【ココプラメルマガ 6/21号】知的財産セミナー「著作権のきほんのき!」、【食のイノベーションベース】「商品づくりワーキング」開催のご案内!
発行日 2024年06月21日
ココプラメルマガ会員の皆様
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、高知県発明協会より、「知的財産セミナー」
そして、高知県地産地消・外商課より【食のイノベーションベース】連続講座開催のご案内です。
皆様のご参加、お待ちしております!
--------------------------------------------------------------------------------------
■ 1. 知的財産セミナー「著作権のきほんのき!」開催!
--------------------------------------------------------------------------------------
『著作権のきほんのき!』※初心者向け
日頃からよく目にしているロゴマークや写真、映画、アニメ、キャラクター、音楽等は、誰かの著作物であり、それぞれに著作権があります。
インターネットやSNSの普及等により、簡単に投稿またはダウンロードできるようになりましたが、安易な利用には多くの危険性が潜んでいます。
本セミナーでは、新たに著作権に携わる方、著作権について復習したい方等を対象に、著作権制度の概要や著作権侵害等、著作権に関する基礎的な内容について、身近な事例紹介等を交えて分かりやすく解説します。
◆日 時:令和6年7月12日(金) 14:00~16:00
◆開催方法:高知県工業技術センター & ZOOMオンライン
◆講 師:株式会社ループホール 代表取締役 弁理士 城田晴栄 氏
◆参 加 費:無料
◆定 員:会場 90名
◆申込期限:令和6年7月10日(水)
※お申し込みは ⇒ https://forms.gle/ZaB6rFwSLQPGPJ8o6
※詳細は ⇒ https://sites.google.com/site/kochijiii/event-seminar
※高知県在住又は高知県内にて勤務されている方に限ります。
--------------------------------------------------------------------------------------
■ 2. 【食のイノベーションベース】
\「商品づくりワーキング」参加事業者募集中! /
--------------------------------------------------------------------------------------
全国の質販店向けに『こだわり商品の販路拡大』を図りたい事業者を募集します!
専門家による個別指導を連続的に開催し、全国のバイヤーに刺さる商品開発や販路開拓・拡大などを目指します。
【アドバイザー】株式会社五味商店 代表取締役 寺谷健治氏
【日程及び会場】
第1回:令和6年7月29日(月)・30日(火)生産現場確認・商品説明
〈会場〉現地(参加事業者訪問)
第2回:令和6年9月9日(月)開発商品の方向性決定
〈オンライン〉
第3回:令和6年10月28日(月)前回宿題対応・さらなる改良
〈会場〉高知市内会場(決定次第ご連絡します)
第4回:令和6年12月9日(月)前回宿題対応・さらなる改良
〈オンライン〉
第5回:令和7年1月20日(月)商品化
〈会場〉高知市内会場(決定次第ご連絡します)
*1社当たり60分/回程度
【参加費】無料
【定員】5事業者程度
【申込方法】HPより申込書及びコンセプトシートをダウンロード、
ご記入いただきメールに添付のうえ送付してください。
URL:https://food-platform.pref.kochi.lg.jp/wg0729/
送付先:info@food-platform.pref.kochi.lg.jp
【申込締切】令和6年7月1日(月)
【お問い合わせ先】食のイノベーションベース運営事務局
TEL: 088-873-8700
(株式会社高知広告センター内)
──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla
◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続き下さい。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当の小林です。
本日は、高知県発明協会より、「知的財産セミナー」
そして、高知県地産地消・外商課より【食のイノベーションベース】連続講座開催のご案内です。
皆様のご参加、お待ちしております!
--------------------------------------------------------------------------------------
■ 1. 知的財産セミナー「著作権のきほんのき!」開催!
--------------------------------------------------------------------------------------
『著作権のきほんのき!』※初心者向け
日頃からよく目にしているロゴマークや写真、映画、アニメ、キャラクター、音楽等は、誰かの著作物であり、それぞれに著作権があります。
インターネットやSNSの普及等により、簡単に投稿またはダウンロードできるようになりましたが、安易な利用には多くの危険性が潜んでいます。
本セミナーでは、新たに著作権に携わる方、著作権について復習したい方等を対象に、著作権制度の概要や著作権侵害等、著作権に関する基礎的な内容について、身近な事例紹介等を交えて分かりやすく解説します。
◆日 時:令和6年7月12日(金) 14:00~16:00
◆開催方法:高知県工業技術センター & ZOOMオンライン
◆講 師:株式会社ループホール 代表取締役 弁理士 城田晴栄 氏
◆参 加 費:無料
◆定 員:会場 90名
◆申込期限:令和6年7月10日(水)
※お申し込みは ⇒ https://forms.gle/ZaB6rFwSLQPGPJ8o6
※詳細は ⇒ https://sites.google.com/site/kochijiii/event-seminar
※高知県在住又は高知県内にて勤務されている方に限ります。
--------------------------------------------------------------------------------------
■ 2. 【食のイノベーションベース】
\「商品づくりワーキング」参加事業者募集中! /
--------------------------------------------------------------------------------------
全国の質販店向けに『こだわり商品の販路拡大』を図りたい事業者を募集します!
専門家による個別指導を連続的に開催し、全国のバイヤーに刺さる商品開発や販路開拓・拡大などを目指します。
【アドバイザー】株式会社五味商店 代表取締役 寺谷健治氏
【日程及び会場】
第1回:令和6年7月29日(月)・30日(火)生産現場確認・商品説明
〈会場〉現地(参加事業者訪問)
第2回:令和6年9月9日(月)開発商品の方向性決定
〈オンライン〉
第3回:令和6年10月28日(月)前回宿題対応・さらなる改良
〈会場〉高知市内会場(決定次第ご連絡します)
第4回:令和6年12月9日(月)前回宿題対応・さらなる改良
〈オンライン〉
第5回:令和7年1月20日(月)商品化
〈会場〉高知市内会場(決定次第ご連絡します)
*1社当たり60分/回程度
【参加費】無料
【定員】5事業者程度
【申込方法】HPより申込書及びコンセプトシートをダウンロード、
ご記入いただきメールに添付のうえ送付してください。
URL:https://food-platform.pref.kochi.lg.jp/wg0729/
送付先:info@food-platform.pref.kochi.lg.jp
【申込締切】令和6年7月1日(月)
【お問い合わせ先】食のイノベーションベース運営事務局
TEL: 088-873-8700
(株式会社高知広告センター内)
──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla
◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続き下さい。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━