無料
◆申込期限:11月13日(月)まで
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2023092700205/
<お問い合わせ>
高知県工業技術センター研究企画課
TEL: 088-846-1167
e-mail: kkg-kenshu@ken.pref.kochi.lg.jp
────────────────────────────────────────
◎その他、最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
◎メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、高知県工業技術センターより、セミナー開催のご案内です!
皆様のお申込みをお待ちしております♪
----------------------------------------------------------------
■ 1. R5 プラスチック代替素材活用研究会
~初歩からわかる『J-クレジット制度』~
----------------------------------------------------------------
ESG、カーボン・プライシング、GX・・・昨今、脱炭素社会の推進に向けた
新たな施策・取組が話題となっています。
中でも「J-クレジット制度」は、二酸化炭素など温室効果ガスの排出削減・吸収量を
「見える化」することで「有償価値」を生み出し、クレジットの活用による
脱炭素の取組を、企業・団体間の結び付きや地域貢献としてPRできる仕組みです。
制度の概要から活用方法まで初歩の段階から学んでいきます。
◆講師:三好 一樹 氏 (元高知県職員)
◆日時:令和5年11月2日(木)13:20~16:30
◆会場:工業技術センター 2F 研修室 (高知市布師田3992-3)
※オンライン参加も可
◆受講料:無料
◆申込期限:11月1日(水)まで
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2023100600176/
--------------------------------------------------------------------
■ 2. 研究開発&企業支援成果報告会
--------------------------------------------------------------------
工業技術センターは、地域産業の発展に貢献することを目的に、
商品開発及び県内企業の技術力向上を目指した取り組みを進めています。
このたび、センターの活動や研究開発・企業支援成果の広報・普及を目的とした
報告会を開催します。
昨年度の成果はもちろん、過去の成果や現在の取り組みについても、
わかりやすくご報告します。一部時間帯のみの参加もできますので、
この機会にセンターの活動を知っていただき、
どんどん利活用していただくよう、よろしくお願いします。
◆日時:令和5年11月16日(木)13:00~16:30
◆会場:工業技術センター (高知市布師田3992-3)
※ウェビナー参加も可
◆受講料:無料
◆申込期限:11月13日(月)まで
↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2023092700205/
<お問い合わせ>
高知県工業技術センター研究企画課
TEL: 088-846-1167
e-mail: kkg-kenshu@ken.pref.kochi.lg.jp
────────────────────────────────────────
◎その他、最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載しますので
ぜひご覧ください。
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
◎メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━