【ココプラメルマガ 5/2号】<5/14(水)開催!>食のイノベーションベース「オープニングセミナー」のご案内!

発行日 2025年05月02日

ココプラメルマガ会員の皆様

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当です。

本日は、「食のイノベーションベース『オープニングセミナー』」をご案内いたします。

皆様のご参加をお待ちしております!

--------------------------------------------------------------------------------------
\ 食のイノベーションベース「オープニングセミナー」 申込み受付中! /
--------------------------------------------------------------------------------------
食のイノベーションベースとは、高知県内食品事業者さまの課題解決に向けた
具体的なアクションを実践する総合支援のプラットホームです。

本セミナーでは、イノベイティブな商品の開発は難しい業務ではなく、
誰でも日常的に行える事を5つのステップにて示します。
食品開発におけるヒットの裏側、ブランド育成のノウハウ、
消費者ニーズをとらえる感性といった、第一線で培った知見をわかりやすくお伝えし、
食品に関わる全ての方に、少なからず気づきを得て頂ける内容となっています。
ぜひご参加ください!

「どのようにブランド戦略を立てたらいいのか・・・」
「新商品を開発したいけど・・・」などの疑問やお悩みをお持ちの方をはじめ、
マーケティングに興味のある事業者様はぜひご参加ください。

また、セミナー後に、県の事業説明、高知大学土佐FBC特任教授 松田氏による土佐FBCの取組紹介、
前年度に県の支援事業を活用された事業者様との交流会を予定してます。

◆ 開催概要 ◆
・開催日:5月14日(水)13:00~17:00
・申込締切:5月12日(月)
・参加料:無料
・定員:50事業者程度(会場)
・講師:荒生 均 氏(元亀田製菓株式会社常務執行役員CMO 商品本部長)
・会場:ちより街テラス ちよテラホール(高知市知寄町2丁目1番37号)
・対象:県内食品関連事業者 等

開催内容:13:00   開演/主催者挨拶
     13:05~14:05 セミナー「オープニングセミナー」
     14:05~14:45 食のイノベーションベース 事業説明
     15:00~15:30 土佐FBC取組紹介
     15:30~16:40 交流会

↓詳細・お申込みはこちら(必要事項を記入のうえお申し込みください。)
https://food-platform.pref.kochi.lg.jp/2025activity/2025op_sm/

お問い合わせ先:食のイノベーションベース運営事務局 088-873-8700
(株式会社高知広告センター内)
──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla

◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続きください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ