【ココプラメルマガ 7/18号】「第1回 仲間とつながる交流会」及び「土佐経営塾」のご案内!

発行日 2025年07月18日

ココプラメルマガ会員の皆様

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当です。

本日は、こうちスタートアップパーク(KSP)の「第1回 仲間とつながる交流会」及び
土佐MBAの「土佐経営塾」をご案内いたします。

皆様のご参加をお待ちしております!

--------------------------------------------------------------------------------------
■1.<締切間近!> \「第1回 仲間とつながる交流会」申込み受付中! /
 テーマ:先輩に学ぼう自分にあった起業のスタイル
--------------------------------------------------------------------------------------

一口に「起業」といってもその形態はさまざまで、
起業後の事業を継続させるためには自分に合った起業スタイルを見つけることが重要です。
今回、起業スタイルが異なる3名のゲストをお招きし、それぞれの起業の背景を語っていただきます。

◆ こんな方におすすめ ◆
・これから高知で起業を考えている方
・自分のライフスタイルや価値観に合った起業のあり方を模索している方
・起業に関心のある仲間と話をしてみたい方
・すでに起業アイデアを持っているが、具体的な形態について検討中の方

◆ 開催概要 ◆
・開催日:7月26日(土)13:00~15:00
・申込締切:7月25日(金)17:00
・参加料:無料
・定員:30名(先着順、要予約)
・ゲスト:
 株式会社REALab.Works 代表取締役 唐岩 哲也 氏
 幡多ビール合同会社 代表社員 岡林 明子 氏
 Mummyジャーキー 代表 上杉 桜 氏
・会場:帯屋町チャコール1階

↓詳細・お申込みはこちら
https://startuppark.org/event_detail.html?event_id=1665

--------------------------------------------------------------------------------------
■2.\「土佐経営塾」受講生募集!/
 ~経営判断のための「舵切り力」と周りを巻き込む「共創力」を身につける~
--------------------------------------------------------------------------------------

経営者は、日々の業務から事業の成否を左右する問題まで、自らが考え、決定しなければなりません。
本講座は、ビジネスの基礎知識とともに、経営判断を迫られた時に意思決定を行うための「舵切り力」と、
多様な考え方を受け入れ周りの人を巻き込みながら事業を進める「共創力」を身につける講座です。

こんな方におすすめ
・高知県内で事業を行う経営者(又はそれに準じる方)
・起業予定の方

━━━ 土佐経営塾 受講説明会 ━━━
受講を検討中の方は、まずは説明会へ!
「どんな講座?」「自分に合ってる?」「雰囲気を知りたい」など、気になる方はぜひご参加ください。
当日は、担当講師2名による講座の解説に加え、「土佐経営塾」を体験できるプログラムも予定しています。
説明会は、オンライン・対面の2日程で開催します。
ご都合の良い日程を選んでお申込みください。
※説明会への参加は必須ではありませんので、説明会に参加せず、本講座へお申込みいただくことも可能です。

・令和7年7月25日(金)19:00~20:30 オンライン(Zoom)
・令和7年8月9日(土)14:30~16:00 高知県産学官民連携センター「ココプラ」

◆ 受講説明会へのお申込みはこちら ◆
https://select-type.com/e/?id=waKIc_AiEUg

◆ ~ 土佐経営塾通信「Session」~のご紹介 ◆
土佐経営塾通信「Session」は、土佐経営塾の修了生のご活躍を掲載する冊子です。
土佐経営塾の受講をお考えの皆様には、修了生の“今”の姿を知っていただくことで、
「土佐経営塾を受講することで得られるモノ」をよりリアルにイメージして、
受講を検討いただければと思います。
詳細はこちら
https://www.kocopla.jp/page.html?id=2545

━━━ 土佐経営塾(全13回 11セッション+特別講義2回) ━━━
・開催日程:令和7年9月20日(土)~令和8年1月25日(日)
・申込締切:令和7年8月22日(金)17:00必着
・参加料:22,000円(全13回・税込)
・定員:20人
・講師:
【主担当講師】 特定非営利活動法人こうち企業支援センター 理事長 田村 樹志雄(たむら きしお)氏
【プログラムディレクター・副担当講師】 名古屋商科大学大学院 教授 竹内 伸一(たけうち しんいち)氏
・会場:高知県産学官民連携センター(ココプラ) ほか

詳細・お申込みはこちら
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=133

──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla

◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続きください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ