【ココプラメルマガ 11/6号】【土佐MBA】『社会人のための学び 体験会』開催!!、高知県オープンイノベーションプラットフォーム(OIP)「~小さくはじめて、育て続ける~『ユーザーと一緒に考えるプロトタイプの作り方』」開催!!
発行日 2023年11月06日
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、【土佐MBA】『社会人のための学び 体験会』のご案内、そして
高知県オープンイノベーションプラットフォームよりイベントのご案内です!
皆様のご参加をお待ちしております♪
--------------------------------------------------------------------
■ 1. 【土佐MBA】11/29 開催『社会人のための学び 体験会』のご案内
~「GLOBIS 学び放題」をみんなで視聴してみよう~
--------------------------------------------------------------------
高知県の社会人のみなさまに向けた「学び」の体験会を開催します!
体験会当日は、土佐MBAで受講できる『GLOBIS 学び放題』から
3つのテーマの動画を視聴していただき、簡単なビジネスクイズや、
動画内容についてのディスカッションを予定しております。
楽しくビジネススキルを学びながら、新たな一歩を踏み出してみませんか?
参加のお申し込みお待ちしております!
【概要】
日時:令和5年11月29日(水)18:30~20:00
会場:高知県産学官民連携センター「ココプラ」交流スペース
参加:無料
↓イベントの詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/page.html?id=2497
-------------------------------------------------------------
■2. 高知県オープンイノベーションプラットフォーム(OIP)
~小さくはじめて、育て続ける~
『ユーザーと一緒に考える「プロトタイプ」の作り方』 開催!!
-------------------------------------------------------------
高知県OIPでは、 全国へ売れる製品・サービスを生み出す方法を学ぶ
イベントを開催します。
製品やサービスを開発する中で、ユーザーの声を取り入れるタイミング
に悩んだことはありませんか?
ユーザーに永く使い続けてもらう製品やサービスを開発するためには、
まずは小さく開発をはじめ、なるべく早い段階でユーザーの意見を取り入れる手法が有効です。
本イベントでは、「小さくはじめて、ユーザーと一緒に製品やサービスを育て続ける」
ために知っておきたい開発の考え方について学びます。
実際に、OIPで公開している課題を解決するプロトタイプの作成を行い、
課題提供者からのフィードバックを受けて改良を行うまで、一連の流れを体験します。
ITエンジニアの方はもちろん、事業開発や営業、経営をされている方など、
幅広い方々のご参加をお待ちしております!
【概要】
日程:2023年11月14日(火) 13:00〜17:00(開場12:30)
<タイムスケジュール>
13:00~13:10 OIPの説明、今回のイベントの趣旨説明
13:10~14:10 第一部 「プロトタイプ」を活用したサービス開発の進め方
14:10~14:20 休憩
14:20~16:00 第二部 OIPの課題でプロトタイプを作ろう(ハッカソン)
16:00~16:30 課題提供者よりフィードバック
16:30~17:00 交流会
※イベント終了後、懇親会を開催予定です(任意参加) 。
※タイムスケジュールは変更となる場合があります。
場所:オーテピア高知図書館 研修室
定員:30名
参加費:無料
対象者:製品やサービスの企画・開発・販売に携わっている、又はこれから取り組もうと考えている方
※高知県IoT推進ラボ会員でない方もご参加いただけます)
持ち物:不要(可能な方はPCをご持参ください)
【お申込み】 下記URLより。2023年11月9日(木)正午まで 。
https://forms.gle/kBTWCA1aoMnGz3Mf9
【詳細URL】
https://kochi-oip.jp/event/20231013/1114/
【問い合わせ先】
■高知県オープンイノベーションプラットフォーム事務局
担 当:小林・山谷(株式会社SHIFT PLUS)
連絡先:TEL:088-802-7385
MAIL:kochi-oip@shift-plus.jp
■高知県商工労働部 産業デジタル化推進課 豊永
TEL:088-823-9751
■高知県OIPのHP:https://kochi-oip.jp/
────────────────────────────────────────
◎その他、最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載します!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
◎メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、【土佐MBA】『社会人のための学び 体験会』のご案内、そして
高知県オープンイノベーションプラットフォームよりイベントのご案内です!
皆様のご参加をお待ちしております♪
--------------------------------------------------------------------
■ 1. 【土佐MBA】11/29 開催『社会人のための学び 体験会』のご案内
~「GLOBIS 学び放題」をみんなで視聴してみよう~
--------------------------------------------------------------------
高知県の社会人のみなさまに向けた「学び」の体験会を開催します!
体験会当日は、土佐MBAで受講できる『GLOBIS 学び放題』から
3つのテーマの動画を視聴していただき、簡単なビジネスクイズや、
動画内容についてのディスカッションを予定しております。
楽しくビジネススキルを学びながら、新たな一歩を踏み出してみませんか?
参加のお申し込みお待ちしております!
【概要】
日時:令和5年11月29日(水)18:30~20:00
会場:高知県産学官民連携センター「ココプラ」交流スペース
参加:無料
↓イベントの詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/page.html?id=2497
-------------------------------------------------------------
■2. 高知県オープンイノベーションプラットフォーム(OIP)
~小さくはじめて、育て続ける~
『ユーザーと一緒に考える「プロトタイプ」の作り方』 開催!!
-------------------------------------------------------------
高知県OIPでは、 全国へ売れる製品・サービスを生み出す方法を学ぶ
イベントを開催します。
製品やサービスを開発する中で、ユーザーの声を取り入れるタイミング
に悩んだことはありませんか?
ユーザーに永く使い続けてもらう製品やサービスを開発するためには、
まずは小さく開発をはじめ、なるべく早い段階でユーザーの意見を取り入れる手法が有効です。
本イベントでは、「小さくはじめて、ユーザーと一緒に製品やサービスを育て続ける」
ために知っておきたい開発の考え方について学びます。
実際に、OIPで公開している課題を解決するプロトタイプの作成を行い、
課題提供者からのフィードバックを受けて改良を行うまで、一連の流れを体験します。
ITエンジニアの方はもちろん、事業開発や営業、経営をされている方など、
幅広い方々のご参加をお待ちしております!
【概要】
日程:2023年11月14日(火) 13:00〜17:00(開場12:30)
<タイムスケジュール>
13:00~13:10 OIPの説明、今回のイベントの趣旨説明
13:10~14:10 第一部 「プロトタイプ」を活用したサービス開発の進め方
14:10~14:20 休憩
14:20~16:00 第二部 OIPの課題でプロトタイプを作ろう(ハッカソン)
16:00~16:30 課題提供者よりフィードバック
16:30~17:00 交流会
※イベント終了後、懇親会を開催予定です(任意参加) 。
※タイムスケジュールは変更となる場合があります。
場所:オーテピア高知図書館 研修室
定員:30名
参加費:無料
対象者:製品やサービスの企画・開発・販売に携わっている、又はこれから取り組もうと考えている方
※高知県IoT推進ラボ会員でない方もご参加いただけます)
持ち物:不要(可能な方はPCをご持参ください)
【お申込み】 下記URLより。2023年11月9日(木)正午まで 。
https://forms.gle/kBTWCA1aoMnGz3Mf9
【詳細URL】
https://kochi-oip.jp/event/20231013/1114/
【問い合わせ先】
■高知県オープンイノベーションプラットフォーム事務局
担 当:小林・山谷(株式会社SHIFT PLUS)
連絡先:TEL:088-802-7385
MAIL:kochi-oip@shift-plus.jp
■高知県商工労働部 産業デジタル化推進課 豊永
TEL:088-823-9751
■高知県OIPのHP:https://kochi-oip.jp/
────────────────────────────────────────
◎その他、最新の情報は随時ホームページとFacebook、Twitterに掲載します!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://twitter.com/kocopla
◎メルマガ配信停止をご希望の場合は、
高知県庁ホームページ内、「メールマガジン」のページより、
お手続きをお願いいたします。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━