【ココプラメルマガ 7/15号】『アニメ業界を志す若者たちへの特別対談』及び『美味しい健康食品開発』のご案内!

発行日 2025年07月15日

ココプラメルマガ会員の皆様

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当です。

本日は、高知県アニメプロジェクトによる『アニメ業界を志す若者たちへの特別対談』及び
高知県庁地産地消・外商課が主催する『美味しい健康食品開発』をご案内いたします。

皆様のご参加をお待ちしております!

--------------------------------------------------------------------------------------
■1.高知県アニメプロジェクト【- 押井守 × 浅沼誠 -】
 \ アニメ業界の第一人者が語る、若者たちへの特別対談 /
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2025062400023/
--------------------------------------------------------------------------------------

「高知県アニメプロジェクト」特別対談イベントを開催します!

高知県では、アニメ産業集積による雇用創出や産業活性化を目指し、
「高知県アニメプロジェクト」を推進しています。
このプロジェクトの一環として、将来アニメ業界で活躍したい中高生や大学生などを対象に、
特別対談イベントを開催します。


なんとあの「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」や「機動警察パトレイバーthe Movie」など、
アニメ史に残る名作を手がけてきた押井 守監督にご登壇いただけることとなりました!

さらに、ガンダムシリーズを始め数々のアニメ製作を行う
株式会社バンダイナムコフィルムワークス 代表取締役社長である浅沼 誠 氏にもご登壇いただきます。
アニメ制作の裏側や業界のリアル、そして夢を叶えるためのヒントを直接聞くことができる、
まさに夢のような時間です。

当イベントでは、進路相談や交流会も予定しており、参加者同士の交流も楽しめます!

保護者の皆様も、お子様と一緒にアニメ業界の夢を語り合い、
将来を考える貴重な機会として、ぜひご参加ください!
(当日参加できない方には、後日編集動画の限定配信を実施)

■イベント詳細
日 時:令和7年8月28日(木)14:00~16:50(開場13:30)
会 場:高知市文化プラザかるぽーと龍馬学園イベントホール(小ホール)
対 象:県内の中高生や大学生など ※保護者の方も歓迎
定 員:150名
参加費:無料
申込み方法:公式XアカウントとLINE公式アカウント「高知県アニメプロジェクト」をフォロー ⇒
専用フォームからお申込み(▶https://forms.gle/cwbLd3wCjr26TQxV9
※申込み受付は定員に達し次第、終了となります。

詳細は「高知県アニメプロジェクト」で検索!
この貴重な機会をお見逃しなく!皆様のエントリーをお待ちしています!

お問い合わせ先
株式会社OUTER contact@outer-lab.net
※本事業は、高知県からの委託を受けて(株)OUTERが運営を行っています。

--------------------------------------------------------------------------------------
■2.【おいしさ×健康の新商品開発!】
 \「美味しい健康食品開発」受講者募集のご案内 /
https://food-platform.pref.kochi.lg.jp/2025activity/0818wg
--------------------------------------------------------------------------------------
心身ともに健康になる商品を作ってみませんか?
「食」に関する豊富な知識と経験を生かした開発指導に定評のある中村新氏をお招きし、
消費者に求められる「健康」や「美容」をテーマに
商品開発・改良を行う実践形式のワークショップを開催します。
トップシェフとしての開発支援だけでなく、産業プロデューサーとして、
販売・流通の視点から原価計算等までトータルにサポートします!

【日程】
第1回:令和7年8月18日(月)・19日(火)商談(商品説明)・生産現場確認
〈会場〉現地(参加事業者訪問) 
第2回:令和7年9月26日(金)商品の方向性決定
〈オンライン〉
第3回:令和7年10月23日(木)商品の試作・改良状況の確認
〈会場〉高知市内会場(決定次第ご連絡します)
第4回:令和7年11月13日(木)前回宿題の対応状況確認・商品化に向けての最終調整
〈オンライン〉
第5回:令和8年1月16日(金)完成商品の確認
〈会場〉高知市内会場(決定次第ご連絡します)
*1社当たり60分/回程度

【参加費】無料
【定員】5事業者程度
【申込方法】
申込方法:応募条件をご確認の上、食のイノベーションベースHPワーキングページより
申込書及びコンセプトシートをダウンロード/ご記入いただきメールに添付し、
食のイノベーションベース事務局(info@food-platform.pref.kochi.lg.jp)まで送付してください。
締切:令和7年8月4日(月)
【応募条件】
①商品開発の決裁権がある者が参加できること
②第1回~第5回の全ての日程について参加できること
③専門家のアドバイスに積極的に対応する意思があること
④極力、食品添加物を使用しない商品であること
⑤食品関連法規を遵守し、HACCP対応、食品一括表示、営業許可等の対応を行っていること
⑥PL保険に加入済み、または加入予定であること
⑦開発・改良した商品を「高知県産品データベース」に登録すること
⑧事業実施後、県が行う進捗状況の聞き取り調査等に協力可能であること

お問い合わせ先
食のイノベーションベース運営事務局 088-873-8700
(株式会社高知広告センター内)

──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla

◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続きください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ