【ココプラメルマガ 10/31号】★配信開始間近!!★【土佐MBA】第5回シーズ・研究内容紹介「高知リハビリテーション専門職大学のスポーツサポートセンターの取組」、高知工科大学「第4回 地域連携セミナー2023」開催のご案内!
発行日 2023年10月31日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、11月8日配信開始の土佐MBA「第5回シーズ・研究内容紹介」、
そして高知工科大学より「第4回 地域連携セミナー2023」のご案内です!
皆様のご参加をお待ちしております♪
--------------------------------------------------------------------
■ 1. 第5回シーズ・研究内容紹介 \11月8日配信開始!!/
--------------------------------------------------------------------
テーマ:「高知リハビリテーション専門職大学のスポーツサポートセンターの取組」
講師:高知リハビリテーション専門職大学 リハビリテーション学部
リハビリテーション学科 理学療法学専攻 教授 片山 訓博 氏
講義映像視聴期間:11月8日(水)~11月29日(水)
申込み締切り:11月28日(火)17時まで
概要(講師より):
2021年12月に高知リハビリテーション専門職大学では『スポーツサポートセンター』
を開設しました。
高知中学・高校の野球部やサッカー部、高知県カヌー協会の強化選手、
合宿に訪れた京都洛南高校陸上部など多くの選手に対して、メディカルチェック、
医科学サポートおよびトーニングを提供しています。
また、長期休暇時には高校野球の全国大会への帯同、岐阜県下呂市にある
飛騨御嶽高原高地トレーニングエリアでのオリンピアやパラリンピアなどへの
医科学サポートも行っています。
本講座では、これまでの実践例をご紹介します。
↓詳細・お申込みはこちら↓ (ココプラHPへ遷移します)
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=85
~~「シーズ・研究内容紹介」とは?~~~~~
県内7つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
★好きな場所から、好きな時に観られる「オンライン開催」!
★視聴期間中、面談・質問の申込みを受け付ます!
★参加費無料、どなたでもご参加いただけます!
------------------------------------------------------
■ 2. 高知工科大学 第4回 地域連携セミナー2023
「南海トラフ巨大地震に備えた安全で確実な医療情報ネットワークの確立」
--------------------------------------------------------------------
高知工科大学、高知医療センター、総務省四国総合通信局、情報通信研究機構は、
南海トラフ地震などの広域大規模災害に備え、電子カルテや調剤履歴など
必要な医療情報の共有・利用を可能とする「地域間医療情報ネットワークシステム」
の開発に共同で取り組んでおり、全国に先駆けて、県内の主要病院にある医療データの
一括バックアップを実現し、患者の医療データの共有をスタートさせました。
本セミナーでは、ネットワーク構築の経緯や技術開発の秘話、大学との研究連携の
メリット、最新の研究成果や今後の展開などについて紹介します。
日時 2023年11月15日(水)15:30~17:00
形式 対面 または オンライン
会場 高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
※駐車場使用可(台数に制限がありますので、できる限り公共交通をご利用下さい。)
講師 高知県・高知市病院企業団立 高知医療センター 木谷 豪希 様
総務省 四国総合通信局 西岡 優 様
国立研究開発法人 情報通信研究機構 吉田 一志 様
高知工科大学 情報学群 ネットワーク信号処理研究室 福本 昌弘 教授
参加方法
・会場参加: TEL(0887-57-2743) または 申込みフォームよりお申込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/195uDyUQlFIq7EA33Rl00yaIiczxx1QhZFIa3cB9npHo/edit
・オンライン:申し込み不要。下記You Tubeチャンネルよりご参加ください。
https://www.youtube.com/channel/UC-i5lVlDaEjQdkiij9k8AHQ
問合せ先 高知工科大学 研究連携部 社会連携課(TEL:0887-57-2743)
▼▼詳細はこちら▼▼
https://www.kochi-tech.ac.jp/event/2023/006197.html
────────────────────────────────────────
◎その他、最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載します!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
◎メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、11月8日配信開始の土佐MBA「第5回シーズ・研究内容紹介」、
そして高知工科大学より「第4回 地域連携セミナー2023」のご案内です!
皆様のご参加をお待ちしております♪
--------------------------------------------------------------------
■ 1. 第5回シーズ・研究内容紹介 \11月8日配信開始!!/
--------------------------------------------------------------------
テーマ:「高知リハビリテーション専門職大学のスポーツサポートセンターの取組」
講師:高知リハビリテーション専門職大学 リハビリテーション学部
リハビリテーション学科 理学療法学専攻 教授 片山 訓博 氏
講義映像視聴期間:11月8日(水)~11月29日(水)
申込み締切り:11月28日(火)17時まで
概要(講師より):
2021年12月に高知リハビリテーション専門職大学では『スポーツサポートセンター』
を開設しました。
高知中学・高校の野球部やサッカー部、高知県カヌー協会の強化選手、
合宿に訪れた京都洛南高校陸上部など多くの選手に対して、メディカルチェック、
医科学サポートおよびトーニングを提供しています。
また、長期休暇時には高校野球の全国大会への帯同、岐阜県下呂市にある
飛騨御嶽高原高地トレーニングエリアでのオリンピアやパラリンピアなどへの
医科学サポートも行っています。
本講座では、これまでの実践例をご紹介します。
↓詳細・お申込みはこちら↓ (ココプラHPへ遷移します)
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=85
~~「シーズ・研究内容紹介」とは?~~~~~
県内7つの高等教育機関、試験研究機関等が持ち回りで
研究内容や取組を紹介するプログラムです。
★好きな場所から、好きな時に観られる「オンライン開催」!
★視聴期間中、面談・質問の申込みを受け付ます!
★参加費無料、どなたでもご参加いただけます!
------------------------------------------------------
■ 2. 高知工科大学 第4回 地域連携セミナー2023
「南海トラフ巨大地震に備えた安全で確実な医療情報ネットワークの確立」
--------------------------------------------------------------------
高知工科大学、高知医療センター、総務省四国総合通信局、情報通信研究機構は、
南海トラフ地震などの広域大規模災害に備え、電子カルテや調剤履歴など
必要な医療情報の共有・利用を可能とする「地域間医療情報ネットワークシステム」
の開発に共同で取り組んでおり、全国に先駆けて、県内の主要病院にある医療データの
一括バックアップを実現し、患者の医療データの共有をスタートさせました。
本セミナーでは、ネットワーク構築の経緯や技術開発の秘話、大学との研究連携の
メリット、最新の研究成果や今後の展開などについて紹介します。
日時 2023年11月15日(水)15:30~17:00
形式 対面 または オンライン
会場 高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
※駐車場使用可(台数に制限がありますので、できる限り公共交通をご利用下さい。)
講師 高知県・高知市病院企業団立 高知医療センター 木谷 豪希 様
総務省 四国総合通信局 西岡 優 様
国立研究開発法人 情報通信研究機構 吉田 一志 様
高知工科大学 情報学群 ネットワーク信号処理研究室 福本 昌弘 教授
参加方法
・会場参加: TEL(0887-57-2743) または 申込みフォームよりお申込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/195uDyUQlFIq7EA33Rl00yaIiczxx1QhZFIa3cB9npHo/edit
・オンライン:申し込み不要。下記You Tubeチャンネルよりご参加ください。
https://www.youtube.com/channel/UC-i5lVlDaEjQdkiij9k8AHQ
問合せ先 高知工科大学 研究連携部 社会連携課(TEL:0887-57-2743)
▼▼詳細はこちら▼▼
https://www.kochi-tech.ac.jp/event/2023/006197.html
────────────────────────────────────────
◎その他、最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載します!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
◎メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━