【ココプラメルマガ 6/10号】『第2回ココプラサロン ~学生数3万人超!大学のブランディング戦略とは?~ 』開催 !、【食のイノベーションベース】「初めての食品輸出セミナー&個別相談会」開催のご案内!

発行日 2024年06月10日

ココプラメルマガ会員の皆様

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。

本日は、毎月開催中の第2回「ココプラサロン」開催のご案内、
そして、高知県地産地消・外商課より【食のイノベーションベース】セミナー開催のご案内です。
皆様のご参加、お待ちしております!
--------------------------------------------------------------------------------------
■ 1. \ 第2回「ココプラサロン」開催のご案内 /
~ 学生数3万人超!大学のブランディング戦略とは?  ~
--------------------------------------------------------------------------------------
「ココプラサロン」とは、各分野のトレンドや技術、知っておかないと損する情報や、
各高等教育機関の最新の研究など、多種多様なテーマで実施するセミナーです。

高知県内の学生さんや企業さんをはじめ、どなたでもお気軽に参加していただき、
トレンドや情報を知ってもらうとともに、産学官民の交流の場となることを目的としています。

◆ テーマ:学生数3万人超!大学のブランディング戦略とは?
◆ 開催概要
日時:令和6年6月25日(火) 18:30 ~ 20:00
場所:ココプラ
定員:30名
受講料:無料
申込み締切り:6月21日(金)17時まで
講師:高知学園大学 健康科学部 管理栄養学科
   柳川 悦子 教授
概要:
少子化が加速する中、大学におけるブランディングは、競合大学との差別化を図るためにも、
未来の学生やステークホルダーから愛される大学を創るためにも大変重要な課題です。
私が東京での外資系企業の広報・マーケティング部 最前線に約25年間勤務した経験をもとに、
首都圏にある総合大学(14学部・47学科)のブランド構築に携わった経緯や、
学生のみならず大学の構成員や関係者の帰属意識を醸成するために、大学の
広報部職員が一丸となって日々奮闘した数年間の物語りを詳しくお話します。
箱根駅伝やスポーツの話も満載です。

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=113
(ココプラHPへ遷移します)
--------------------------------------------------------------------------------------
■ 2. 【食のイノベーションベース】
\ 6/19(水)「初めての食品輸出セミナー&個別相談会」開催! /
--------------------------------------------------------------------------------------
高知県およびジェトロ高知では、これから食品の輸出に取り組んでみたい方や
始めたばかりの方を対象に、食品輸出のノウハウが学べるセミナーを開催します。

本セミナーでは、輸出を始めるにあたってのポイントや準備、
初めて取り組まれる事業者様がよく検討される輸出先国・地域をピックアップし、
現地の食品市場や商品トレンドなどを事例を踏まえてわかりやすく解説します。

「輸出に挑戦してみたいけれど何から始めたら良いのかわからない」
「手続きや規制が難しそう・・・」「自社で行うのはどこまでなのか知りたい」などの疑問や
お悩みをお持ちの方をはじめ、食品輸出に関心がある方はぜひご参加ください。

また、セミナー後に、先着4社限定で個別相談会を実施します。
【 開催概要】
日時:令和6年6月19日(水)14:00~16:30
会場:高知県立県民体育館 1階大会議室(高知市桟橋通2丁目1-53)
対象:県内食品関連事業者 等
参加費:無料
講師: 津田 正彦 氏(ジェトロ農林水産物・食品輸出相談窓口アドバイザー)
内容:14:00  開会挨拶
   14:05~15:05 セミナー「初めての食品輸出のポイント」
   15:05~15:15 質疑応答
   15:15~15:25 高知県・ジェトロ高知よりお知らせ
   15:25     開会挨拶
   15:30~16:30 個別相談会(1社あたり15分×先着4社)
URL: https://food-platform.pref.kochi.lg.jp/sm0619/
申込方法:下記URLからお申し込みください。(申込締切:6月17日(月))
     https://forms.gle/gAqvGksbRhezxGeR8
お問い合わせ先:食のイノベーションベース運営事務局 088-873-8700
(株式会社高知広告センター内)
──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla

◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続き下さい。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ