【ココプラメルマガ 6/7号】工業技術センター『第1回カーボンニュートラルセミナー「省エネ」から始めるカーボンニュートラル』開催!、【高知デジタルカレッジ】「デジタルリテラシー講座」受講生募集中!
発行日 2024年06月07日
ココプラメルマガ会員の皆様
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、高知県工業技術センターより「第1回カーボンニュートラルセミナー」
のご案内、また、産業デジタル化推進課より「高知デジタルカレッジ」受講生募集
のご案内です。
皆様のご参加、お待ちしております!
--------------------------------------------------------------------------------------
■ 1. \ 第1回カーボンニュートラルセミナー開催のご案内! /
~「省エネ」から始めるカーボンニュートラル ~
--------------------------------------------------------------------------------------
カーボンニュートラル(CN)の実現に向けた取り組みは年々関心が高まっているものの、自社にどういうメリットがあるのか、多くの企業の方が疑問に感じているのではないでしょうか。
このセミナーでは、省エネの推進や「J-クレジット制度」の活用で、
自社でのコスト削減や企業価値の向上などに繋がる事例を紹介するとともに、
個別相談も受け付け企業の皆様のCNを実現する取り組みを支援します。
現在、企業で省エネや脱炭素の取組みをご担当されている方をはじめ、
関心のある方の参加をお待ちしております。
<セミナー概要>
【日時】 令和6年6月21日(金) 13:30~16:40
【場所】 高知県工業技術センター2F研修室(高知市布師田3992-3)
【構成】主催者挨拶 県工業振興課
(1) 13:35~15:00 カーボン・ニュートラルを経営に活かす
-J-クレジットの基礎知識と実践で”脱炭素の最前線”へ
講師:一般財団法人もりとみず基金 代表理事 三好一樹 氏
(2) 15:10~15:50 製造業における省エネ最適化診断について
講師:一般財団法人省エネルギーセンター エネルギー使用合理化専門員 真鍋 茂 氏
(3) 15:50~16:00 こうち脱炭素チャレンジのご紹介
県環境計画推進課
(4) 16:00~16:40 質疑応答・個別相談会
【定員】 30名(会場)+オンライン
【参加費】 無料
【URL】https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2024052300022/
【申込方法】以下フォームよりお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10654
【申込期限】令和6年6月20日(木)
【お問い合わせ先】高知県工業技術センター 瀧石、竹内
TEL:088-846-1651
E-mail:tomohiro_takiishi@ken3.pref.kochi.lg.jp
--------------------------------------------------------------------------------------
■ 2. 【高知デジタルカレッジ】
\ 「デジタルリテラシー講座」受講生募集のお知らせ /
--------------------------------------------------------------------------------------
県では、県内企業のデジタル化の促進のため、企業のデジタル化を支える人材を育成する、
「高知デジタルカレッジ」を運営しています。
今回は、「高知デジタルカレッジ」で開講する講座「 デジタルリテラシー講座」
についてご紹介します。
基礎から応用まで4ヶ月(全14回)の連続講座を通じて、デジタル技術に関する
基礎的な知識やスキルを身に付け、社内のデジタル化を自ら推進できる人材を育成します。
いつでも、どこでも、受講できるオンデマンド学習も充実!
ぜひ、お申し込みください。
講座実施期間:令和6年7月~10月
募集締切:6月25日(火) 17:00
受講料:30,000円
その他:6月19日(水)に、オンラインで事前説明会を開催します。
講座の内容や進め方について詳しく説明しますので、受講を検討中の方はぜひご参加ください!
お申し込み&開催概要は下記URLから!
https://kochi-digital-college.jp/digitalliteracy2024/
──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla
◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続き下さい。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、高知県工業技術センターより「第1回カーボンニュートラルセミナー」
のご案内、また、産業デジタル化推進課より「高知デジタルカレッジ」受講生募集
のご案内です。
皆様のご参加、お待ちしております!
--------------------------------------------------------------------------------------
■ 1. \ 第1回カーボンニュートラルセミナー開催のご案内! /
~「省エネ」から始めるカーボンニュートラル ~
--------------------------------------------------------------------------------------
カーボンニュートラル(CN)の実現に向けた取り組みは年々関心が高まっているものの、自社にどういうメリットがあるのか、多くの企業の方が疑問に感じているのではないでしょうか。
このセミナーでは、省エネの推進や「J-クレジット制度」の活用で、
自社でのコスト削減や企業価値の向上などに繋がる事例を紹介するとともに、
個別相談も受け付け企業の皆様のCNを実現する取り組みを支援します。
現在、企業で省エネや脱炭素の取組みをご担当されている方をはじめ、
関心のある方の参加をお待ちしております。
<セミナー概要>
【日時】 令和6年6月21日(金) 13:30~16:40
【場所】 高知県工業技術センター2F研修室(高知市布師田3992-3)
【構成】主催者挨拶 県工業振興課
(1) 13:35~15:00 カーボン・ニュートラルを経営に活かす
-J-クレジットの基礎知識と実践で”脱炭素の最前線”へ
講師:一般財団法人もりとみず基金 代表理事 三好一樹 氏
(2) 15:10~15:50 製造業における省エネ最適化診断について
講師:一般財団法人省エネルギーセンター エネルギー使用合理化専門員 真鍋 茂 氏
(3) 15:50~16:00 こうち脱炭素チャレンジのご紹介
県環境計画推進課
(4) 16:00~16:40 質疑応答・個別相談会
【定員】 30名(会場)+オンライン
【参加費】 無料
【URL】https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2024052300022/
【申込方法】以下フォームよりお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10654
【申込期限】令和6年6月20日(木)
【お問い合わせ先】高知県工業技術センター 瀧石、竹内
TEL:088-846-1651
E-mail:tomohiro_takiishi@ken3.pref.kochi.lg.jp
--------------------------------------------------------------------------------------
■ 2. 【高知デジタルカレッジ】
\ 「デジタルリテラシー講座」受講生募集のお知らせ /
--------------------------------------------------------------------------------------
県では、県内企業のデジタル化の促進のため、企業のデジタル化を支える人材を育成する、
「高知デジタルカレッジ」を運営しています。
今回は、「高知デジタルカレッジ」で開講する講座「 デジタルリテラシー講座」
についてご紹介します。
基礎から応用まで4ヶ月(全14回)の連続講座を通じて、デジタル技術に関する
基礎的な知識やスキルを身に付け、社内のデジタル化を自ら推進できる人材を育成します。
いつでも、どこでも、受講できるオンデマンド学習も充実!
ぜひ、お申し込みください。
講座実施期間:令和6年7月~10月
募集締切:6月25日(火) 17:00
受講料:30,000円
その他:6月19日(水)に、オンラインで事前説明会を開催します。
講座の内容や進め方について詳しく説明しますので、受講を検討中の方はぜひご参加ください!
お申し込み&開催概要は下記URLから!
https://kochi-digital-college.jp/digitalliteracy2024/
──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla
◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続き下さい。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━