【ココプラメルマガ 11/7号】「第3回 高高高知講演会」の開催についてのご案内!
発行日 2025年11月07日
ココプラメルマガ会員の皆様
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当です。
本日は、高知工科大学が主催する「第3回 高高高知講演会」の開催についてご案内いたします。
--------------------------------------------------------------------------------------
\12/6(土)永国寺キャンパスにて/
「第3回 高高高知講演会」申込み受付中!
イベントサイト(参加申込はこちらから)→https://peatix.com/event/4618948/
--------------------------------------------------------------------------------------
高知工科大学は、本年4月より地域貢献の一環として
「高高高知講演会」を定期的に開催することにしました(*)。
この講演会は、主として高知の高校生等の若い方を対象として、
優れた研究者の方々に対面形式で講演していただくとともに、
その後、直接意見交換できる機会を提供するものです。
最高の知をもつ研究者とのふれあいを通じて、将来自らが高い知を持つことを目指し、高知、日本、
さらには世界に貢献するきっかけをつかんでもらえることを目指しています。
第3回は、統計学、統計的信号処理、情報幾何学をご専門とする池田思朗先生を講師にお迎えし、
「データを通して世界を理解する — 統計学とブラックホール撮影」というタイトルでご講演いただきます。
知的好奇心にあふれる学生(大学生や専門学校生等)をはじめ、一般の方のご参加もお待ちしています。
(*)「高高高知講演会」とは、「高知の高校生に最高の知を」という思いを込めたシリーズ企画です。
◆開催概要◆
・主催 高知工科大学
・共催 高知県教育委員会 高知県私立中学高等学校連合会
・後援 高知みらい科学館
・日時 令和7年12月6日(土) 14:00-16:30(開場 13:30)
14:00-15:30 講演会
15:30-16:30 質疑応答・交流会
・会場 高知工科大学永国寺キャンパス 教育研究棟 A101
※駐車場はございませんので、ご来場には公共交通機関等をご利用ください。
・参加費 無料
・演題 「データを通して世界を理解する — 統計学とブラックホール撮影」
・講師 池田 思朗 氏
・プロフィール
1996年東京大学大学院博士課程卒業後、理化学研究所、九州工業大学を経て
2003年より統計数理研究所に勤務。
2016年よりブラックホール撮影を目指した国際プロジェクト
EHT Collaboration のメンバー。
◆講演要旨◆
統計学は、データを手がかりにして対象や現象を理解し、より良い判断をするための学問です。
扱うデータによって、統計学者はさまざまな分野の研究者と共同研究を行います。
私もこれまで医学分野、水産業、物理学、そして、天文学、といった分野の研究者と研究をしてきました。
異なる分野の人と意見を交わし、新しい発見や成果につながる瞬間は刺激的で、研究の楽しみのひとつです。
最近は天文学との共同研究を行っていて、ブラックホールを撮影した国際プロジェクトにも参加しています。
300人を超える世界中の研究者と議論を重ねた経験は貴重な経験となりました。
本講演では統計学者の立場からブラックホール撮影についてお話したいと思います。
※当日のご参加も受け付けますが、事前登録頂いた方が予定人数を超過した場合には、
参加をお断りする可能性もありますので、あらかじめご了解の上できるだけ事前登録にご協力ください。
◆本件に係るお問合せ◆
高知工科大学地域イノベーション共創推進課
E-mail:org@ml.kochi-tech.ac.jp
Tel:0887-57-2743 E-mail: org@ml.kochi-tech.ac.jp
──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla
◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続きください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当です。
本日は、高知工科大学が主催する「第3回 高高高知講演会」の開催についてご案内いたします。
--------------------------------------------------------------------------------------
\12/6(土)永国寺キャンパスにて/
「第3回 高高高知講演会」申込み受付中!
イベントサイト(参加申込はこちらから)→https://peatix.com/event/4618948/
--------------------------------------------------------------------------------------
高知工科大学は、本年4月より地域貢献の一環として
「高高高知講演会」を定期的に開催することにしました(*)。
この講演会は、主として高知の高校生等の若い方を対象として、
優れた研究者の方々に対面形式で講演していただくとともに、
その後、直接意見交換できる機会を提供するものです。
最高の知をもつ研究者とのふれあいを通じて、将来自らが高い知を持つことを目指し、高知、日本、
さらには世界に貢献するきっかけをつかんでもらえることを目指しています。
第3回は、統計学、統計的信号処理、情報幾何学をご専門とする池田思朗先生を講師にお迎えし、
「データを通して世界を理解する — 統計学とブラックホール撮影」というタイトルでご講演いただきます。
知的好奇心にあふれる学生(大学生や専門学校生等)をはじめ、一般の方のご参加もお待ちしています。
(*)「高高高知講演会」とは、「高知の高校生に最高の知を」という思いを込めたシリーズ企画です。
◆開催概要◆
・主催 高知工科大学
・共催 高知県教育委員会 高知県私立中学高等学校連合会
・後援 高知みらい科学館
・日時 令和7年12月6日(土) 14:00-16:30(開場 13:30)
14:00-15:30 講演会
15:30-16:30 質疑応答・交流会
・会場 高知工科大学永国寺キャンパス 教育研究棟 A101
※駐車場はございませんので、ご来場には公共交通機関等をご利用ください。
・参加費 無料
・演題 「データを通して世界を理解する — 統計学とブラックホール撮影」
・講師 池田 思朗 氏
・プロフィール
1996年東京大学大学院博士課程卒業後、理化学研究所、九州工業大学を経て
2003年より統計数理研究所に勤務。
2016年よりブラックホール撮影を目指した国際プロジェクト
EHT Collaboration のメンバー。
◆講演要旨◆
統計学は、データを手がかりにして対象や現象を理解し、より良い判断をするための学問です。
扱うデータによって、統計学者はさまざまな分野の研究者と共同研究を行います。
私もこれまで医学分野、水産業、物理学、そして、天文学、といった分野の研究者と研究をしてきました。
異なる分野の人と意見を交わし、新しい発見や成果につながる瞬間は刺激的で、研究の楽しみのひとつです。
最近は天文学との共同研究を行っていて、ブラックホールを撮影した国際プロジェクトにも参加しています。
300人を超える世界中の研究者と議論を重ねた経験は貴重な経験となりました。
本講演では統計学者の立場からブラックホール撮影についてお話したいと思います。
※当日のご参加も受け付けますが、事前登録頂いた方が予定人数を超過した場合には、
参加をお断りする可能性もありますので、あらかじめご了解の上できるだけ事前登録にご協力ください。
◆本件に係るお問合せ◆
高知工科大学地域イノベーション共創推進課
E-mail:org@ml.kochi-tech.ac.jp
Tel:0887-57-2743 E-mail: org@ml.kochi-tech.ac.jp
──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla
◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続きください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━