【ココプラメルマガ 7/4号】【食のイノベーションベース 商品づくりワーキング】開催!

発行日 2024年07月04日

ココプラメルマガ会員の皆様

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当です。

本日は、【食のイノベーションベース】「究極のレシピ開発」
そして、「都市圏の高品質食品販売店向け商品づくり」のご案内です。
皆様のご参加お待ちしております。
--------------------------------------------------------------------------------------
■1.【食のイノベーションベース 商品づくりワーキング】
   究極の商品レシピ開発 8/6(火)から開催!
--------------------------------------------------------------------------------------
「食」に関する豊富な知識と経験を生かした開発指導に定評の
ある中村新氏をお招きし、妥協のない究極の商品レシピ開発を
共に行う実践形式のワークショップを開催します。

トップシェフとしての開発支援だけでなく、 産業プロデューサーとして、
販売・流通の視点も踏まえてトータルにサポート。
この機会に、納得の自社商品をつくりあげてみませんか。

【アドバイザー】株式会社キッチンエヌ 代表取締役社長 中村新 氏

【日程】
 第1回:令和6年8月6日(火)生産現場確認・商品説明
 第2回:令和6年9月12日(木)開発商品の方向性決定
 第3回:令和6年10月16日(水)・17日(木)前回宿題対応・さらなる改良
 第4回:令和6年12月6日(金) 前回宿題対応・さらなる改良
 第5回:令和7年1月16日(木)・17日(金) 商品化
 
【会場】
 第1回:現地(参加事業者の開発現場や厨房等)
      ヒアリングや試作品を元に、開発商品の方向性を検討 /1 社当たり 2 時間
 第2回、第4回:オンライン/1社当たり1時間
 第3回:現地(参加事業者の開発現場や厨房等)
      実践形式のワークショップを行い、ベースとなるレシピを開発 /1 日 1 社
 第5回:現地(参加事業者の開発現場や厨房等)
      実践形式のワークショップを行い、レシピの調整及びフィニッシュワーク/1 社 2 時間

【参加費】
 無料
【定 員】
 2事業者
【申込方法】
 応募条件をご確認の上、食のイノベーションベースHPワーキングページより
 申込書及びコンセプトシートをダウンロード/ご記入いただきメールに添付のうえ送付してください。
 (申込締切:令和6年7月12日(金))

 URL:https://food-platform.pref.kochi.lg.jp/wg0806/
 送付先:info@food-platform.pref.kochi.lg.jp

【お問合せ先】
 食のイノベーションベース運営事務局 088-873-8700
        (株式会社高知広告センター内)

--------------------------------------------------------------------------------------
■2.【食のイノベーションベース 商品づくりワーキング】
   都市圏の高品質食品販売店向け商品づくり 8/7(水)から開催!
--------------------------------------------------------------------------------------
原材料にこだわった商品づくりや、高知の強みを生かした商品づくりに
取り組む事業者を大募集!

芦屋・六本木・星が丘にあるセレクトショップ『グランドフードホール』での販売を目指して、
食への妥協を一切許さないスマイルサークル社長の岩城紀子氏と一緒に
商品開発・改良をしてみませんか?

【アドバイザー】Smile Circle株式会社 代表取締役 岩城 紀子 氏

【日程及び会場】
 第1回:令和6年8月7日(水)・8月8日(木)生産現場確認・商品説明
    〈会場〉現地(参加事業者訪問) 

 第2回:令和6年9月6日(金)開発商品の方向性決定
     〈オンライン〉

 第3回:令和6年10月9日(水)前回宿題対応・さらなる改良
     〈会場〉高知市内会場(決定次第ご連絡します)
 
 第4回:令和6年11月20日(水) 前回宿題対応・さらなる改良
     〈オンライン〉
 
 第5回:令和7年1月15日(水) 商品化
     〈会場〉高知市内会場(決定次第ご連絡します)
 
 *1社当たり60分/回程度

【参加費】
 無料
【定員】
 5事業者程度 
【申込方法】
 応募条件をご確認の上、食のイノベーションベースHPワーキングページより
 申込書及びコンセプトシートをダウンロード/ご記入いただき
 メールに添付のうえ送付してください。
 (申込締切:令和6年7月10日(水))
 URL:https://food-platform.pref.kochi.lg.jp/wg0807/
 送付先:info@food-platform.pref.kochi.lg.jp

【お問合せ先】
 食のイノベーションベース運営事務局 088-873-8700
        (株式会社高知広告センター内)
──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla

◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続きください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ